春日大社の境内にある「春日荷茶屋」さんの万葉粥。月替わりのお粥、5月は・・・筍です!旬のお味ですね♪
根元の部分のたけのこがはいっていて、しっかりした歯ごたえ。白みそ仕立なので色あいもキレイだし、あっさりしたお味です。緑色のはよもぎです!
季節や祭事にあわせ、毎月お味がかるんですよ。近所にいたら、毎月通いたいなぁ。
5月の奈良は、藤の花が満開!
足元に紫の花びらが落ちているので、ふと、顔をあげてみると・・・こんなにすずなりに咲いていました!
藤の花って、棚に咲いているものと思ってましたが、山藤というのでしょうか?ここあそこに咲いていて、びっくりしました。
ちょっと遠くなっていて見えないかもしれませんが・・・御蓋山にも紫色が点在しているんですよ。桜の後は、藤の花で山の色どりを楽しめるのですね。
奈良のマンホールは、鹿と桜の図柄が定番なのですが、今回、藤Ver.をみつけました。
これこれ!
でも、1つだけだったなぁ。
こちらが、奈良の定番?デザイン。たまに色つきもあったりするんですよ。
旅先では、マンホール探しするのが、ひそかな楽しみなのです♪ 出張のときは、ばれないように探すのが大変なんですけどね(笑)。
春日荷茶屋 HP
奈良市春日野160 0742-22-7788 10:00-16:00 休:月