goo blog サービス終了のお知らせ 

これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

3連休明け Kさん T君 夕方ラン撃沈

2023年09月20日 05時41分16秒 | 日記
R君は遅れて登校
「お家の用事」
と言っていたが、果たして?

朝の会で朝の歌
「COSMOS」
この日は指揮棒で指揮をしてみる。

そうじゃなくても
「少年少女合唱団みたいだね。」
と毎日のようにほめている歌声。
それはもう、すごいですよ。(笑)

健康観察でKさんが、
気持ちが悪いです。って答えたが、
「大声で歌いすぎでしょう。」
なんて答えていたのだが、

1時間目の体育が終わった後
体育館の出口で
「先生!Kさんがげぼしました。」

そ それは大変。

Kさん流しで顔と手とか洗いなさい。

と水を流して指示し、
養護教諭を捕まえて様子を見てもらう。

マットを洗う。

落ち着いてきたころ
保健室で観察してもらい、
職員室の教頭先生に報告。

私は2時間目の授業へ
後始末をお願いする。

教室に戻ると
大半の児童は着替えを終え
2時間目の用意 図工の教科書を読んでいたが、
Tさんは着替えが終わっていなかった。

保健室から戻って来たKさんに声をかけ
まぁ、大丈夫そうだということが分かったので、
自分の準備をしていた。

Kさんも着替えが終わり
さぁ、はじめようか(少し遅れちゃったけど)
と思ったら、
Tさんの着替えがまだ終わっていなかった。(笑)

この日は
近隣の小学校へ
安全の授業を参観に行く
出張

4時間目のラスト8分の所で
教頭先生にバトンタッチ
職員室に移動し

配膳をして給食をいただく。
チャイムと同時に食べ終わる。
(こういうの職業病?早食い)

途中渋滞のメッカがあるので
早めに出ると思いのほか空いていて
受付 20分前に到着。

控室に入ると
お隣の中学校のH先生が既にいた。

授業参観後
研究協議&教育委員会ご指導
解散は14時40分!
何でこんなタイムテーブル?

まっすぐ学校に戻ると
丁度子供たちが下校のために並んでいた。

荷物を持ったまま
下校指導に加わっていたその時
「先生 T君が転びました。」
とH君からの報告。

駆けつけると
玄関からの階段でこけて
おでこをすりむいていた。

支援員のS先生も来てくれて
保健室に運んでくれた。
「他の児童は、下校させます。
 T君は私が付添って下校させます。」
と伝言して
他の児童の下校指導。

見守り隊の方に
「T君は転んで保健室で治療中です。
 時間が少しかかりそうなので他のみんなは先に下校させました。
T君は治療が済み次第私が付添って下校します。 
こっち方面は本日はこの2人です。」
とお伝えしました。

職員室で
T君の保護者に電話連絡。
既にお迎えに向かっているというので
お母さまに引き渡すまで付き添いますね。
とお伝えする。

保健室の戻ると
治療は終わっていて
T君もだいぶ落ち着いていました。

自分でランドセルも背負って歩いて行けるほどで安心しました。

下校
お母さんに引き渡し。

学校に戻って
着替え

クラブ活動(6時間目)の
最後の10分ぐらいに合流。

この日は
朝からプチトラブルの日でした。

残業は
50分ほどで退勤。

レイクタウンへ移動

体操も無しにジョグし始める。
1.5キロぐらいで左足首の痛みでリタイア
歩きました。

準備運動をおろそかにしてはいけませんね。
(お年ですし)
無理せずに500mほど
ウォーキングを楽しむことにしました。

さて、
気が付けば
週の真ん中水曜日です。

今日はどんなことが待っているのか?

ま、
粛々と。

皆様も
暑さが残りますが、
お気をつけて!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする