goo blog サービス終了のお知らせ 

これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

朝散歩と夕方ラン(非日常の日常)

2020年03月04日 05時25分37秒 | 日記
しばらくの間、
通常よりも朝の時間がとれるので、まずは朝散歩してみることにしました。
火曜日の朝は、
燃えるごみを出しながらついでに東の方の河原方面へ。
4月には、桜が美しいところです。
今年は暖冬の影響で開花が早いと言われていますが、
桜のつぼみはやや膨らんでいるかな?
という感じでまだ、咲きそうな気配は感じられませんでした。
今後の変化が楽しみです。
そこからの帰り道。
いつもと違う道を通ったら、やはり新しい発見がありました。
(見たことのない角度から、見たことのある風景を見ると新鮮)という程度ではありますが。
朝から色々な刺激を得ることができた朝散歩でした。

日中の業務は、
毎日少しずつ変わっていき
運動不足解消に有志でラジオ体操開始。

当オフィスでお預かりするお得意様の人数も5名に増え
屋外活動もメニューに入り、これまた新鮮。
まっすぐに走る分にはよいのですが、
丸太の上を歩いたり、イレギュラーな動きをしたりするのは普段使わない筋肉を使い
「これは翌日筋肉痛か?」
と、思わされました。

昼食には、娘が作ったハンバーグ
かみさんが作ったおにぎり
などが入ったお弁当を持って行きました。
職員で集まってのランチタイムでしたが、これって
「会食?」
まぁ、いいか。

午後は、緊急ミーティングからの残務処理。
勤務時間終了ごろから腰が痛くて走れないという同僚と骨ストレッチ
仕事の話をしていたら、1時間ほど経過してしまう。
早い時刻から走ろうという思惑は崩れたが
できることをやろうとレイクタウン調整池へ。(そんな名前じゃないか)
脚の調子を見ながら2.5キロコース2周=5キロ(アベレージで6分半)・・・ウルトラの練習としてはこのくらいが妥当か?
いつもより少し遅めの時刻だったからか、走っている人が多いような気がしました。
東京マラソン一般の部中止で下がっていたモティベーション(それで最近ランナーが少なかったのか?)
大迫の活躍で気持ちに火がついてランナーが増えたのか?
全くわからないけれど、世の中が元気になってくれるのはありがたい。

車の中で着替えて、レイクタウンKAZEの建物の中へ。
「成城石井」へ行くまでに通る、フードコートはガラガラ・・・と言っても若者女子を中心にお客さんいるのねって感じでした。
3月3日は女の子の日なのでスイーツを購入しに。
今まで買おうとも思わなかった、フルーツロールケーキを買って夕食後のデザートに。
好奇心から
「生姜10倍のジンジャエール」も購入し水分補給。確かに辛いが、生姜好きにはお勧めです。

非日常の日常を記録してみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする