土の音(食育のグリーンノート&土の音工房)

「食と健康セミナー」(食養料理教室や講演会)の開催中。
「土の音工房」で、オカリナ製作販売・演奏・教室(初心者~)を主宰

「サンキューの日」グリーンノート 近年活

2017-03-09 | 食と健康
「サンキューの日」グリーンノート 近年活動案内③(2016.3.9)

 何れも盛況感謝🎵リクエスト受け付け中❗

NATURAL COOKING DIET「初めての自然食料理」~スペルト小麦って~

と き 2016年 3月23日(水曜・満月、旧暦2月15日) 11:00~13:00

ところ GREEN NOTE(光明食養研究所)・玄米カフェ

内 容 初めて自然食や食養に触れる方のために、ご自身の体の陰陽を簡単に判断する方法をお伝えし、古代~現代における食と心身の健康との関わりに触れ、食養を日常生活のコンパス(羅針盤)とする愉しさを知ります。

最古で新鮮な、オーガニック「スペルト小麦・全粒粉」を使った、美味しい 玄米・木の実パン の作り方と試食をします。

純国産で話題の「ゆめちから」オーガニック全粒粉のお試しもできます。

参加費 1000円(資料・材料 込)

お申込 3 月15日までにお電話ください(8名まで)

★ナチュラルクッキング TV放送 YouTube:https://youtu.be/db9fBBABELg

〈参考〉スペルト小麦は、現代のパン小麦(普通小麦)の原種にあたる古代穀物です。最近の研究から9,000年以上前にヨーロッパで栽培されていたことが判明。

イタリアではスペルト小麦を Farro(ファッロ)、ドイツではDinkel (ディンケル)、スイスでは Spelz(スペルツ)。

古代穀物であるがゆえに化学肥料、除草剤、殺虫剤や農薬を殆ど用いることなく栽培することが可能。

ヨーロッパにおける30年間の経験値によると、小麦アレルギーを持っている人が食しても85~90%は発症していないという優れもの。
───────────
グリーンノート マクロビカフェ
  (Organic・Macrobi 金沢自然食品店)
   Tel:090-4686-4124
Mail:39green@gmail.com
★Blog:https://plus.google.com/+NOTEGREEN
★miniHP:http://green17.crayonsite.net

「サンキューの日」グリーンノート 近年活動案内③(2016.3.9)

2017-03-09 | 食と健康
「サンキューの日」グリーンノート 近年活動案内③(2016.3.9)

 何れも盛況感謝🎵リクエスト受け付け中❗

NATURAL COOKING DIET「初めての自然食料理」~スペルト小麦って~

と き 2016年 3月23日(水曜・満月、旧暦2月15日) 11:00~13:00

ところ GREEN NOTE(光明食養研究所)・玄米カフェ

内 容 初めて自然食や食養に触れる方のために、ご自身の体の陰陽を簡単に判断する方法をお伝えし、古代~現代における食と心身の健康との関わりに触れ、食養を日常生活のコンパス(羅針盤)とする愉しさを知ります。

最古で新鮮な、オーガニック「スペルト小麦・全粒粉」を使った、美味しい 玄米・木の実パン の作り方と試食をします。

純国産で話題の「ゆめちから」オーガニック全粒粉のお試しもできます。

参加費 1000円(資料・材料 込)

お申込 3 月15日までにお電話ください(8名まで)

★ナチュラルクッキング TV放送 YouTube:https://youtu.be/db9fBBABELg

〈参考〉スペルト小麦は、現代のパン小麦(普通小麦)の原種にあたる古代穀物です。最近の研究から9,000年以上前にヨーロッパで栽培されていたことが判明。

イタリアではスペルト小麦を Farro(ファッロ)、ドイツではDinkel (ディンケル)、スイスでは Spelz(スペルツ)。

古代穀物であるがゆえに化学肥料、除草剤、殺虫剤や農薬を殆ど用いることなく栽培することが可能。

ヨーロッパにおける30年間の経験値によると、小麦アレルギーを持っている人が食しても85~90%は発症していないという優れもの。
───────────
グリーンノート マクロビカフェ
  (Organic・Macrobi 金沢自然食品店)
   Tel:090-4686-4124
Mail:39green@gmail.com
★Blog:https://plus.google.com/+NOTEGREEN
★miniHP:http://green17.crayonsite.net

「サンキューの日」グリーンノート 近年活動案内①(2012.3.9)

2017-03-09 | 食と健康
「サンキューの日」グリーンノート 近年活動案内①(2012.3.9)

 何れも盛況感謝🎵リクエスト受け付け中❗

(料理付)食と健康講座「すばらしき食事道」
・・食の三原則で健康と幸福を・・

毎月開催。ご都合に合わせお申込みください。
2月28日(火)、3月13日(火)
3月27日(火)、4月24日(火)
いずれも 1時半~3時半

金沢市中央公民館 彦三館 調理室
(彦三町1丁目15-5 、武蔵が辻 徒歩6分)
持 物:筆記具、お手拭
費 用:各回食材等の実費800円が必要

調理実演をしながらの、楽しく分かりやすいお話です。
12時半から下準備 お手伝いできる方お知らせ下さい!

講師紹介
赤川 誠 ㈱玄米酵素 管理栄養士
<プロフィール>家族の病気がきっかけで食と健康の繋がりを痛感、栄養士となる。
静岡大学農学部卒、華調理専門学校卒。現代栄養学からマクロビオティックまで、幅広い健康・栄養情報に基づく調理実演つきの分りやすい健康講座が大好評。多くの方
が健康回復・維持のために楽しく学んでいる。

別所由香 ㈱玄米酵素 認定講師
<プロフィール>10代から健康への意識はあったものの不摂生から体調を崩し、生命の原則に基づくエコロクッキングスクール等で食と健康への認識を新にする。自らの生活習慣を改めると共に、食を通じて楽しい健康ライフをお伝えしている。

[参考レシピ]
ガン・糖尿病等 生活習慣病予防レシピ&解説
【 医師がすすめる最高の食事・マクロビオティック 】(島村善行 医師・島村はる代管理栄養士 共著)

主 催 元氣サロン
申込み 先着30名。お早めに!
℡090-4686-4124グリーンノートまで

※ “元氣サロン”は、国際自然医学会 元石川県支部のメンバーが1996年に創設した、食環境と健康を考える市民グループ‘ グリーンノートフォーラム’ から発展し、広く活動しています。
毎月の 食と健康講座日程は お気軽に問合せ下さい。各回の担当講師もご案内いたします。
───────────
グリーンノート マクロビカフェ
  (Organic・Macrobi 金沢自然食品店)
   Tel:090-4686-4124
Mail:39green@gmail.com
★Blog:https://plus.google.com/+NOTEGREEN
★miniHP:http://green17.crayonsite.net

「サンキューの日」グリーンノート 近年活動案内②(2013.3.9)

2017-03-09 | 食と健康
「サンキューの日」グリーンノート 近年活動案内②(2013.3.9)

 何れも盛況感謝🎵リクエスト受け付け中❗

・・55才の父が脳出血で倒れ、改めて「食の大切さ、命の大切さ」を痛感・・

身近にそんな話をよく耳にします❗

インナービューティークッキング
「カラダ いきいき 春料理」

3月16日(土)1100~1430(受付1030~)
金沢市中央公民館彦三館 料理教室

お申込はお早めに(定員20名)
開催 元氣サロン
───────────
グリーンノート マクロビカフェ
  (Organic・Macrobi 金沢自然食品店)
   Tel:090-4686-4124
Mail:39green@gmail.com
★Blog:https://plus.google.com/+NOTEGREEN
★miniHP:http://green17.crayonsite.net

How about Macrobi cafe(NEW)「ハイジの黒パン・お好み焼き風」

2017-03-09 | 食と健康
How about Macrobi cafe(NEW)「ハイジの黒パン・お好み焼き風」

 本物のヨモギをしっかり入れ、成分の効能はモチロン、色や味や香りを活かした「ハイジの黒パン」のお焼き風❗

時間がないお客様に、その場で焼いて提供すると大変喜ばれています🎵
 (20年以上前からこの原型を提供❗)

  🍚🍙🍜🍱🍝🍰🍡🍳☕🍒🍎
〔Info〕あなたのお店(家庭)で「食と健康講座」「自然食料理教室」を❗
 ★アクション取っ掛かり:https://www.genmaikoso.co.jp/cultivate/seminar/haken.asp
 「食と健康」テーマの地域サロンで、お客様共、安心の健康社会を❗
 「食アドバイザー」資格の無料講習可。講師は基本無償奉仕、諸条件付き有料。問合せ:グリーンノートまで❗
  🍊🍓🍉🍅🍆🌽🍄🍇🍑🍄🌰

 「ハイジの黒パン」発想の原点は、親友の能登に居る母(元氣・高齢・明晰)の手作り「ヨモギどっさり餅」が発端❗

 懇意で超高齢でも元氣一杯だった石川県生協理事長 松田久子(故)さんのヨモギたっぷり団子を食べた衝撃が重なったことも。

 最初は「玄米 木の実パン」( 賢脳・腸脳食 )として想定外の好評🎵

玄米ご飯100%や全粒粉を半々にして、一物全体を尊重して木の実をたっぷり❗

 さらに古代品種のオーガニック「スペルト小麦」(全粒粉に自家製粉)を取り入れ、輪をかけてパワーのある「ハイジの黒パン」となりました❗

 40年以上無農薬(石川県産)・無施肥・高氣能の「光明自然農法玄米」と 国産全粒粉や全粒大豆粉(元氣大豆21)をベースに、ゴマ、クコ、クルミ、アーモンド などのナッツ(種子)類、よもぎ、海藻類、等々を加え、トータルバランスのよいものを試行錯誤してきました。

玄米や全粒粉を使ったパンは 日持ちがよいので、出張などの携帯食にも優れています♪

グリーンノートでは、マクロビオティック料理に相性のよい 三年番茶や 玄妙茶(23種の和漢薬草)も味わえます。

アトリエ クレイトーン作 オリジナル陶器にて、視覚・味覚・臭覚・触覚・聴覚 の全てでお楽しみください🎵

〈参考〉スペルト小麦は、現代のパン小麦(普通小麦)の原種にあたる古代穀物です。最近の研究から9,000年以上前にヨーロッパで栽培されていたことが判明。

イタリアではスペルト小麦を Farro(ファッロ)、ドイツではDinkel (ディンケル)、スイスでは Spelz(スペルツ)。

古代穀物であるがゆえに化学肥料、除草剤、殺虫剤や農薬を殆ど用いることなく栽培することが可能。

 ヨーロッパにおける30年間の経験値によると、小麦アレルギーを持っている人が食しても85~90%は発症していないという優れもの。
───────────
グリーンノート マクロビカフェ
  (Organic・Macrobi 金沢自然食品店)
   Tel:090-4686-4124
Mail:39green@gmail.com
★Blog:https://plus.google.com/+NOTEGREEN
★miniHP:http://green17.crayonsite.net

Life is Macrobiotic「四国巡礼・食と健康 研修行」

2017-03-08 | 食と健康
Life is Macrobiotic「四国巡礼・食と健康 研修行」

3月2日~5日、四国のお客さまのお見舞い(先日、心臓血管バイパス手術をして退院したばかり)。

そして連日の日本を明るく照す、まばゆく輝く内容の大講演会!

 生きる基本、在る理由、生き物として、地球人としての自分の存在意義を確認する、研修行でした。

高松で一際輝くお話しをされたのは、岩崎輝明 日本綜合医学会理事長! 奇しくも筆者の誕生日。

 翌日は、憧れの四万十川沿いの文化センターでの勉強会。
 食養・食事道の仲間と感銘の時間を共にしました。

高知市でもボランティア仲間で、食と健康に熱心な友人と歓談。

 徳島ではマクロビオディックレストランを経営する病院・クリニックで玄米や酵素の勉強会!

四ッの国

四ッ共々に趣が溢れ

人の自然の

逞しき❗

かつて 江ノ島から与論島へヨットの回航を依頼された時の航海で、高知の室戸に入った際の 防波堤のべらぼうな高さに驚いて幾星霜…

 日本を「食と健康」を基盤に元氣の新開地を開くべく、多くの同志が第二の龍馬として活躍しています!

万象感謝、弥~栄~❗ (2012.3.6)
───────────
グリーンノート マクロビカフェ
  (Organic・Macrobi 金沢自然食品店)
   Tel:090-4686-4124
Mail:39green@gmail.com
★Blog:https://plus.google.com/+NOTEGREEN
★miniHP:http://green17.crayonsite.net

Life is Macrobiotic「根菜ヘルシー餃子」

2017-03-08 | 食と健康
Life is Macrobiotic「根菜ヘルシー餃子」

 信州を主とする「お焼き」という日本の食文化の智恵と共に❗

  🍚🍙🍜🍱🍝🍰🍡🍳☕🍒🍎
〔Info〕あなたのお店(家庭)で「食と健康講座」「自然食料理教室」を❗
 ★アクション取っ掛かり:https://www.genmaikoso.co.jp/cultivate/seminar/haken.asp
 「食と健康」テーマの地域サロンで、お客様共、安心の健康社会を❗
 「食アドバイザー」資格の無料講習可。講師は基本無償奉仕、諸条件付き有料。問合せ:グリーンノートまで❗
  🍊🍓🍉🍅🍆🌽🍄🍇🍑🍄🌰

 ★ケアごはん「根菜ヘルシー餃子」:http://caregohan.jp/recipe/detail.aspx?id=227
───────────
グリーンノート マクロビカフェ
  (Organic・Macrobi 金沢自然食品店)
   Tel:090-4686-4124
Mail:39green@gmail.com
★Blog:https://plus.google.com/+NOTEGREEN
★miniHP:http://green17.crayonsite.net

NATURAL COOKING スペシャル「山菜学習会 (森の音楽会付)」

2017-03-08 | 食と健康
NATURAL COOKING スペシャル「山菜学習会 (森の音楽会付)」

常盤橋から眺めのよい卯辰山三社(愛宕神社、卯辰山天満宮、豊国神社) ~菖蒲池~野草公園方面を散策します。

里山の山菜など有用植物に触れ、現地で山菜料理などを味わい、森の音楽会(オカリナなど楽器持参自由)も行います。

日 時 4月23日(日)10:00~13:00

集 合 天神橋バス停。
(駐車場はお問合せください)

参加費 1.000円(山菜レシピ等資料付、幼児無料)

主 催 元氣サロン

申 込 4月15日 先着15名、電話や直メールで受付❗

〈解説〉山菜学習会 のオリジナルは、かつて 石川県自然保護協会(木村久吉会長)の行事として、理事だった 本田雅人先生の案内で実施。

また、国際自然医学会石川支部での薬草ハイキングも有意義でした。

これらは、元祖 自然食バイキング(野外編)として、残さなければならない古来の生活文化だと、「グリーンノートフォーラム」や「元氣サロン」等 でささやかに実施してきました。

里山を登り始め、針葉樹の植林が多い暗い森を抜けると、谷間に明るく開けた落葉広葉樹の豊かな森が広がります♪ 山菜や薬草等 多くの有用植物の宝庫です( ^∀^)

一つ一つの野草の見分け方や利用法をチェック。

酵素が豊富な、採れたての野草・山菜を料理し、玄米雑穀と頂きます。

精洌なせせらぎの水でお茶を淹れ、森の音楽会(オカリナ…)を楽しみ、食養の知識も得て、沢山の生活文化の収穫を持ち帰ります♪

映像は、夕方ゴールデンタイムの放映。

 たった1分の映像で問合せが 350件、回線がパンクしたと担当者(゜〇゜;)

★「山菜学修会(森のオカリナコンサート付)」TVnews:https://youtu.be/eQBMAQQB3FI
───────────
グリーンノート マクロビカフェ
  (Organic・Macrobi 金沢自然食品店)
   Tel:090-4686-4124
Mail:39green@gmail.com
★Blog:https://plus.google.com/+NOTEGREEN
★miniHP:http://green17.crayonsite.net

Life is Macrobiotic「厳冬のチベット走破の小林憲生 師に捧ぐ」

2017-03-08 | 食と健康
Life is Macrobiotic「厳冬のチベット走破の小林憲生 師に捧ぐ」

 「ありがとうございます!」

 師に教わった、最も強く厳しく最も優しい言葉に、過去から未来に繋がる、あたわりたもうた奇跡の命への感謝が充満します❗

 小林憲生 師(故)は福井県に生まれ、石川県小松で「小林写真スタジオ」を開き、写真家としても自然教育家としても知られた先生です。

 自転車一台で厳冬のチベットを走破したり厳冬の白山頂上越冬するなど、厳しい求道を歩まれた一時期の貴重な経験を共にし熏陶を受けました。

ヨーガを伝える高僧との会話のやりとりも、珠玉の訓話です。

 初めて金沢大学で「大自然に生きる」と題した小林先生の講演を拝聴した時からのご縁。

後に、森下敬一国際自然医学会会長と同席して話題を共に出来たことは感動的です。

 また、太平洋の島嶼諸島を訪ねて学び、能登の穴水町に係留してあった筆者手作りの「ほうき星号」( 7m小型帆船)を七尾湾で活用する再整備を手伝って下さり夢と計画を語り合ったことは今なお活きています。

先生が道場にと選んだ廃公民館(小松市大杉谷、動山登山口近く)のリフォーム作業を共にさせてもらったことも。

 那谷寺(高野山真言宗別格本山)住職と親しかったことから山腹の修業場もあり、石川県教育委員会企画の「フロンティアアドベンチャー」事業の講師もされ、筆者も喚ばれました。

自ら子どもたちを率いて、自転車での自然体験ツアー(小松~能登一周)では、筆者はシンガリ(最後列監督)を努めることに。

 〈写真上〉白山を開いた泰澄大師を祀る祠のある白山山頂の小林憲生 師(1988頃)。

 〈写真下〉小林憲生先生から薫陶を頂き、師に続くということでもないけれど、白山麓の「板尾の滝」での御祓(みそぎ)行。
 もちろん凍るような冷たさを越して感覚が無くなるようでしたが、結果的に洗われ清められたた爽快感がありました。

 本年3月11日には、白山比咩神社にある禊場での正式な作法に基づく「みそぎ」に赴きます(年4回実施)。

 因みに、精子は解糖系生命体で、男は時には冷やしたほうがよく、陰のうはラジエーター様です。
 寒さの中で子孫繁栄を願うお祭りが伝わるのも意味があります。

 ところで、表題が Life is Macrobiotic でしたね❗

マクロビオティックは宇宙の摂理、東洋医学の哲学(桜沢如一 著)だから、森羅万象を網羅します。

なので単なる食の問題でないことはご承知の通りです。

 ただ、いきなり世界平和や地球環境問題の表題を揚げても何も変わりません。

私たち自身が普段の生活で変えることのできる最も身近で確認可能な現象は、自ら即体感できる毎日の食事や身体からの便りであることは否めません。

 また、優しく、癒され、安心安全 … の背景には、逞しさや備えの強(したた)かさが必要不可欠。

ストレスに負けない心身造りと、ストレスを受けにくい環境造りは、表裏一体として実践することは大切ですね🎵

 「Macrobiotic」(Macro=大きな、bio=生命、tic ← technique=方法)

「マクロビオティック」=「大きな宇宙に 生かされて在る 命を全うする(精一杯活かす) 方法」

語源は古代ギリシャ語「マクロビオス」で、「偉大な生命」といった意味。
───────────
グリーンノート マクロビカフェ
Mail:39green@gmail.com
★ブログ(Google+):https://plus.google.com/+NOTEGREEN
★miniHP:http://green17.crayonsite.net

Life is Macrobiotic「黒にんにく」

2017-03-07 | 食と健康
Life is Macrobiotic「黒にんにく」

「黒にんにく」は、甘くフルーティーで美味しい!

吸血鬼ドラキュラ(バンパイア)も退散の「にんにく」が、自己・酵素発酵すると「黒にんにく」‥(゜〇゜;)

  🍚🍙🍜🍱🍝🍰🍡🍳☕🍒🍎
〔Info〕あなたのお店(家庭)で「食と健康講座」「自然食料理教室」を❗
 ★アクション取っ掛かり:https://www.genmaikoso.co.jp/cultivate/seminar/haken.asp
 「食と健康」テーマの地域サロンで、お客様共、安心の健康社会を❗
 「食アドバイザー」資格の無料講習可。講師は基本無償奉仕、諸条件付き有料。問合せ:グリーンノートまで❗
  🍊🍓🍉🍅🍆🌽🍄🍇🍑🍄🌰

「生 にんにく」の強烈な臭いから「魔除け」と聞いて納得する人もいるでしょう。

しかし「にんにく」は、「米国・デザイナーフーズ・プログラム」(米国におけるガン予防効果のある食品)のトップなのです。

だからと言って、主食になりえません(ここが重要❗)。そのまま 美味しく食べれるわけでもありません。

ところが、長時間の発酵・熟成で出来た「黒にんにく」は、意外なほど甘く美味しく、優れた食品であることがわかっています。

グリーンノートでは、手間をかけた優良メーカーの「黒にんにく」製品も扱っていますが、現実は高価です。

しかし、一定の品質でなくとも「My黒にんにく」を食べたい方には、作り方を お伝えしています。

微生物を使わず、自身の持つ「酵素」による「自己発酵」のため、時間がかかります。

通常 ~三週間 程度でそれなりのモノが仕上がる代わり、発酵初期の異臭を覚悟しなければなりません。
 室内ではたまりませんし、表なら通る人のひんしゅくをかうかも(笑)

まぁ異臭と手間が、もしも現代経済社会の吸血鬼や悪霊?を祓ってくれるなら試す価値があるかもしれませんね。

 〈解説〉1977年、心臓病だけでもアメリカの経済はパンクしかねないと言われる程医療費が増大。「米国の食事目標」(正式名称" Dietary Goals for the United States")が発表されました。

いわゆる「マクガバン・レポート」は、世界的規模の調査・研究が7年間の歳月と数千万ドルの国費を投入して実施され まとめられた、5000ページに及ぶ膨大な報告書です。

それを受けて 1980年「アメリカ人のための食生活指針」(Dietary guidelines for Americans)が発表されました。

さらに 1990年、アメリカ国立がん研究所を中心にスタートした「デザイナーフーズ・プログラム」が、がん予防に役立つ機能性成分の構造を明らかにしたり、その作用の仕組みを突き止めようと進められました。

 その役立つ食品のトップには「にんにく」が位置しています。

注意しなければならないのは、日常の食事や食品バランスと異なることです。

 ところが、「玄米」などの未精白穀物が、そのベースにシッカリと位置づけられているのです。←⭕ハイッ、ここが重要❗

「食事道」「食養」の理論と理念が分かっていれば、「日本人の‥と美称を掲げつつも、牛乳や精白食品等を奨める」、金儲け主義やジャンクフードグループ等が提示する巷のポスターやメーカーの広告に惑わされることはありません。

さてその「にんにく」を 長時間の熟成で「黒にんにく」にすると、抗酸化作用や抗がん作用などがある「S-アリルシステイン」やポリフェノールなども増加していることが判明、美容と健康・病気予防に大変優れたものとして広まったのです。

🌑ニンニク (生薬名:大蒜・たいさん): ネギ属(Allium)・ニンニク(A. sativum)

“生(ナマ)ニンニク”や 野蒜(のびる) など、根茎を食用とする臭いの強い植物は 蒜(ひる)と呼ばれます。

硫化アリルという 玉ねぎや ネギ特有の匂いや辛味、涙を出させる刺激性の芳香成分アリル化合物が含まれ、食欲増進作用があり、新陳代謝を促し、動脈硬化を予防。

また、その類似化合物のアリシンは、無臭のスコルジニンと共にビタミンB1の吸収を高め、疲労回復、強壮、脂肪燃焼促進などと作用します。

〈注〉「神農本草経」(中国最古の薬物学‥本草学 書)で、ニンニク(大蒜)は、長期服用ができる上薬です。しかし“生(ナマ)ニンニク”の過食等は注意しましょう。

 ★「発酵黒にんにくとは」: http://www.meneki-plus.jp/kuro-ninniku_towa.html
───────────
グリーンノート マクロビカフェ
Mail:39green@gmail.com
★ブログ(Google+):https://plus.google.com/+NOTEGREEN
★miniHP:http://green17.crayonsite.net