2月11日(火曜日) 
お日様は出ているのに、雪が全然解けません
K也のバスケ
も終わって、夕方はなんだかのんびりです。
野球が本格的に始まる来月までは、少し時間に余裕がありますわ
英語はしゃべれないけど、米国生活11年
風貌は絶対的に日本人である!
と、思っておりますが、
第三者の方に言わせると、日本人オーラ
がないのか??
成田で英語で話しかけられたり
東京で、困ったアメリカ人のお兄ちゃんに、声をかけられたり
、
こっちでも、チャイニーズか?と聞かれたり
当たり前だが、いっぱいアメリカ人もいる中で、なぜか声をかけられたり・・・
っへ??って思うときもしばしば
先日、バスケの試合を観に行った時の事。
K也のチームメイトの子のおじいちゃんが、初めて私たちに声をかけてきた。
『TOYOTAの車を買ったら(中古らしい)中にCDが入っていたんだよ。どうやら、日本語みたいだから、あなたにあげるよ』
とのことだった。
ほーほー。
そりゃ、ありがたく頂いておこうじゃないか
で、見せてくれたのがこのCD。

なんか~~、いやな予感~~~
帰り、車で聞いてみると、予感は的中
中国語バリバリの曲ばかり

ま、アメリカ~~ンな人たちにとっては、日本語も中国語も一緒なんだよね
気持ちだけは、よろこんでいただいておくわ。
Thank you Austin's granpa!!
土曜日の事。
用事があって、Mallに行った。
お店を見て、トイレに行って帰ろうとしたとき。
男性用のトイレの前で旦那さんと合流し、歩き始めたら、歩行器?(大人用の、介護の時に使うようなやつ)でゆっくり歩くおばあさんとすれ違った。
すれ違ったのは、私たちだけでなく、他にも人はいた。
急に、そのおばあさんが声をかけてきた。
『男性用のトイレの中に、おじいさんが居なかったか?』と、旦那に聞いてきたのだ。
どうも、そのおじいさん(70歳過ぎのVicという人らしい)が、トイレに入ってだいぶ経つのに、出てこない、というのだ。
Vicという彼は、心臓の病気を持っているので、おばあさん、かなり心配だという。
それで、旦那に、中を見てきてくれないか?
とのことだった。
すかさず旦那さん、中を見に行ったけど、どうも、おじいさんらしき人は中にいない。
きっと、すれ違ってしまったのだろう。
不安げなおばあさんに、私たちはどうすることもできず・・・
おばあさんも、「ありがとう、探してみるわ」と言っていたので、その場を去った。
でもさ、気になるよねぇ~~。
フードコートで人はたくさんいた。
顔がわからないので、どうしようもないけど、何となく70歳過ぎという、一人でいるおじいさんを探してみたけど、見当たらない。
おばあさんも、キョロキョロ、そして、相変わらず不安げだ
どうする~~、と私たちも、キョロキョロ。
しばらくしたら、手を振るおばあさんの姿が目に入った。
視線をたどっていくと、おじいさんの姿。
おじいさんもまた、おばあさんを探していたんだね。
映画のワンシーンのように、2人が近づいて一件落着。
おばあさんは、安心して、おじいさんの首に手を回していたわ。
あ~、よかったよかった
あとから、‘なんであたしたちに声をかけたんだろう?’って話になって・・・
やっぱり、日本人(異国人)のオーラがないのかな???
って、事になったのさ
ふ・く・ざ・つ・・・・
<昨日の夕食>

*鶏肉のチリソース
*おから
*サラダ
*キュウリの浅漬け
日本食スーパーでこんなのを見つけたのだ

乾物って、便利だよね。
で、作ってみた
美味しかったわ
これは、リピ、ありです!!
さてと、子供たちが帰ってくるまであと少し、のんびりいたしましょうかね
まだ、咳も出るしね

お日様は出ているのに、雪が全然解けません

K也のバスケ

野球が本格的に始まる来月までは、少し時間に余裕がありますわ

英語はしゃべれないけど、米国生活11年

風貌は絶対的に日本人である!
と、思っておりますが、
第三者の方に言わせると、日本人オーラ

成田で英語で話しかけられたり

東京で、困ったアメリカ人のお兄ちゃんに、声をかけられたり

こっちでも、チャイニーズか?と聞かれたり

当たり前だが、いっぱいアメリカ人もいる中で、なぜか声をかけられたり・・・
っへ??って思うときもしばしば

先日、バスケの試合を観に行った時の事。
K也のチームメイトの子のおじいちゃんが、初めて私たちに声をかけてきた。
『TOYOTAの車を買ったら(中古らしい)中にCDが入っていたんだよ。どうやら、日本語みたいだから、あなたにあげるよ』
とのことだった。
ほーほー。
そりゃ、ありがたく頂いておこうじゃないか

で、見せてくれたのがこのCD。

なんか~~、いやな予感~~~

帰り、車で聞いてみると、予感は的中

中国語バリバリの曲ばかり


ま、アメリカ~~ンな人たちにとっては、日本語も中国語も一緒なんだよね

気持ちだけは、よろこんでいただいておくわ。
Thank you Austin's granpa!!

土曜日の事。
用事があって、Mallに行った。
お店を見て、トイレに行って帰ろうとしたとき。
男性用のトイレの前で旦那さんと合流し、歩き始めたら、歩行器?(大人用の、介護の時に使うようなやつ)でゆっくり歩くおばあさんとすれ違った。
すれ違ったのは、私たちだけでなく、他にも人はいた。
急に、そのおばあさんが声をかけてきた。
『男性用のトイレの中に、おじいさんが居なかったか?』と、旦那に聞いてきたのだ。
どうも、そのおじいさん(70歳過ぎのVicという人らしい)が、トイレに入ってだいぶ経つのに、出てこない、というのだ。
Vicという彼は、心臓の病気を持っているので、おばあさん、かなり心配だという。
それで、旦那に、中を見てきてくれないか?
とのことだった。
すかさず旦那さん、中を見に行ったけど、どうも、おじいさんらしき人は中にいない。
きっと、すれ違ってしまったのだろう。
不安げなおばあさんに、私たちはどうすることもできず・・・
おばあさんも、「ありがとう、探してみるわ」と言っていたので、その場を去った。
でもさ、気になるよねぇ~~。
フードコートで人はたくさんいた。
顔がわからないので、どうしようもないけど、何となく70歳過ぎという、一人でいるおじいさんを探してみたけど、見当たらない。
おばあさんも、キョロキョロ、そして、相変わらず不安げだ

どうする~~、と私たちも、キョロキョロ。
しばらくしたら、手を振るおばあさんの姿が目に入った。
視線をたどっていくと、おじいさんの姿。
おじいさんもまた、おばあさんを探していたんだね。
映画のワンシーンのように、2人が近づいて一件落着。
おばあさんは、安心して、おじいさんの首に手を回していたわ。
あ~、よかったよかった

あとから、‘なんであたしたちに声をかけたんだろう?’って話になって・・・
やっぱり、日本人(異国人)のオーラがないのかな???
って、事になったのさ

ふ・く・ざ・つ・・・・

<昨日の夕食>

*鶏肉のチリソース
*おから
*サラダ
*キュウリの浅漬け
日本食スーパーでこんなのを見つけたのだ


乾物って、便利だよね。
で、作ってみた

美味しかったわ

これは、リピ、ありです!!

さてと、子供たちが帰ってくるまであと少し、のんびりいたしましょうかね

まだ、咳も出るしね
