家族で旅行に行ってきました。
新潟まで車で片道約8時間の道のりでした。
大渋滞に巻き込まれずラッキーでした
雨には降られなかったのですが、曇り空でした。海に沈む夕日をみて露天風呂に入れるかと
・・・・
親戚のお家で山菜料理を頂きました。とおおおってもおいしかったです。いい味付けで家族は満足でした。
私には珍しいうどやたらの芽、みがきにしんなどなど食べれて幸せです。
そして2日目は新潟港より出港して、両津港に到着。
北回りに車を走らせて、岬などで潮風にあたりました。
気温は何度だったんでしょうね。私はセーターを着てちょうどいいくらいでした。
そして、すぐにホテルへ、「日本一夕陽のきれいな宿」に選ばれてました。
さっそく、お風呂へGO

2日目には、ホテルから夫婦岩、金山などを観光しました。
ランチタイムでは「レストラン こさど」でお食事です。
みんな違う料理を注文して楽しみました。
最後には両津港の「魚春寿司」へ夜のお食事
そこでは、いかの子や子持ちブリの刺身、たらの煮付(佐渡風)など頂き
味を楽しみました。
新潟まで車で片道約8時間の道のりでした。
大渋滞に巻き込まれずラッキーでした

雨には降られなかったのですが、曇り空でした。海に沈む夕日をみて露天風呂に入れるかと

親戚のお家で山菜料理を頂きました。とおおおってもおいしかったです。いい味付けで家族は満足でした。
私には珍しいうどやたらの芽、みがきにしんなどなど食べれて幸せです。
そして2日目は新潟港より出港して、両津港に到着。
北回りに車を走らせて、岬などで潮風にあたりました。
気温は何度だったんでしょうね。私はセーターを着てちょうどいいくらいでした。
そして、すぐにホテルへ、「日本一夕陽のきれいな宿」に選ばれてました。
さっそく、お風呂へGO


2日目には、ホテルから夫婦岩、金山などを観光しました。
ランチタイムでは「レストラン こさど」でお食事です。
みんな違う料理を注文して楽しみました。
最後には両津港の「魚春寿司」へ夜のお食事
そこでは、いかの子や子持ちブリの刺身、たらの煮付(佐渡風)など頂き
味を楽しみました。