TNK@BLOG

明日へ続く道

090821 教師力UPセミナー

2009-08-23 | 授業作りネットワーク
前の晩のアルコールが効いてか、久しぶりに朝の9時まで寝てしまった。

ここのところ、夜の咳が止まらず、午前中に医者に行ってみた。
のどが赤いらしく、どうやらずっと風邪をひいていたようだ。
昨日の疲れや酔いも風邪から影響だったのだろう。

午後、家の用事の都合がついたので、急遽、教師力UPセミナーに参加した。
竹松克昌先生の算数の講座だ。
算数は、ここのところの関心からはずれていて、授業も目新しいことをしなくなっていた。
今日は、文章題での図の描き方、パズルやゲームなどを教えてもらい、2学期にまた試してみようと思うことができた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

090811 NW夏大会1日目 立ち位置

2009-08-12 | 授業作りネットワーク
NW夏大会第1日目。

受付、講座助手、審査員と1日忙しくすぎた。
特に受付、初めての仕事で、たくさんの人に助けられた。
何とも頼りないことだ。

懇親会や2次会では、ここでしか会えない全国の諸先輩にお会いし、
話をすることができた。
第3回Mini-1グランプリ出場の若い先生とも話ができた。

2次会の帰り道、池田修先生に自分の立ち位置について声をかけられた。
「開発することだけでなく、残すことも考える年齢になっているんだよ」
と言われた。
そんなこと考えたことなかった。

そういえば、あべたかさんからもちょっと前にメールで言われた。
今まであなたが先輩を追いかけていたように、
今は、あなたを追いかている後輩もいるということを
意識するべきだというようなことだ。

そんな実感もあんまりなかった。

でも、今日、各地の若手の先生と話をしていたら、
いつのまにか、自分よりも下の存在が出てきているんだなと感じた。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

090810 前日準備

2009-08-10 | 授業作りネットワーク
明日からいよいよNWの夏大会です。

今日は午前中、研修の後、午後は事前準備。

準備をしながら、いろいろと勉強になる話を聞けた。

前夜祭では、今の東京青年塾のコアメンバーが顔を合わすことができた。

やっぱりこんなことがおもしろい!

当日受付しています。
時間がありましたら、是非お越しください。

http://jugyo.jp/nw2009natu/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

090806 授業づくりネットワーク2009in東京のご案内(再)

2009-08-06 | 授業作りネットワーク
自分がかかわるこの夏最大のイベント


いよいよ来週にせまりまりした。
11日(火)12日(水)です。

ただいま、300人に迫る申し込みです!

まだ参加できます。
お時間作れる方、是非申し込んでください。


===以下、案内です====

授業づくりネットワーク2009in東京

技術と省察の教師力の探求-学び合う教師をめざして-
 主催 NPO法人「授業づくりネットワーク」
 後援 東京都教育委員会 武蔵野市教育委員会

 研究団体「授業づくりネットワーク」では、4年間の「授業成立プロジェクト」の成果を受け継ぎ、さらに2年間「授業成立プロジェクト2」を継続します。今回のテーマは「技術と省察の教師力の探求」です。
 「技術と省察の教師力の探求」のために以下、三つの柱を立てました。
  (1)ハイブリッド技術の開発
  (2)ライフヒストリーからの学び
  (3)ワークショップ型の研修
 この三つの柱を具体化するために、下記のプログラムを企画しました。今年の夏は、ぜひ東京にお越しください。

■日程
 2009年8月11日(火)12日(水)

■会場
 成蹊大学4・9号館(東京都武蔵野市)
 http://www.seikei.ac.jp/university/
 東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1
 〈アクセス〉
  JR中央線・総武線(東京メトロ東西線)・京王井の頭線吉祥寺駅下車
  ・吉祥寺駅北口バスのりば1・2番より関東バスで約5分成蹊学園前下車
  ・吉祥寺駅より徒歩約15分

■8月11日(火)
 9:30-10:00 受付

10:00-12:00 模擬授業・対話型インタビュー
「教師のライフヒストリーから学ぶ?辞書引き学習法を中心に?」
 講師:深谷圭助(立命館小学校)
 対話:森脇健夫(三重大学)
 進行:上條晴夫(東北福祉大学)
 *詳しい内容は次のアドレスをご覧ください。
  http://jnw.blog.so-net.ne.jp/200908111000

13:00-15:00 体験型講座
「安定した授業づくり・安心のある学級づくり」
A:ワークショップで学ぶ意欲を育てる小学校国語科授業
 講師:木附隆三(東京・町田市立鶴川第一小学校) 講座Aは定員に達したため締め切りました。
B:PISA型読解力を育てる中学校国語科授業
 講師:堀裕嗣(北海道・札幌市立北白石中学校)
C:学習ゲームで楽しく力がつく算数科授業
 講師:竹松克昌(神奈川・茅ヶ崎市立鶴嶺小学校)
D:楽しく学ぶ実験と観察 「言語活動」を生かす理科授業
 講師:真田伸夫(山形・寒河江市立白岩小学校)
E:全員わかるをめざす「学び合い」の社会科授業
 講師:阿部隆幸(福島・本宮市立糠沢小学校)
F:特別支援教育に学ぶ授業づくり・学級づくり
 講師:池田康子(神奈川・川崎市立下河原小学校)
 講師:上原淑枝(神奈川・川崎市立百合丘小学校)
G:プロジェクト・アドベンチャーを活用した小学校学級づくり
 講師:高久啓吾(神奈川・寒川町立一之宮小学校)
H:エンカウンターを活用した中学校学級づくり
 講師:明里康弘(千葉・千葉市立磯辺第一中学校)
 *詳しい内容は次のアドレスをご覧ください。
  http://jnw.blog.so-net.ne.jp/200908111300

15:30-17:30 Mini-1グランプリ2009
「第3回全国大会-授業づくりプロへの登竜門-」
 進行:土作彰(奈良・広陵町立広陵西小学校)
 *詳しい内容は次のアドレスをご覧ください。
  http://jnw.blog.so-net.ne.jp/200908111530

18:00-20:00 懇親会(希望者のみ)

■8月12日(水)

 9:30-10:00 受付

10:00-11:30 体験型レポート検討
「『あすの授業』を語り合おう!」
 進行:佐内信之(東京・杉並区立方南小学校)
 *詳しい内容は次のアドレスをご覧ください。
  http://jnw.blog.so-net.ne.jp/200908121000

12:30-14:30 対話型講座
「ライフヒストリーから学ぶ授業づくり・学級づくり」
I:物語を読むための「10の観点」とその由来
 講師:白石範孝(筑波大学附属小学校)
 対話:鶴田清司(都留文科大学)
J:理科実験を効果的にする「学び合い」とその由来
 講師:水落芳明(上越教育大学)
 対話:赤坂真二(上越教育大学)
K:学級づくりに役立つ「3・7・30の法則」とその由来
 講師:野中信行(神奈川・横浜市立子安小学校)
 対話:石川晋(北海道・上士幌町立上士幌中学校)
L:学級づくりに求められる「学級担任論」とその由来
 講師:池田修(京都橘大学)
 対話:喜岡淳治(成蹊大学)
 *詳しい内容は次のアドレスをご覧ください。
  http://jnw.blog.so-net.ne.jp/200908121230

15:00-16:40 模擬授業「ハイブリッドのすすめ-新旧技術の混交-」
 講師:鈴木啓司(千葉・市川市立曽谷小学校)
 講師:石川晋(北海道・上士幌町立上士幌中学校)
 進行:上條晴夫(東北福祉大学)
 *詳しい内容は次のアドレスをご覧ください。
  http://jnw.blog.so-net.ne.jp/200908121500

16:45-17:00 発表!「授業づくりネットワーク2010in京都」

【参加費】
〈2日間〉
 一般   8000円 会員   7000円
 一般学生 4000円 会員学生 3000円
〈1日のみ〉
 一般   5000円 会員   4000円
 一般学生 3000円 会員学生 2000円
【懇親会費】
 3000円(希望者のみ)

●申し込み方法
 下記についてHP、Eメール、郵便、FAXでご連絡ください。
  (1) 氏名
  (2) 一般・会員・一般学生・会員学生の別
  (3) 〒・住所
  (4) 電話・FAX番号
  (5) Eメールアドレス
  (6) 勤務先名
  (7) 参加希望日:2日間・1日目のみ・2日目のみ
  (8) 希望する講座:体験型講座(  )
           対話型講座(  )
  (9) 懇親会:参加・不参加
 *参加費、懇親会費は当日払いです。
 *当日受付も行いますが、希望する講座に参加できない場合もあります。(各講座の定員30名前後)
 *詳しい内容は次のアドレスをご覧ください。
  http://jnw.blog.so-net.ne.jp/nw2009natu
 *申し込み後、連絡が全くない場合はトラブルが予想されます。恐れ入りますが、再度ご連絡ください。

●申し込み先
 (HPの場合)
  http://jugyo.jp/cgi/mailformpro2/09summer-form.html
 (Eメールの場合)
  nw2009natu@jugyo.jp
 (郵便・FAXの場合)
  〒162-0814 東京都新宿区新小川町6?12
   授業づくりネットワーク事務局
  TEL&FAX 03-3269-3715
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする