TNK@BLOG

明日へ続く道

080818 取材で気づいたコーディネターとしての役割

2008-08-18 | 特別支援教育
コーディネーターの件で、日本教育新聞社の人に話を聞かれた。
自分のことは、自分ではなかなかわからないので、
途中で副校長先生にも入ってもらった。

その中でひとつ気づかされたこと。
通常の学級担任のコーディネーターでは、
コーディネーターの仕事は十分機能できない。
でも、例えば管理職から、他の先生が何か指示をされたときに、
場合によっては、やらされ感を感じることがあるかもしれない。
でも、自分のような通常の学級の担任の立場のコーディネーターがいることで、
いくらかクッションの役割ができている。

通常の学級の担任に寄り添えるコーディネーターでいようと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

080811 授業づくりNW2008in仙台 第2回MINI-1GP

2008-08-12 | 授業作りネットワーク
授業づくりネットワークの仙台大会に参加してきました。
1日目に第2回MINI-1グランプリがあり、今年は審査員として
参加させていただきました。

5分間のネタで子どもを引き付けるには、それなりのインパクトが必要です。
でもそのためのパフォーマンスや演出だけでは、授業でなく
お笑いやお楽しみのイベントになってしまいます。
教育内容やそれを教授する指導技術が必要です。
そうしたインパクトや刺激と
教育内容や技術的な部分を比べて評価するのは、とても難しかったです。

開始前の出場者のみなさんの顔を見ていたら、
去年の緊張感を思い出しました。
自分は、MINI-1出場を通して、発問や指示の力を伸ばせたと感じています。
MINI-1のネタのおかげで子どもたちが授業への関心を高め
力をつけたと思っています。
今年もたくさんの勉強をさせてもらいました。

出場されたみなさんや参観されたみなさんにとっても
MINI-1グランプリがそんな存在になってくれるとうれしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

080805 ミニネタ検討会

2008-08-06 | 授業作りネットワーク
8月11日(月)授業づくりネットワーク2008in仙台にて、
第2回Mini-1GPが開催されます。
5分のミニネタ発表を通して、授業構成力を競うイベントです。
東京青年塾からも、2名が代表として出場します。

昨日は、そのミニネタ検討会がありました。
たった5分であっても、ネタやその構成がよければ、
結構内容のあるものができるということを
改めて感じた検討会になりました。

単純に授業時間に置き換えると、45分の中には、
この5分が、9回分あることになります。
そこまではできなくても、授業の中の5分の重要性を
これからも意識していきたいと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業づくりネットワーク2008in仙台のご案内

2008-08-04 | 授業作りネットワーク
「授業づくりネットワーク2008in仙台」のお知らせです。
自分も2日間参加します。
いっしょに勉強しましょう。

******************************

「授業づくりネットワーク2008in仙台」
 ~授業成立の基礎技術
  考える教師・チャレンジする教師を目指して~

  主催・NPO法人「授業づくりネットワーク」
  後援・宮城県教育委員会 仙台市教育委員会 お笑い教師同盟

■開催日 8月11日(月)~12日(火)

■会場 東北福祉大学 国見キャンパス 1・2号館
           http://www.tfu.ac.jp/

■8月11日(月)
10時10分~11時50分 全体講座
         「教師の説明力を鍛えるー保健教育を例にー」
            講師 岩倉 政城(尚絅学院大学教授)
12時50分~14時50分 Miniー1グランプリ2008開催!
15時00分~17時00分 課題別レポート検討会

■8月12日(火)
10時00分~12時00分 教師力UPワークショップ講座
13時00分~14時10分 お笑い教育祭り2 お笑いが教室を変える!
14時20分~16時00分 全体講座
            「フィンランド教育に学ぶ対話型授業」
       講師 北川 達夫(日本教育大学院大学客員教授)

【参加費】
(2日間)授業づくりネットワーク会員
            社会人 7000円
            学生  3000円
     一般社会人       8000円
     一般学生        4000円

(1日のみ)授業づくりネットワーク会員
社会人 4000円
学生 2000円
一般社会人      5000円
一般学生       3000円

●詳しい内容・申し込み先
     http://jugyo.jp/nw2008natu/index.html
※各講師・講座の詳しい情報もあります。ぜひ、ご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

080728 シンポジウム終了

2008-08-02 | 特別支援教育
今年の夏の1回目の発表が終わった。
シンポジストの一人として、通常の学級の担任の立場で、
特別支援教育の体制、連携について話をした。
それなりにシンポジウムを深めるきっかけにはなったようなので、
中身はともかく、とりあえず役割は果たせたのかな?
ただ、話す技能、プレゼンの技能について、まだまだ未熟だなと感じた。
メリハリのハリの方がもう少し出せるとよかったのかもしれない。
こうした技能は、授業にもかかわることなので、こうした機会に高めていきたい。

今回の発表を通して、特別支援での現場での連携について、理解を深めることができた。
そういう意味では、とてもよい研修の機会になった。
やっぱり強制的にでも場を与えてもらった方が結果的に、学びが深められる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする