りらっくごブログ

上方落語に遠距離片想い
        by ことり@愛知

大須定席に行こう!

2009-03-15 09:08:35 | その他
奇跡の寄席と呼ばれる大須演芸場は、
江戸や上方でも話題になっているのに、なぜかお客様は少ない。
(いや、お客様が少ないことが一番の話題だったりするのだが。)
実は私も1年前まではあまり興味なくて、『おやこ寄席』で何度か伺っただけだった。
昨年9月に別のとこで雷門獅篭さんの落語を聴いて、
「こんな面白い噺家さんがいるなら、もっとお客様入っていいはず」と思い、
それでも、大須定席はなんだかマニアな世界に思えて、なかなか伺えず…。
私にとっては一番都合のいい平日の昼に落語が聴ける空間だったのにね。

では、大須定席の基本情報。

平日    12時開演 2回公演
土・日・祭 11時開演 3回公演

入場料
一般(20才以上)  ¥1500
シルバー(65才以上)¥1000
学生(高校生以上) ¥1000
小人(小学生以上) ¥800

1回の公演が2時間で、色物と落語が交互に20分ずつ。
つまり落語は3席聴けます。
休憩はなく、そのまま2回目の公演が始まります。
私は息子が小学校から帰ってくるので、2時間で帰りますが、
そのままいることもできます。
時間さえあれば、平日だと、1500円で落語6席聴けるんです。
4時間は長すぎると思ったら、
1回目のトリ(13:40~)あたりで入場するのがお勧めです。
そうすると、2時間20分。このくらいなら休憩なくても大丈夫。
で、1500円で落語4席(うち2席がトリ)はお値打ちだと思います。

さあ、皆さんも大須定席に行きましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師匠を追っかけて

2009-03-14 21:15:08 | 寄席文字
今日は、右太治師匠の寄席文字特別講座を受講するため、岐阜まで追っかけ。

行く途中、『岐阜落語を聴く会』の会場の前を通る。
ここなら、うちから1時間で来られるわ。
夜の会なので、そうそう行けないけどね。

今日は1回だけの特別講座なので、
寄席文字についてのお話を聞き、好きな文字を習い、
その文字を小さな色紙に書いて、落款押して、作品を完成させました。
(落款を持っていないので、消しゴムで作成。)

講座の後で、師匠から亡き右近師匠のお話を聞かせていただく。
師匠の右近師匠への思いが伝わってきてジ~ンとくる。
師匠はほんとに右近師匠に惚れているのだなぁ。
(そして私はそんな右太治師匠に惚れているのだ。)


岐阜駅前を師匠と歩いていてティッシュと冊子をもらい何気なくカバンに入れたのですが、
うちに帰ってみてみると、お水系のアルバイト情報誌でした。
「お茶するだけで、こんなにもらえる!」とか書いてあります。アブナイ、アブナイ。
地道に働きましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「雷とマンダラ」

2009-03-14 08:24:52 | 
「雷とマンダラ」雷門獅篭

落語家兼漫画家である獅篭さんの本です。

先日、大須演芸場に向かって歩いていると、
演芸場の前に私服の獅篭さんが。
「獅篭さんの本、ここで買えますか?」と訊いたら、
すぐ持ってきてくれて、サインしてくださいました。

大須演芸場にまつわる裏話がいっぱい。
面白かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『繁昌亭昼席』(もずさんからの投稿)

2009-03-13 22:54:18 | 落語会レポ(投稿)
『繁昌亭(昼席)』
3月13日(金)

桂 雀太ー「天狗さし」
この週が繁昌亭昼席、初登場。
天狗さしって10分で出来るのかと心配していたが、
「天狗ぐらいなんや。僕はすし屋でカッパ食べる」とうまく落として退席。

笑福亭扇平ー「勘定板」
中学生の団体が約40名いたため、簡単な小話を沢山披露。
汚い話だが、中学生には好評。

桂文昇ー「牛ほめ」
ふところを見ながら、色々トンチンカンにほめる話が楽しい。

レツゴー正児ー「漫談」
レツゴー三匹は、解散していないが、個人活動中。河内音頭も披露

桂枝三郎ー「桃太郎」
時事ネタで笑いをとる。見つかったカーネルサンダース、WBCの話題。
イチロウは腹がたつと言っていたが、これが、ほんまの原辰徳 etc.
これも、中学生を意識したか、桃太郎を短く。

桂米二ー「ふぐ鍋」
食べ物の恨みは怖い。
自分も北海道で、蟹をご馳走になったが、
一番おいしい所を文我さんに食べられた事は、忘れられないとのマクラ(笑い)
初めて聞く人が多いのか、最後の落ちの所で笑い爆発。

奇術の後、
桂文福ー「うどん屋」
なぞかけ、相撲甚句、小話連発、うどん屋の唐辛子トラブルでおしまい。

笑福亭由瓶ー「強情灸」
我慢する姿がコミカル。顔が真っ赤で臨場感あり。

桂 吉弥ー「愛宕山」(繁昌亭大賞受賞記念)
米朝師が、もうじき「だんだん」に出演。迫真の演技(?)寝たきり老人の役(笑い)
蝶々をとるシーンがかわいい。
それほど、笑いの多い演目と思わないが、中学生にもバカ受け。
かわらけが、茶店のおばあさんに当たったりして爆笑。
谷底から舞い戻ってきた時には、場内拍手の嵐。
拍手の鳴り止むのを待って落ちを言う余裕も・・。
35分の熱演でさすがの演技。
終演後も、サイン・写真撮影の大サービス。満足した人も多いのでは。

以上
忘れないうちに報告です。
乱筆お許し下さい。

------------------------------------------------------コトリひとこと----------
以上、もずさんの落語会レポでした。
ありがとうございます。

楽しい会だったようですね。
繁昌亭昼席は愛知からでも十分日帰りできます。
(私は昨年11月に初めて体験してきました。)

雀太さんは枝雀一門で唯一高座を拝聴したことがなく、聴いてみたい方です。

吉弥さんは28日に名古屋の独演会で聴けます。
444名定員の中電ホールは早々と満席。楽しみです。

※落語会レポ 募集中
落語会レポには、
落語会名、日にち、投稿者名(ハンドルネーム)をご記入ください。
宛先(りらっくご事務局):o-rakugo@mail.goo.ne.jp
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「雨ン中のらくだ」

2009-03-13 08:37:30 | 
「雨ン中のらくだ」立川志らく

談春と志らく、今の落語の隆盛を支えている好敵手。
同じ時間を一緒に歩んだ二人。
「赤めだか」で談春が、
「雨ン中のらくだ」で志らくが、
共有した時間を語っています。
同じエピソードも視点が違うと印象が変わります。
そういう意味でも面白く読みました。

21日の『せとぐら寄席~立川志らくのシネマ落語』楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落語会情報『三三・山陽・茂山の「壱弐参之笑」』2009/6/21

2009-03-13 08:35:30 | 落語会情報
『三三・山陽・茂山の「壱弐参之笑」』
2009年6月21日(日) 15:30開場 16:00開演
長久手町文化の家 森のホール
出演:柳家三三、神田山陽、茂山宗彦、茂山茂、茂山童司
¥3500
チケット発売3/14~(Pコード:393-537)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抽選

2009-03-12 08:31:36 | その他
先日の『立川志の吉独宴会』で、抽選会があり、
志の吉さんの手拭いをいただきました。
志の吉さんは落語の稽古より手拭いのデザイン考えるのが好きと言われるほど、
毎年、手拭いに力を入れていらっしゃるようで、
今までのデザインも色々話されていましたが、バックナンバーも欲しくなりました。
(手に入らないでしょうが。)

で、抽選の話です。
抽選会のある落語会がありますよね。
私はもともと運のいい方なのですが(運だけで生きてるかも)、
シュンスケと一緒に行った落語会で抽選会があったことが今まで3回あり、
3回とも当たっています。
シュンスケは「いつもママだけ当たる」とすねますが、
「シュンがいると当たるんだよね」。
つまり、シュンスケはいつも当たりと1番違いなわけです。
なんか、ちょっと笑える。(ごめんね。)
手拭いは「しゅんすけくん江」とサインしていただき、シュンスケにあげましたが、
自分で当てたかったらしく、その辺の男心は理解しがたいのであります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落語会情報『柳家喜多八 桂雀々 二人会』2009/6/20

2009-03-12 08:30:41 | 落語会情報
『柳家喜多八 桂雀々 二人会』
2009年6月20日(土) 13:30開場 14:00開演
今池ガスホール
¥3500
一般発売3/28~(Pコード:394-025)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌舞伎の「らくだ」

2009-03-11 15:57:44 | その他
歌舞伎を観にいったことはありません。
興味はあるのですが、一度観たら好きになってしまいそうで。
もう少し息子達が成長してからと思っています。

で、今日は歌舞伎ではありません。
葉さんに誘っていただき、シネマ歌舞伎に。
演目は「らくだ」と「連獅子」。
落語を題材にした「らくだ」は落語とはまた違った面白さ。
「連獅子」はこれぞ歌舞伎という華やかさ。
映画館という手軽な場所で歌舞伎の世界をちょこっと味わってきました。

今日の着物は菜の花更紗ちゃん。
(着物好きは自分の着物に名前をつけちゃいます。私だけじゃないよね?)
この季節に着たくなる着物です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落語会情報『すずなり寄席』2009/5/24

2009-03-11 15:55:13 | 落語会情報
先日の志の吉さんの落語会でいただいたチラシから。

『第20回 すずなり寄席』
2009年5月24日(日) 14:30
岡崎市竜美丘会館 末広の間
番組:(ご祝儀)桂佐ん吉、「孝行糖」桂九雀、「饅頭こわい」桂雀喜、(中入り)、「小倉船」桂九雀
予約¥1500 当日¥2000

詳しくは(有)落語工房HPをご覧ください。

九雀さんの会ですから、参加したいと思います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする