りらっくごブログ

上方落語に遠距離片想い
        by ことり@愛知

これからの落語会一覧(2011年4月~)

2011-03-31 09:56:56 | これからの落語会一覧

2011年4月
1(金)18:30『情妙寺寄席~文我、まん我』@名古屋市情妙寺
2(土)13:00&16:30『なごや市馬落語集』@大須演芸場
   13:30『桂米團治独演会』@アートピアホール
6日(水)18:30『柳家花緑独演会』@アートピアホール
10(日)13:30『丸善落語会~笑福亭たま・三遊亭兼好』@丸善名古屋栄店
13(水)18:30『桂文我独演会IN大須』@大須演芸場
16(土)13:30『三遊亭歌武蔵独演会』@ナディアパーク7F第1スタジオ
   14:00『さわやか寄席~林家染丸一門会』@名古屋市西文化小劇場
20(水)~24(日)13:00、18:30(24日は13:00のみ)『大須で江戸噺』@大須演芸場
23(土)15:00『雷門獅篭・雷門福三 二人会』@今池末広亭
24(日)14:00『東西特選落語会~柳家さん喬、桂春團治、桂南光ほか』@中日劇場
   14:00『古今亭駒次独演会』@今池末広亭
25(月)19:00『お笑いまん我道場』@朝日神社(中区錦)
27(水)18:30『立川談春独演会』@アートピアホール
28(木)18:30『赤門28寄席』@大須赤門商店街グッドウィル5階

2011年5月
2(月)19:00『桂吉坊落語会』@今池末広亭
3(火)~5(木)13:00『円丈3日ぶっ続け独演会』@大須演芸場
3(火)19:00『立川談笑独演会』@栄ガスホール
5(木)10:30&14:30『落語ざんまい…落語(獅篭)&映画(歓喜の歌)』@名古屋市港文化小劇場
   15:00『南湖十番勝負~南湖、たま』@今池末広亭
8(日)15:00『りらっくごvol.7』@刈谷市総合文化センター4F研修室
15(日)14:00『春風亭小朝独演会』@扶桑文化会館
  14:00『立川志らく落語会「鉄拐」』@岡崎市美術博物館1Fセミナールーム
21(土)18:30『三遊亭遊雀独演会』@今池ガスビルA会議室
22(日)14:00『すずなり寄席』@岡崎市竜美丘会館
27(金)14:00&18:00『桂文珍47都道府県全国独演会ツアー』@名鉄ホール
28(土)11:00&15:00『桂文珍47都道府県全国独演会ツアー』@名鉄ホール
   18:30『赤門28寄席』@大須赤門商店街グッドウィル5階
29(日)13:30『桂吉弥独演会』@中電ホール

2011年6月
4(土)14:00『へきなん落語~柳家小三治独演会』
5(日)13:30『丸善落語会~笑服亭三喬、立川談笑』
   17:00『蒲郡落語を聴く会~三遊亭兼好』@蒲郡市生きがいセンター3Fホール
11(土)14:00『三遊亭兼好・柳家小せん 二人会』@今池ガスビルA会議室
   17:30『三遊亭円楽・三遊亭小遊三 二人会』@アイプラザ豊橋
15(水)18:30『とっておき四人会~さん喬、権太楼、白鳥、白酒』@アートピアホール
16(木)19:00『林家たい平独演会』@今池ガスホール
18(土)16:00『桂雀松独演会』@岡崎市図書館交流プラザLibraホール
19(日)14:30『毎日落語会~春風亭一朝 柳家市馬 二人会』@今池ガスホール

2011年7月
9(土)14:00&18:30『柳家三三ひとり会』@愛知県芸術劇場B1F小ホール
   15:00『入船亭扇橋独演会』@名古屋市北文化小劇場
10(日)14:00『桂文珍独演会』@江南市民文化会館 大ホール
15(金)18:30『柳家喬太郎独演会』@中電ホール
24(日)14:00『ゆめたろう寄席』@ゆめたろうプラザ(武豊町)
30(土)14:30『三遊亭小遊三、春風亭昇太 二人会』@稲沢市民会館 中ホール
31(日)13:30『立川志の吉独演会』@愛知県芸術劇場B2F大リハーサル室

2011年8月
6(土)13:30『桂南光・こごろう 親子会』@今池ガスホール
20(土)『喬太郎ラクゴ新世界』


相変わらず、なかなかチラシをいただく機会がないのですが、
ブログを読んでくださっている方からチラシや情報をいただくことがあり、感謝です。
(それでも、知らない情報が、まだ沢山あると思います。)

4月は、10(日)『丸善落語会~たま&兼好』に参加予定です。

落語会レポ 募集中です。
落語会レポには、
落語会名、日にち、投稿者名(ハンドルネーム)をご記入ください。
宛先(りらっくご事務局):o-rakugo@mail.goo.ne.jp


『安城落語会』

2011-03-31 09:06:56 | 落語会レポ

『安城落語会』
2011年3月30日(水) 18:30 光徳寺

桂 福丸  「桃太郎」
桂 文也  「持参金」
お仲入り
桂 坊枝  「天王寺詣り」
桂 春團治 「祝いのし」

なんとか開演に間に合いました。
「春團治師匠がいる」というだけで、空気が違う。
春團治師匠の「祝いのし」を聴かせていただくのは3度目。
聴いたことのない演目(「代書屋」とか「皿屋敷」とか…)を聴いてみたい気持ちはもちろんあるのだけど、
圧倒的な存在感や、美しい佇まいや、そこはかとない色気や、それでいて力強さや、
春團治師匠の魅力は、同じ演目を何度聴いても、全くあせない。

ちょっと残念だったのは、
落語の最中、カメラや携帯電話で写真を撮るお客様が何人かいて、シャッター音やフラッシュが。

それでも、至福の時間でした。


ドキドキ

2011-03-30 09:04:32 | その他

今夜のget's 待っツ 動楽亭』は昨夜のサッカーの話題で盛り上がるのかな、
なんて大阪に思いをはせながら、
今日は、久々に春團治師匠の落語を堪能するはずだったのですが・・・。
ちょっと微妙な状況。

キモラクのつもりでコーデも考えていたのに…。
キモラクはあきらめましたが、なんとか参加できるといいな。

『安城落語会』
本日18:30~ 光徳寺(安城市新田町)
桂 福丸
桂 文也
桂 坊枝
桂 春團治

春團治師匠が安城に来られるというだけでドキドキ。
佳い会になりますように。


落語会情報『桂雀松独演会』2011/6/18

2011-03-29 09:14:02 | 落語会情報

『桂雀松独演会』
2011年6月18日(土) 16:00
岡崎市図書館交流プラザ Libraホール
出演:雀松、こごろう、雀五郎
¥3000(自由席)
チケット発売中(Pコード:410-984)

行きます!
(余談ですが、6月26日に同じホールでフラです。)


もっと余談ですが、
プル様が昨日からダイエットを始められたそう。
実は、私、このところ離婚体重をオーバーしている(オットには内緒だけど)。
私も今日から!


『柳家右太楼 らくごライブ』『喬太郎のラクゴ新世界』(けふこさんからの投稿)

2011-03-28 08:47:12 | 落語会レポ(投稿)

柳家右太楼 らくごライブ 3/26(土)18:00〜 岐阜市文化センター

右太楼  やかん
     締め込み
     景清

主催は「右太楼を育てる会」ということで、
出身地ならではのアットホームな中に、よそ者もお邪魔します、、な感じで伺いました。
とってもたっぷり、丁寧で、楽しめました。
「やかん」の講談調がとてもよくて「おお!」と思っていましたら、三三さんに教わったとのこと。
「合点」してしまいました。
「締め込み」の夫婦げんかも良かったし、景清もしっかり聞かせてくれました。

右太楼さんは、名古屋ではいろんな方の独演会で「前座」として見ることが多か
ったのですが、見るたびにとても安定感が増してくる二つ目さん。
どんな真打ちになられるのか、楽しみです。

次回の「ライブ」は7/9とのこと。うーん、、この日は名古屋で扇橋さん、三三さんもありますよ。
近隣で同じ日に行きたい落語会が重なるのは、困るなあ。。。

さて、もう一題。


喬太郎のラクゴ新世界 3/27(日)14:00〜 電気文化会館

小太郎 権助提灯
喬太郎 錦の袈裟
    おせつ徳三郎(通し)
    
「ラクゴ新世界」に弟弟子さんを伴われたのは初めてですね。
小太郎さん、なかなか人を食った権助さん。パワーありましたよ。
喬太郎さんの意向で、照明を控えめにし、節電モードで始まった会。
「電気文化会館でこんなこと言うのもなんですね」に会場は爆笑。
涙が出るほど笑った「錦の袈裟」と、ほんとに泣かされた「おせつ徳三郎」。
喬太郎さんっていったい幾つの引き出しを持っているのでしょう。。。
あのお腹はラクゴのドラえもんポケットかもしれない、
と、文字通りの「腹」で表しちゃう「腹芸」にこちらも「腹」をよじって、抱えつつ。

次回の「新世界」は8月20日です。
-------------------------------------------------------コトリひとこと----------
以上、けふこさんからの投稿でした。
ありがとうございます。

右太楼さん、私も聴く度に上手くなっているという印象。楽しみな噺家さんです。

「ラクゴ新世界」は、いつも行きたいと思うのですが、なかなか都合がつかず伺ったことがありません。
(…昨日は勤めている保育園の卒園式でした。)
小太郎さんがいらっしゃったのですね。
小太郎さんが、まだ小ぞうさんという前座さんだった頃にいいなって思って、
その後どこかで出会えないかと思っているのですが、
昨年アスターさんの『喬太郎独演会』にいらっしゃった時も逃してしまい・・・ちょっと悔しい。


※落語会レポ 募集中(演目だけでもかまいません。)
落語会レポには、
落語会名、日にち、投稿者名(ハンドルネーム)をご記入ください。
宛先(りらっくご事務局):o-rakugo@mail.goo.ne.jp


『含笑長屋 落語を聴く会~瀧川鯉昇』(伊八さんからの投稿)

2011-03-27 17:14:51 | 落語会レポ(投稿)

含笑長屋 落語を聴く会 瀧川鯉昇
2011年3月25日(金) 18時20分開演 於、含笑寺

瀧川鯉橋「豆屋」
瀧川鯉昇「蒟蒻問答」
仲入り
関山和夫先生のお話
瀧川鯉橋「水屋の富」
瀧川鯉昇「御神酒徳利」

 瀧川鯉橋、ポッドキャストで何席か聴いたことがあるが、まだ二つ目と知って驚いた。
充分、真打ちの実力があると思いながら「豆屋」を聴いた。
昔の行商人の売り声が愉しい。

 続いて瀧川鯉昇が登場。
高座でお辞儀をし、頭を上げてから無言のまま笑顔で客席の方を見ている、その間が絶妙。
一言も喋らずに聴衆の気持ちを鷲掴みにしてしまう。
鯉橋の芸がまずいわけではないが、師匠には敵わない。当たり前か。

 まくらで、震災の二日前に浅草演芸ホールの舞台下といったか楽屋裏といったか、
とにかく巣食っていた何かが急に居なくなったと言っていた。鼠でしょうね。
この話はどこにも繋がらず、 これでおしまい。
 それから、楽屋まで訪ねてきて、今あんたはこう言ったが、本当はこうじゃないかと聞いてくる人がいる、
メモを取りながら聞く人がいる。
迷惑ですと話していた。
内容は直球の小言なのだが、そこは芸の力で、客席は大いに沸いていた。

 「蒟蒻問答」は
「にわか住職になったこんにゃく屋の主人が旅僧に禅問答をしかけられ、
口もきけず耳も聞こえないふりをしていると、旅僧は無言の行ととりちがえ、敬服する」
(デジタル大辞泉より)という噺。
 正確に言うと、にわか住職になった八五郎のもとへ旅僧が訪れ、住職は不在だと言っても帰らないため、
困ってこんにゃく屋の六兵衛に相談する。
六兵衛が住職になりすまし、旅僧と対面する。
 いい加減なこんにゃく屋と真面目な旅僧のやり取りがいちいちかみ合わないのが可笑しい。

 関山先生からは、「蒟蒻問答」を作ったのは二代目の林家正蔵だったというお話を聴いた。
帰ってから調べたら「野晒し」もこの正蔵が作った噺らしい。

 「御神酒徳利」は演者によって様々な演じ方があるが、
鯉昇のは、
善六さんが神奈川の新羽屋で失せ物を見つけ、大阪の鴻池で娘の病を治して江戸へ帰るというもの。
善六のおかみさんが明るくて無責任でとても良かった。
最後の上方から江戸までの宿場名の言い立ても心地よく聴いた。
-------------------------------------------------------コトリひとこと----------
以上、伊八さんからの投稿でした。
ありがとうございます。

鯉昇師匠は、まずその風貌が「ずるい!」っていうくらい客席をほぐしちゃって、
そこへ落語が気持ちよく入ってきますね。

※落語会レポ 募集中(演目だけでもかまいません。)
落語会レポには、
落語会名、日にち、投稿者名(ハンドルネーム)をご記入ください。
宛先(りらっくご事務局):o-rakugo@mail.goo.ne.jp


『桂こごろう・桂紅雀 ふたり会』

2011-03-26 21:13:31 | 落語会レポ

『桂こごろう・桂紅雀 ふたり会』
2011年3月26日(土) ナディアパーク7F第1スタジオ

桂 紅雀   「道具屋」
桂 こごろう 「子ほめ」
桂 紅雀   「くしゃみ講釈」
中入り
桂 こごろう 「崇徳院」

小さな会場に大きな笑いがはじける楽しい会でした。

三日前、このブログに、
「アレコレ聴きたい演目はありますが、
 なにはなくとも、紅雀さんの神戸屋パンのマクラを客席でしっかり聴きたいです!」
と書いていますが、
その時、思い浮かべていたアレコレというのが、
紅雀さんの「くしゃみ講釈」と、こごろうさんの「崇徳院」でした。

まず、一席目で、神戸屋パンのマクラが聴けて、
それだけでも、すごく嬉しかったのに、
聴きたかった演目が両方聴けてしまいました。

「くしゃみ講釈」は、紅雀さんが、2009年9月、初めての独演会でネタおろしされた演目(だと思う)。
それから、色んなところで何度もかけていらっしゃいます。
ずっとずっと聴きたくて、いつか聴けると信じて、苦節一年半(短い?)。
今まで聴いた誰の「くしゃみ講釈」とも違う、紅雀さんの「くしゃみ講釈」でした。

そして、「崇徳院」は、元々好きな演目。
(女性が好きな演目なのだと江戸の噺家さんのブログにありました。)
こごろうさんの「崇徳院」が面白い!という噂に、
こちらは聴きたいと思い続けて二年余り。
あぁ、これだったのね。確かに佳いわぁ。

大満足にいつもより長めのレポになりました。
また、この二人の会が名古屋で開かれますように。


雨にも風にも花粉にも負けず

2011-03-25 20:56:20 | その他

春休みが始まって1週間…すでに春休み疲れ(というかストレス)な私。
新学期が始まるのは4月7日、給食が始まるのが4月12日。
楽しいこと考えて、のりこえよう。

明日は大好きなこごろうさん&紅雀さんの会。
花粉の季節は引きこもりがちですが、頑張ってでかけます。
くしゃみが心配なので出入り口近くの席を確保したいな。
30日は安城で、お慕いもうしあげております春團治師匠。
来月10日は『丸善落語~たま&兼好』。
上方落語がいっぱい聴けます!


名古屋でべにこご

2011-03-23 15:04:09 | その他

26日はナディアパーク7F第1スタジオで、『桂こごろう・紅雀ふたり会』です。

久しぶりの上方落語。
それもマイフェーバリッツな二人の会。
嬉しいよぅ。
アレコレ聴きたい演目はありますが、
なにはなくとも、紅雀さんの神戸屋パンのマクラを客席でしっかり聴きたいです!


『りらっくごvol.7』のチケットを持参していきます。
みつけていただけるようコーデをupしておきますが、前日までに、ご連絡いただけると有難いです。

着物は「なのはな更紗(←なんとなく命名)」、帯は「コメトリ(←コメ兵で買った鳥柄)」。