りらっくごブログ

上方落語に遠距離片想い
        by ことり@愛知

1F和室

2008-11-28 20:18:24 | りらっくご情報
「広報あんじょう 12/1号」が配達されました。
『りらっくご』情報をチェック…載ってます!
感謝です。
ただ、文字数に合わせて原稿作ったのですが、所々変更されています。
気になったのが、場所の“1F和室”が削除されていること。
文化センターだけだと、マツバホールだと思うのではないかな?

私は小さい会場の方が好きなのですが、立派なホールの方が好きな方もいるはず。
この情報みて、来られる方がいなければ、問題ないのですが…いや、それは、、。

皆さま、お誘いあわせの上、ぜひお越しくださいませ。
場所は
安城市文化センター1F和室
です!

次の落語会は

2008-11-27 09:08:45 | その他
今日の朝刊には
2/12の『ハッピネス・ヒル寄席 その壱』…春風亭昇太、柳家花緑
の広告が載っていました。
(チケットは23日より発売中、サークルKでも買えます。Pコード:389-703)
幸田町で平日の夜、狙い目かもしれません。
私は、平日の夜なので自粛ですが…。

平日の夜はなかなか自由にならないのですが、次の落語会は、平日の夜・・
来週、『柳家三三ひとり会 vol.4』に行く予定です。
楽しみです。

落語会情報『へきなん落語』2009/2/1

2008-11-26 08:57:21 | 落語会情報
『第44回へきなん落語 桂吉弥独演会』
2009年2月1日(日) 13:30開場 14:00開演
碧南市芸術文化ホール
出演:桂吉弥、桂歌之助、桂吉の丞
一般発売 12/10(水)~
全席自由 一般¥1500(当日¥1800)

私は前日の『桂南光独演会』があるので、自粛します。

今日の朝刊、テレビ欄の下には、
2/6『春風亭昇太独演会』・2/11『柳家花緑独演会』の広告。
そして、2枚めくると(新聞うしろから読んでるのがバレますね。)、
吉弥さん繁昌亭大賞の記事。
特に吉弥さんファンというわけではない私ですが、
大活躍でとてもお忙しい吉弥さんが、
HPで、ほぼ毎日、日記を綴ってくださったり(毎日読んでいる私は吉弥さんファンなのかも?)、
その懸命さには、いつも感謝と拍手なのです。
来月は中日劇場『年忘れ東西落語名人会』で、1年ぶりに吉弥さんの高座を味わってきます。

『六人の会』

2008-11-24 07:08:07 | 落語会レポ
昨日は名古屋も、大名古屋らくご祭のファイナル『六人の会』、大いに盛り上がったようですね。
トモさんが演目をメールしてくれたので、紹介しておきます。
画像、タテヨコ回転させる技術がなくて・・・転記しておきますね。
トモさん、ありがとう。

六人の会より御挨拶
鶴瓶「オールウェイズ お母ちゃんの笑顔」
正蔵「鼓ヶ滝」
志の輔「バールのようなもの」
仲入り
小朝「親子酒」
花緑「二階ぞめさ」
昇太「人生が二度あれば」

苦労してチケットとった沢山の落語好きなお客様と、
人気も実力も兼ねそなえた噺家さん、
素晴らしい会だったことでしょうね。

『伊勢参宮神乃賑 落語 上方から伊勢参りの旅』

2008-11-23 21:13:55 | 落語会レポ
今日はmayさんの地元へ。
葉さんが一緒なので、道中も楽しくおしゃべりで、あっという間。

大阪から伊勢参りの旅の道中の演目ばかりを並べた落語会。

林家染弥「東の旅・発端」
東の旅トーク(前田憲司、染丸師匠、染弥さん)
林家市楼「煮売屋」
林家染弥「七度狐」
中入り
豊来家玉之助…太神楽
林家染左「運つく酒」
林家染丸「三十石」

高座の前のイスに座られてのトークでは、染丸師匠と2メートル弱の至近距離…幸せ~。
染弥さん、会場が暖かすぎて汗流しながら、でも楽しい落語。
また聴きたい噺家さんです。
玉之助さん、芸もさることながら、その見せ方がとても上手いの。
思わず引き込まれてしまいます。
染丸師匠、声に艶があって、心地よく酔ってしまいます。
大きな落語に包まれている感じ。
すごいなぁ。

会場もおおいに盛り上がって、素晴らしい会でした。


落語会情報『ハッピネス・ヒル寄席』2009/2/12

2008-11-22 21:50:48 | 落語会情報
江戸落語ですが、来年ぜひ聴きたいと思っている昇太さんなので。

『ハッピネス・ヒル寄席 その壱』
2月12日(木) 18:00会場 18:30開演
幸田町民会館 さくらホール
出演:春風亭昇太、柳家花緑
全席指定 前売¥4000 当日¥4500
チケット発売11/23(日)~

その壱ということは、これから定期的に開催される寄席のよう。
平日の夜は自粛中ですが、出演者によっては我慢できないかも。