りらっくごブログ

上方落語に遠距離片想い
        by ことり@愛知

大丈夫かな

2008-09-29 09:07:40 | その他
昨日テレビで、「ボキャ天」10年ぶりに復活!というのを、息子達が見ていた。
「ボキャ天」…見てました。
でも1995~2000年はイギリスで暮らしていたので、
いつ頃、見ていたのかわからないのですが。
友人が日本から送ってくれたビデオで見ていたのかな?

で、今朝、
シュン「ボキャブラってママがいくつの時に見てたの?」
コトリ「10年ぶりっていってたから10年前かな」
シュン「じゃあ高校生?」
(どうして??)
コトリ「もう大人になっていたよ」
シュン「じゃあ割と最近なんだね」
(いや、そんなに最近じゃないと思うけど…ちゃんと実年齢知ってるはずなのに)
結論・・冗談は人を楽しくさせるものがよいね。
(冗談じゃなく本気で言ってるようなので、ちょっと計算力を心配しちゃうけど。)




ピンチ(>_<)

2008-09-27 10:11:55 | その他
涼しくなってきましたね。
もうすぐ10月。
10月は色々楽しい予定が・・ところが、

このところ、夫は毎週土日も出勤です(今日も)。
今月は土日の外出予定が一つもなかったので私的には問題なかったのです。
(もちろん、夫の体調やご機嫌は多いに問題ですが。)
でも10月は色々と、息子達を夫にお願いしたい予定が・・。
土日出勤は少なくとも年内は続くみたいだし、10月は海外出張もあるそうだ。
それも出張の日程はまさに色々予定が詰まっているあたり。
なんだか大変な10月になりそう。
やはり予定入れすぎたかなぁ。

『第122回 安城落語会』

2008-09-24 22:17:03 | 落語会レポ
地元の落語会に行ってきました。

柳家小ぞう「初天神」
柳家喬太郎「初音の鼓」
柳家さん喬「寝床」
中入り
柳家喬太郎「夜の慣用句」
柳家さん喬「子別れ」

思ったより時間が長く、
上の息子の迎えの時間があり、トリ前に退席となってしまいましたが、
落語そのものも、落語会の雰囲気も、とても良かったです。
江戸落語は初めてのシュンスケも面白かった!とのこと。
行って良かったです。(できれば最後まで聴きたかったな。)

中入りで抽選会があり、サイン色紙をいただきました。



近くでは見せられませんが

2008-09-23 16:20:04 | その他
訳あって、着物は買わないと誓って4ヶ月。
なんとか今のところ小物を含め買っていない(と思います)。

で、なんとか着物欲を消化するため、帯を作っているのだけど、
帯は結構な量の布が必要。
うちには売るほど(実際売っています。)布があるけれど、
パッチワーク用のものがほとんどなので、帯を作るほどの量はない。

そこで、足袋作りを再開。
何年か前に作った時、とりよせた型紙を探したのですが、ない!
しかたないので、縮んでしまって履けなくなった足袋をほどいて、型紙を作る。
(履けない足袋で型紙を作ると、普通、履けない足袋が出来上がりますので良い子はマネしないでね。)
せっかくなので、底の形は自分の足形に合わせて型をとってみる。
私は足の指が長いので、なかなかピッタリな足袋に巡り合えないのです。
で、適当に布を切って(柄合わせだけはして)、印も全くつけず、
適当に縫って、適当に出来上がったのがコレ。
コハゼは落語会で足がしびれるので、ひもタイプの足袋です。
履いてみて、型紙をかなり修正…次はもっとピッタリなのが出来るはず。

すっごく適当に作っているので、人のものは出来ません!へへ。
(帯やバッグも適当だけどね。)

充実

2008-09-22 21:30:00 | その他
ライブ繁昌亭を聴いていると、
私の知らないネタを息子達が知っていることがある。
今日の「田能久」もそう。
学校の図書館の本で読んだのだとか。
落語の本が充実している小学校のようです。

届きました

2008-09-18 15:17:16 | その他
伝馬寄席の案内の往復葉書。

返信ハガキに出欠(参加の場合は人数も)を記入して返信し、
手元に残った往信ハガキが当日の整理券になる仕組み。
(満席でなければ、当日受付もあります。)

毎年恒例の会になると、こんな仕組みもあるのですね。
クラス会方式と呼ぼう。

繁昌亭デビューに向けて

2008-09-17 19:50:48 | その他
まだ2ヶ月先のことですが、
小学校の学芸会の代休を利用して大阪に行く予定です。

昨日、繁昌亭のHPを覗いていて、
ちょうど昼席に笑福亭たまさんの出番があることがわかり、
たまさんファンの息子シュンスケを誘って、
念願の繁昌亭デビューすることに!

今からワクワク。

快楽亭ブラック毒演会

2008-09-15 17:43:03 | 落語会レポ
誘っていただき、行ってきました。
下ネタについていけるか少し心配でしたが…大丈夫でした。

「蛙茶番」
「(新作…一杯のかけそばのパロディ)」
中入り
「七段目」
「文七元結」

同じ噺家さんで4席は少々疲れましたが、楽しめました。
古典も、そこかしこにブラック師匠らしいアレンジ満載でした。
葉さん、mayさん、ありがとう。

次回の落語会は、
『安城落語会…さん喬・喬太郎 親子会』
・・江戸落語が続きます。

落語会情報『年忘れ東西落語名人会』

2008-09-14 21:30:36 | 落語会情報
『年忘れ東西落語名人会』
12月21日(日)14:00~
中日劇場
主な出演者:桂春團治、三遊亭圓歌、
     「よもやま噺」桂米朝(喜味こいし・桂ざこば)、
      桂南光、桂雀三郎、柳亭市馬、桂吉弥
A席¥5500 B席¥4500
チケット発売 10/18~


行きたいな。
昼間だし、今年まだ吉弥さん聞いていないし…。
でも、チケット一般発売開始日の10/18は大阪の落語会で発売開始の10時は移動中。
友の会の先行発売があることを祈ります。