goo blog サービス終了のお知らせ 

Pieces of My Life♪ ニューヨーク近郊の暮らし

子育て専業主婦から脱出!ニューヨークで医療従事者しながらコロンビア大学大学院在籍。ニューヨークのお弁当も頻繁に更新中。

カナダの山火事からのNY大気汚染

2023-06-08 | アメリカならでは
日本では全く報道されていないとのことなんですが、
凄いことになっています、ニューヨークの大気汚染。
世界主要都市、ワースト1位!!


今日は3つの開業医をハシゴの日だったのですが、
その途中に撮った写真です。
午後2時。
加工無し。セピア加工じゃなくて、カラーの普通に撮った一枚。
視界全てがこんな感じです。
煙で太陽が見えません。

何が理由かといいますと、
1週間前のカナダの大規模な山火事です。

1週間前は、ニューヨークよりもウンと北のカナダなのに、
最高気温が48~49℃まで上昇したところがあったらしく、
大小含め150カ所で発火。
大きな山火事になり、
1週間後に、その煙がニューヨークに到達です。

正直、コロナ時期よりもキツイ。
レベル3のマスクしていても、喉の奥、
鼻の奥がイガイガするし、
目の奥も重い。

視界がクリアじゃないからか、
目が疲れるし、
今日は頭痛が治まらないので痛み止め飲みましたが、
一向に効きませんでした。

とにかく臭い。
髪の毛も服も臭くなる。

娘は、
「キャンプファイヤーしてマシュマロ焼いてた時の匂いに似てる。」
と言うし、
息子は、
「日本で農家の人が自分の畑の横で、いろいろ燃やしてるときの臭いに似てる。」
と言うし。

この大気汚染、今週の日曜日まで続くそうです。

毎年こんなことになるのかと思うと、
気が重い…。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別の角度から見た「オリラジ中田」さん

2023-06-07 | アメリカならでは
シンガポール在住のオリエンタルラジオの中田さんが、
ダウンタウン松本さんのことをYouTubeで述べて、
なんか波紋が広がっているし、
中田さん叩きが始まっているようで、
なんか複雑なんです。

私、好きなんですね、「あっちゃん」。

今回のことが大きく取り上げられる前から、
YouTubeで「まっちゃん」のことを言ってる動画がUPされたのも知ってたし、
でも、なんか嫌な予感がしたので、あえて見ませんでした。
他人の気持ちとか、空気とか読み損って、
思ったことガンガン言っちゃうタイプだから。
いいのよ、それが「あっちゃん」だから。

彼の発言を全面的に擁護するとか、応援するとか、そういうのじゃないんですけど、
彼は、天才肌タイプの所謂発達障害があるんだろうなぁと
前から思っています。

知的発達障害といってもいろいろタイプがあってですね、
高次脳機能障害の中も多岐に分かれます。

どんどん知識を吸収する、いつまでも喋っていられる、
ずっと脳が動き続けている、
他人が話しているのを黙って聞いていられない、
言われた相手の気持ちを考えられない、
発言した後、どうなるか読めない、
思い立ったら即行動しないと気が済まない。
などなど長所短所あるんですが、
「天才肌」「異端児」「革命児」、
または「変わり者」「問題児」と日本で呼ばれる人達です。

こういう人達にとって、
日本はとても住み難い国だと思う。
日本の決められた枠内だったり、暗黙のルールのある社会の中で生きていくのは、
とにかく息がしにくいくらい窮屈だと思う。

支える奥さんも大変だと思うけど、
天才肌と結婚したんだからしょうがない。
お子さんが天才肌を受け継ぐ可能性があるので、
(遺伝します)
将来に期待して頑張るしかない。

あんまりネットニュースとかで、
あっちゃんのこと、叩いて欲しくない。
いち意見として、「芸人」の世界の中で解消して欲しいわ、と思う。

アメリカ(特にニューヨーク)は、
高次脳機能障害系なギフテッドは山のようにいます。
多人種、多言語、多文化の集まる街なので、
それが障害なのか、育った環境に寄るものなのか、
生まれ持った個性なのか、
分からないくらいゴッチャゴチャなんですが、
アメリカは、こういう天才肌を伸ばす、発言する場を与える、
イノベーションの機会を与える、
そういう社会作りに力を入れていて、
だからこそ、障害者研究や教育が盛んなんです。

日本のように、福祉の精神から
彼らを「哀れんで」支援するのとは大きな違いがあります。

国や文化の発展と改革は、
凡人には思い付かない発想と行動から生まれる
ので、
日本みたいなねちっこい叩き方、
イジメみたいなことは絶対にしない。

支持したい人は支持する。
違うと思う人は賛同しない。
それだけでいいと思う。

イーロン・マスクなんて明らかに
天才肌タイプの高次脳機能障害よ。

いきなり「障害者」呼ばわりされると、
人権の損害になるのかしら?
でも、
天才肌は凡人とは全く異なる脳の動きをしてるんだから、
突飛な発言をしたり、
予想外な行動をしたり、
そうなるのが当然なんです。


そんなこんなで昨日のランチ
珍しく持参しなかったので、
病院前のギリシャ料理の屋台で、
ギリシャサラダにチキンスブラキを。
美味しくて、完食。


なぜ、珍しく持参しなかったかといいますと、
残ったサーモンのお刺身で、
パスタを作ったんです。
とっても美味しかった♪
でも、炭水化物メインなので、
ランチに炭水化物をドンと食べると、午後の診療眠たくなるの。

昨日はカナダの山火事の影響で、
すっごい煙たくて、参った!
部屋中の窓、閉め切って、
ときどき窓開けて様子伺ってたけど、
すぐ近所で火事でもあったんじゃないかというほど煙たくて、
「こりゃ堪らんわ!」と思っていたら、
ほんとに近所で火事でした。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏に日本に帰省するのは終わり

2023-05-30 | アメリカならでは
そう、終わりにしたい。
終りにするつもり。

そういうことです。
確定じゃないですけどね。

やっぱり夏はニューヨークで過ごすほうがいい。
過ごしやすいし、楽しいし、食べ物も美味しいし、
自分の車で何処へでも行けれるし。

大学とか大学院とかも夏休みだから、
ストレスなくて自由だし。

なんてたって、息苦しいような湿度がない。
何もしてないのに汗で肌がニチャ付くこともない。
髪の毛が湿気でボァサボァサになることもない。
台風で飛行機がキャンセルしないか、ヤキモキする必要もない。
梅雨の大雨で予定変更する必要もない。
折角いろいろ計画立てても、
時差ボケと気温調整で体調が付いていかず、
キャンセルすることのほうが半分以上。

それになんてったって、
私の勤務する病院、
夏は稼ぎ時だということが判明!
仕事の依頼がいっくらでも来るので、
1年のうちで7月、8月のお給料がMAXになる予定。
こんな時期を、ミスミス働かないなんて勿体ない!

歯科医院のロケーションや患者層にも寄るんですが、
夏休みになると患者数が減って暇になるところと、
他州や他国に留学していた学生たちが帰省して、
取り合えず歯科検診行っとこうと患者数増えるところとあるんですけど、
私の勤務する病院は
「ユウコ、できたら毎日出勤して欲しい!」
「残業手当、いくらでも出す!」
みたいな感じです。

去年の夏は日本帰省。
一昨年の夏は夏学期受講していたので休む暇もないほど勉強が忙しかった。

緊急事態が無い限り、
数年間、日本に帰る予定はないつもりなんですが、
今度帰省するときは、夏じゃない違う時期に、
2週間くらいでいいかな?と思っています。
2か月間も滞在すると、
あの人にも、この人にも会わなきゃいけないなんて流れになりますが、
2週間だったら、
ほんとに会いたい人、数人だけに会うだけで済むし。
それに有給休暇で帰省できる。

そのほうが良い気がする。
気候の良い時狙って。

ちょっと楽しみ♪
夏じゃない日本に帰省するなんて、何年ぶりになるんだろう?

飛行機代も安いといいけどなぁ。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月は買い物三昧の月

2023-05-30 | アメリカならでは
メモリアルデイで今日は祝日。
ってことで、メモリアルデイのセールも終盤ですが、
みなさん、何か購入しましたか?

ブラックフライデイより良い物が沢山セールしてたように思うんですけど、
どうでしょうか?

私は、興味があった3万円くらいする高級美容液、
「この日のこの時間、数時間だけ70%オフになるよ!」
と連絡を貰っていたにも関わらず、
見逃してしまいました…。

数時間後には、ちゃんと定価に戻ってた…。

3万円もする、効き目があるのかないのか分からない美容液を、
ちょっとお試しで使ってみたいだけなんだけど、
定価で買うなんてことしたくないじゃないですか?
70%オフになるのであれば、このときに!
と思っていたんですけど、
すっかり忘れていました…。

その代わりといってはなんですが、
美顔器購入。
大して安くなってなかったけどね。

でも楽しみだわ♪

来年のカレンダーには、
「5月」のところに「大セールの月」と書いておこうと思います。
個人的には、感謝祭前よりも、ブラックフライデーよりも、
クリスマス前よりも、
自分のために良い買い物が出来る月だなぁと思います。
他人へのプレゼントとか考える必要ないし。
自分だけのためにお金が使える。

たぶん去年は、帰省前だったから、
持ち帰るお土産を買うのに必死で、
こんなに自分の物にお金なんか使ってなかったと思うし…。

そんなこんなで、
まだ手元に購入した物全部届いていないので、
また気が向いたらUPします。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職場ランチ

2023-05-06 | アメリカならでは
5月5日は、日本では子供の日ですけれど、
アメリカでは「シンコ・デ・マヨ」というメキシコのお祝いの日です。


職場は「タコスランチ」が振舞われました。
バージン・フローズン・マルガリータも振舞われました。


色鮮やかな感じが
元気が出るでしょ?
何もかも、レストランばりに美味しい。


おかわりしました。

ちょっと今、眠くて、ぶっ倒れそうなので、
今日はここまで。
一体、何を投稿しようとしているのか、
眠過ぎてよく分かりません…。

昨日もこういう状況で、それで投稿できませんでした。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の少子化、アメリカでも注目されてる

2023-05-02 | アメリカならでは
仕事中にNewsweekっていう
アメリカのニュースをよく読むんですけど、
日本の少子化問題の深刻さが書かれていて、
日本からのニュースとしてではなく、
外部からの見方を読むことが出来るのは興味深いです。

なんか、心配するようなこと書いて、
狙っているようにも見える…。

まあ、中国もロシアも狙ってるんだろうけど。

どうせ、他国に合併される道を選ぶしか生き残れないのであれば、
絶対にアメリカにしてね!と思うわ。

そういう可能性も視野に入れて、
覚悟を決めていかないと、
フィリピンやカンボジア、ベトナムなんかの、
東南アジアの出稼ぎ外国人ばっかり受け入れていても、
全く日本のためにはならないんだから、

アメリカの51番目の州だか、
52番目の州になって、
ほんとの意味でアメリカに丸々助けてもらえばいいと思う。

なんでこんな投げやりなことを言うかというと、

もう手遅れだからですっ!

そんなことを考えながら仕事をしました。


今日のランチ。
サラダと果物(パパイヤとブルーベリー)。


私の今日のラッキーアイテムが、
手羽先ってことだったんですけど、
夕飯は手羽元の料理をしました。
何にもラッキーなことはありませんでした!

これとサラダ。

職場の同僚達が、また揃ってダイエット始めたので、
私もちょっとダイエットしようかな~~~~~~~
どうしようかな~~~~と思い始めています。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界1位の物価高

2023-04-29 | アメリカならでは
と、発表されたそうです。
ニューヨークの物価。

日本では何かとラーメン価格を比較されるのですが、
コロナ以前から、
このインフレ以前から、
ラーメンの値段は高めだったんですよ!

「海外でラーメンを食べるということは、そういうことよ」と、
ニューヨーク在住の人達は納得していました。

スーパーに買い出しの場合、
私は買い貯めしたら何買ったか忘れるし、
作る気だったメニューも、数日後には作る気失せる人なので、
仕事の後に毎日スーパーマーケットに食材を買いに行きますが、
必要最低限の物だけ購入して、
大体1回が$100~150。

オーガニックじゃ嫌だという拘りがある食材もあるので、
牛乳は一本$7~8、卵1パック$8~10。
食パンはアジア系ベーカリーの物しか食べられないので半斤$6~7。
(ここ最近はCanaan Bakery。ここの栗入り食パンか、練乳入り食パンばっかり)
鶏肉は絶対オーガニックだし、
サラダ菜系もレモンもオーガニック。
ピーナツバターは地元手作りの物、オリーブオイルも拘りのもの。
お米はアジア系スーパーでは一番値段の高い「田牧ゴールド・コシヒカリ」だし。
と、食材に対しては拘りが15年以上あるので、
物価が高騰しようと変えられない。

確かに物価上昇は実感していますけど、
別に生活が苦しいとか、そういうのはない。
私の周り見渡しても、
みんな普通っぽいです。

ただ、以前は$3で買えたものが、今は$6とか、
「値段上がったよね~」とか、
「払い渋るわ…」とか
そういう思いはありますよ、多くの人が。

でも、悲壮感全く無しです。
稼げばいいんだから。
これだけのインフレに対して、
節約術とか全く効果無しです。

稼ぐ額を増やす。
そんなニューヨークです。


これ、昨日のランチ。
前の晩に旦那が回鍋肉を作ったんですが、
美味しくなかったので、
当日朝に、パパっと作りました。
サラダ(ルッコラ、ロメインレタス、エンダイブ、きゅうり、赤かぶ、トマト、モッツァレラチーズ、半熟卵、鶏むね肉)
レモンのドレッシング。
パパイヤとブルーベリー。
ダイエットっていうわけじゃないけど炭水化物無し。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベラルアーツ脳を鍛える方法

2023-03-13 | アメリカならでは
娘の歯の傷みが気になっていたのか、
自分の前歯を、何故か分からないけど2本抜いて、
その後「どうしよう?」と悩む夢に魘されました。
怖かった。


旦那が、Netflixの韓国ドラマ「The Glory」を見ると言って、
シーズン1は前に見たから、シーズン2を1日で観了するんだというので、
一緒に付き合ってやりましたら、
機嫌が非常に良い。

復讐系ドラマです。

合間にランチ作って、ディナーも作ってやりました。

ひたすらNetflix観て、
あ~だの、こ~だの、作品の評価をするというのが、
旦那の趣味なのですが、
私からしてみると、ドラマ評論家でもないのに、全く実りも進歩もない議論をして、
だからなんだ?!と内心思ってしまうんですが、
こういうドラマや映画の感想とか評価を言葉で表現するというのは、
リベラルアーツ脳を鍛えるには有効なんだよ、きっと。
と自分に言い聞かせながら
丸1日付き合いました。

私好みのイケメン俳優が登場しないと、
長いドラマや映画は観る気にならないの…。

日本のバラエティー系見て、
ガハガハ笑って終わるほうが、ストレス発散になるから好き。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日の過ごし方

2023-03-12 | アメリカならでは
今日は娘の矯正歯科の予約の日。
4本の歯を抜いた後の調整は、
抜いたスぺ=スを埋めるために、
一気に歯を動かしていくので、痛いだろうな…と思っていましたが、
案の定、痛むみたいで、
ずっと痛み止めを飲んでいます。

上の歯と下の歯を嚙み合わせられないくらい痛いので、
噛まなくても食べれるチキンスープとか、
卵サラダとか作りました。

可哀想だけど、しょうがない…。

あとは、ミッドタームのエッセイは提出したので、
今日はご依頼を受けている原稿を書き上げ、
共に提出する写真約30枚も纏め、
と、そんなことして一日終わりました。

これからベッドの上で、資料や本を読みながら、
寝落ちします。

クリックしていただけると励みになり
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NYで買える日本の飲み物

2023-03-10 | アメリカならでは
今日も日本の飲み物、いろいろ買っちゃったので、
値段と共にご紹介。


CCレモン!!(アメリカンなスーパーにて)


CHOYAウメッシュ・ノンアル(アメリカンなスーパーにて)




ちょっと小洒落た林檎と蜜柑の瓶入りソーダ。
(アメリカンなスーパーにて)

子供達にいろいろ買って帰りました。

私が最近、毎晩飲んでいるのが、


CHOYAの柚子!
アルコール強めです。
ソーダ割にして飲んでます。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NYで買える日本の飲み物

2023-03-04 | アメリカならでは
日本からの物流の充実と、
円安の影響となのか、
日本のいろんな飲み物がお手頃価格で
手に入るようになりました。

いつも行くスーパーに行ってビックリ。


こんなソーダたち。



結局「高知のゆずはちソーダ」を購入。



「蒟蒻ゼリー」は以前からあるんだけど、
今までは1つ$3。
それが半額まで値下げ。


伊藤園のお茶も、
これまでは1本$7くらいだったけど、
$4まで値下げ。

こんなに日本の物が手軽に買えるようになったのが、
本当に嬉しい♪



今日のランチ。
ひらひら牛肉で作った日本のカレー、
白飯、中華オクラの炒め煮、苺、ゴールデンキウイ、
もらったクッキー。

週末は、いろいろ飲んだり食ったりしながら、
ずっと勉強です。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欠かさず買ってるドリンク

2023-02-20 | アメリカならでは

ニューヨークで子供達に大人気の飲み物。
韓国の商品、バナナミルク。

娘にせがまれて買ったのが切っ掛けなんですけど、
それ以来常備することになりました。

単純計算でも1パック$1.2くらいするんですね、
たった200㎖しか入ってないのに、
そんなもんかな?
飲み物の値段って、なんかよく分かんないわ…。

旦那は「そりゃそれくらいするよ。」って言うんだけど、
こんな飲み物で?!
と思ってしまう…。

ヤクルトみたいな絵のが、本家本元のバナナミルクで、
こちらの苺ミルクも美味しいです。
因みにメロンミルクもあります。
主原料、一番多いのはミルク。

飲みやすくって、
思い出せないんだけど、なんか子供の頃に飲んだことがあるような、
懐かしい味がするので、
私もときどき飲んでます。

で、右上端の絵が違う2つは、
他社の物です。
私は「ばったもん」って呼んでますけど、
値段も安めで、主原料も水が一番多い。
味は似てます。

他にも似たような感じの「ばったもん」数社から出ています。
本家の製造が追いつかないくらい人気で、
1か月間くらい品切れ状態が続いていたんですけど、
今は「ばったもん」が続々登場しています。

7ページの英文エッセイの状況ですが、
只今3ページ目です。

この先何を書いたらいいのか分かりません…。

今晩、寝る前までに、
4ページ目終了くらいまで書き上げれたら
ちょっと安心なんですけどね…。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカでの働き方

2022-12-01 | アメリカならでは

昨日は仕事が忙しかったあまり、愚痴りましたが、
そういえば書き忘れていたんですが、
私が診療した患者さん、その数時間後にPCR検査受けたら陽性だった人が2人いて、
「ユウコ、一応念のために、体調の様子みてね。」
と言われたのも、しょうがないとは言え、
精神的な重荷でした。

ともあれ、
今日が第2の給料日だったんですね。
(今の病院は月2回振り込まれます。)

金額見て感謝。
こんなに働いたっけ?と思いましたけど、
いや~、こんなに頂いてるんだもん、
月数回の激務に辞めるとか言っちゃダメだな…と思いました。

どんなにひっくり返っても、
この待遇と、このお給料は日本では絶対に無いし、
ニューヨークでも滅多にないので、
骨を埋める覚悟で働きます。

やっぱり満足できるお給料頂けるというのは、
やる気に繋がる。

日本帰省中は同業者数人から、
「日本に戻ってきて仕事したらいいのに~。
日本は平和でいいよ~。」なんて言われましたが、
私のニューヨーク生活の何を知って、そんなことを言うんだろう?と不思議でした。
日本で頂いていたお給料の5倍は頂いているんですね。
しかも週休3~4日で。
で、やってることは日本でやってたことより楽しい♪
基本的に雑用とか大嫌いだし、院長の指示通りしか出来ないのも嫌だし、
気も利かないし、すぐ飽きるし。
とにかく窮屈で、物足りなかった日本での働き方。
だから、アメリカの職場環境のほうが断然天国。
となったら、この仕事と経済水準を手放すのは、
余程のことがない限り不可能です。

「何故日本の賃金は上がらないのか?」というテーマで、
よく論じられていますけど、
日本は文化的に、業務範囲外の雑用もこなして、
「よい社員」みたいにみられるじゃないですか?
歓送迎会や忘年会もそう。
私の場合、医療従事者であっても、朝掃除したり、朝礼参加、ラジオ体操、
診療補助、材料の在庫管理、介護、福祉の分野、レセプトなど、
実際の施術でも医療でもない分野に足を踏み込まざるを得ないし、
で、その分野は給料の中に入らない。
でも、しないわけにはいかないでしょ?周囲は皆、奉仕でしてるんだし。
それをする人が「気が利くいい人、良い社員」みたいな風潮があるから、
賃金上げなくても回るんだと思うのよね。

いろいろな要素を詰め込むと、その専門職の特徴がボヤけると思うのよ。
何でも屋じゃないんだから。
「社会的地位を上げて、賃上げを!」と声を上げたいのであれば、
社会に専門職のボヤけたイメージを与えたらダメだ。
と私は思うんですけど、
こういうことを言うと、
「日本の現場を知らないから、そういうことが言えるんです。」
とか言われるんですわ。
日本でも働いてましたけど。

アメリカは、専門職業務の一点突破です。
自分の業務範囲内のことだけやってればいいし(それで雇われてるから)、
それ以外のことを要求されることも、期待されることもない。
だから、他の専門職のこともリスペクトできるし、
お互い被らないから。
あっちはあっち、こっちはこっち。
これくらいハッキリと線引きしてくれるほうが、
思う存分自分のスキルで勝負できる。
と思っています。

だから、新しい専門職もどんどん出来る。
日本には存在しない医療専門職、沢山あるよ。
日本は、他の職種が兼用してやっちゃってるから、
専門分野として伸びないし、
賃金も上がらない。

まあ日本は世界一の高齢化社会だし、
介護専門職に就く人が少ないから仕方がないんだろうけど、
同業者が本業の枠を超えて、
好きでもないのに「介護・介護」と言ってたら気の毒に思えるけど、
国が医療専門職をいいように利用して、介護や福祉の資格も一緒に取らせて、
賃金上げることなく、上手く丸め込もう!
としているように見えてたのは20年前からですけど、
まだ同じ状況ですよね。
これに乗っかってる人が、
若者に閉塞感を与えているようにすら思える。

とに角、日本の国のやり方が、
日本に居たころから大嫌いでした。

12月はクリスマスイブ前日まで、
平日はほぼ毎日仕事です。

初心に帰って頑張ります!

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝祭前日

2022-11-24 | アメリカならでは

スーパーマーケットは、
感謝祭ディナーの食材買い出しの人達で長打の列。

ケーキ屋さんやデザート屋さんも、
感謝祭用に調達する人達で外まで列。

デパートやモールは
ブラック・フライデー前に買い物を済ませようという人で
ごった返していました。

むっちゃくちゃ疲れた。

この時期はデパートなんかも朝早くから開いていて、
開店8:00のお店をスタートに、
いくつかハシゴしようと思っていたのですが、
1つだけでもうギブアップ。

レジが1時間待ちで、泣きそうでした。

服のサイズもメッチャクチャになってるし、
ハンガーラックにキッツキツに服を詰め込んでるので
デザインも値段も見えやしない。
服を順々に捲っていくような作業って、
手首のスナップ利かしてテンポよくするのですが、
その作業で手首の調子が悪くなりました。

結局買ったのは子供たちの服15着だけで、
自分のは最後にシャッと掴んだ2枚のみ。
試着する気力も無し。

なのに、帰宅して子供たちに見せたら、
「この服嫌い!」
「この色嫌!」
「このデザイン、ダサい!」
とか言いやがって、またごった返すデパートに返品に行かなくてはいけません。

帰り道の高速道路は渋滞、
子供を迎えに行くローカルな道も渋滞。

無駄に激疲れました…。

  
ランチは駆け込んでベトナムのフォーを。
お肉無し遠慮気に野菜のフォーにしました。
あとは空芯菜と春巻き。
写真撮り忘れたけど、アイスコーヒーも。

今日は感謝祭当日です。
今日から暴飲暴食祭りです。
メインは家族みんなで一緒に食べるディナーなんですね。
まあ、早めにランチを一緒に食べる人もいるでしょうけど、
また後で更新します。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカはコロナよりRSウイルス感染症

2022-11-22 | アメリカならでは

日本はコロナ第8波が騒がれているようですが、
ニューヨークはそれほど話題になっていません。

今はコロナよりRSウイルス感染。
乳幼児が重症化し、突然死する場合もあるウイルス感染症なんですが、
13歳の子がRSウイルスで突然死したことをうけて、
アメリカの医療界は騒然としています。

長期マスクの使用によって、
自己免疫力が相当落ちているのでは?と言われています。

コロナ・インフル・RSウイルスの三重感染。

罹った初期は、どれも似た症状なので、
ほんとに厄介。

皆さんもお気をつけて。

今日のランチは、


昨夜お手製の韓国ポッサムを作ったんです。
包む用に白菜の浅漬けみたいなのも作りました。
エゴマの葉、栄養あるみたいなんで、
これも一緒に包んでいます。


その残りでキムチ炒飯。
揚げゴボウの甘辛和え、
かぼちゃのスープ、ラズベリー。

明日も頑張って仕事します。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする