第43代紫組要領次第

開成高校第43代紫組要領次第係のホームページ。

チャンスというか運というか、そういう話

2005-03-30 21:24:00 | Weblog
こういう話はよく聞く。
運の女神というのがいて、
前髪だけやたらロンゲで、後ろ髪は全く無くってつるつるのスキンヘッド。
そんなのが女神なのかどうか、という議論はおいといて。
その女神さんが近づいてくる時は、髪が長いからつかみやすい。
でもその女神をつかみ損ねて、そっぽを向かれて、自分から遠ざかっていく時は
いくらつかもうとしたって、つるつるだからつかめない。

ようは運は、ちゃんとつかもうね、運は逃しちゃうともう戻らないんだから、という、寓話。

さて、ここで関係あるか分からないけど、チャンスの話。
さっき考え付いた。ここからがメイン。

「今のはビッグチャンスだったですね~。勿体無い。」とかスポーツの試合を見ていると解説者が言ったりする。

しかし、ビッグチャンスって言うからには大きいわけで、つかまえにくいんじゃないかな?
「勿体無い。」なんていうほど簡単なものじゃないのよ。

昔ソフトボール投げなるものを体力測定でやったけど、自分はいつもボールが手よりも大きくてつかめなかった。ハンドボール・バスケットボールもしかり。片手でつかんでうまく操れている人は凄いと思ったものだった。

そういうイメージを頭において今、話をしている。

つまり、チャンスも大きすぎると、そりゃぁつかめたら凄く良いこと起こるだろうけど、つかむのはとても難儀なのじゃないかな?って思うのですよ。

なぜこんなことを思いついたかというと、
明日から自分が将来働きたいなぁ~みたいなところをたずねて、
お話をしに行く。

就職活動ではないけど、そう思ってもらってもこの文章を読む上で支障は無いから、そう思って。

その場で働くことは今の自分の能力からすると、不可能。

つまり超高望み。

なので、行ってお話しても寧ろ自分の悪い印象を植えつけてしまうだけなのではないか、など不安にもなっている。

でも行くことにした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿