第43代紫組要領次第

開成高校第43代紫組要領次第係のホームページ。

事務連絡2

2010-03-31 21:43:15 | Weblog
2010年3月31日の大量投稿に関して。
大量に他のブログから移転した日記群です。
コピーしたときの手順の都合上、時系列で見ると順番が逆です。
つまり、このブログで一番最新のものが、実際は一番昔に書かれたものになります。
3月31日に一番最初に書かれたものが、実は一番新しい記事だったりするわけです。

事務連絡

2010-03-31 17:43:12 | Weblog
あっちに書いた記事を全部こっちに移動させました。
2010年の1月以降は移動させましたが、
2009年十二月以前はまだです。
じきにやります。
できれば、こっちのブログを本流にしたい。

目撃情報。。。。

2010-03-31 17:28:29 | Weblog
彼女がウタダヒカルによく似た人を見かけたといっていた。
ウタダのブログを見たら同じころパリを訪れていたという文章があった。
本物を見たのだろう、きっと。
ブログにアップされた写真はなんだか見覚えるのあるような光景だ。
きっと近所だろう。
しかし残念。。。

数学得意な人も苦手な人も必見。

2010-03-31 17:27:30 | Weblog
http://www.glumbert.com/media/multiply

なんとなく不思議。
でもとあるブログによると、
「感動したけど、考えてみたら当たり前」らしい。

ちょっとなぜなのか考えて見ます。
すぐには分からないから。

これ、同じ桁数じゃないとだめなのかな?
4桁以上も使えるのかな?

エコノ霧からリンク先を教えていただきました。

私の履歴書

2010-03-31 17:25:53 | Weblog
稲盛和夫さんが私の履歴書(日経最終面)を連載していたときすごく熱心に読んだ記憶がある。たしか非常に面白くてすべて切り抜いたはずだ。(その後文庫化された時に、即購入して、そこに切抜きを挟み込んで大切に保存している。)

ちゃんと生きること、まじめにすること、それが大切であるということを、ビジネスで大成した人が大真面目に語っていることに強い感銘を受けたものだった。ビジネスとは信頼と誠実さでなりたっているのではないか、と若い自分は思ったものだった。

もちろん、どうでもいいことには手を抜くのも大事なんだろうけどね。そうじゃないと自分がもたないし。

で、そういや、あれ、いつだったんだろうと思ったら、2001年3月の私の履歴書だったんだって。
凄い昔で、びっくりした。最近、また、JALのことで注目されて、本「生き方」が売れているみたいですな。帰国したらチェックですな。でも、本って高いんだよな。文庫化されて700円ぐらいにならないだろうか

モロッコとケニア

2010-03-31 17:25:25 | Weblog
十分寒いとは言え、だいぶよくなってきました。
余裕が出てくると、いろんなものに目が向かうわけで。。。

---
---
---

先日のことですが、近くの商店、まあ、スーパーマーケットですな。
近所にありまして、週に一、二回は買出しに行くんですよ。
まあ、パリのご婦人方に混ざって、言葉もあやしい日本人、というか向こうからするとアジア系の異国人ですわな、
が、しょうがはどこだ、とか、ぶつぶつ独り言を言いながら歩き回ってるわけですな。

するってーと、いつもは気づかなかったんですが、
トマト、いや、これ私好きでしてね。
毎日最低一個食べないとだめ。

で、いっつも店に行くと、5-6個ごろごろ買うんですが、
昨日はちょびっと余裕が出ていたのか、トマトが入っている、段ボール箱の側面に目が行ったんですわ。

そしたら、モロッコ製。
へえ。モロッコかいな、なんて思ったんですが、
アフリカといっても必ずしも砂漠だけじゃないんだなあと、
いまさらながら当たり前なことを肌で、いや、舌でですかね感じたものです。

んで、インゲン。アリコベールってフランスでは言うですがね、
これも生産地を見たらね、
ケニア。

いやあ、いんたーなしょなるってんですか、こういうのを言うんでしょうね。
いや当たり前なんですがね、こっちだと中国産マツタケ、とか、そんなイメージでしょうな。

いやこりゃまた雑文失礼しました。

日経 電子版 期待する 機能

2010-03-31 17:24:54 | Weblog
日経電子版

これだ!と思った。
期待している。
国際版購入者は無料で登録が出来た。
日本在住者でも4月末までは無料のはずだ。

って、宣伝みたいね。

個人的には、以下の機能を求めています。

とっておきたい複数の記事を一つにまとめて印刷してくれるサービス。
一つの記事を切り抜いたような感じで一つずつ印刷する機能はあるらしいんだが、それだと、たくさんの記事を印刷するとき、かさばってしまう。
複数の記事を、A4にまとめて、まとめて印刷できれば、最高である。
何月何週で目を引いた記事はこれとこれ。
みたいな風に紙で保存できると最高。

まあ、自分で切り抜いて、スクラップブックにまとめろってしかられそうですね。

とりあえず、上記要望を伝えておきました。
楽しみだなー。

メモの取り方。追記あり。

2010-03-31 17:23:17 | Weblog
自分で読み返して意味不明である。
意味だけでなく、文字すらも不明である。
要するに汚くて読めない。
すると、読む気がなくなる。
どうせ読まないんだから、と書くときも汚くなる。
悪循環。

うまいメモの取り方本ってないのかな。
amazonで検索してみます。

だれか知っていたら教えてください!

自己分析。
字が汚い。

急いで書くから

たくさん書きたいから、急ぐ羽目になる。

じゃあ、たくさん書かないようにする。

急がないようにする。

必要な情報を見極めらるようにする。

つまり、聞くときの態度から変えなくては。

むずかしいじゃんか。。。

きっかけがほしいな。
やっぱり安易だけど、いいノウハウ本を見つけるしかないな。。。

調べてみたら、字体をどうくずすかってのがメインだなあ。
英語だからな、こっちは。
日本語でもいいんだけど、
そもそも、メモ取りをする上でどう考えるべきか、
みたいな、きっかけになれそうな考え方を提示してくれるものがあるとうれしいですね。

ひきつづき探しつつ
自分でも考えつつ
実際に試しつつ
がんばりつつ
やってみる。

<追記>
ノートの見開きの左側ページにメモを取って、
右側を空けておく。
そして、メモをとったら、早いうちに、右側に清書するようにする。
要領式と名づけて、今後続けていきたい。

懐かしい歌。

2010-03-31 17:22:42 | Weblog
http://www.youtube.com/watch?v=MDXtNBc0ml0

すげーなつかしい。

なつかしいというか、もしかすると同じ世代の人でもしらないかも、

自分は兄が二人いるから、

若干歌の思い出とかが、上の世代に引きづられるのね。

ま、いいこと言ってますな。

シンプルだけど、こういう熱さ、今の日本人も持っているといいな。

さあ、後二ヶ月で帰国。

ちょびっと強くなってたらいいな。

気をつけること。

2010-03-31 17:22:02 | Weblog
友人の話だが、
なんだか思い通りにものが行かなくて凄くいらいらしているようだ。
そばで見ていて、ちょっとめんどくさい。

「自分は何一つ失敗無くやったのに、
人のせいでうまくいかなかった」
と毎日こぼしている。

なんか、格好悪いと思った。
だから、自分も気をつけようと思う。