沼津西高校サッカー部

沼津西サッカー部の活動を報告します

時間をコーディネートする

2017年01月31日 | 日記
沼津西の選手に与えられる時間はどれくらいあるのでしょうか?

明日から三年生は、家庭学習期間に入ります。卒業式までに学校に登校するのは、3日です。また、4月からの進学に向けての本格的な闘いも開始されました。私大から始まり、国公立の後期試験までチャレンジする選手においては、3月末までの長い闘いになります。しかし、文武両道にチャレンジしてきた彼らですから、ぜひ目標を掴みとってもらいたいと思います。

話はもどりますが、1日の時間をどのようにコーディネートできるかが、その選手の力に比例してくるかもしれません。限られた時間の中で、どのようにやりくりするかが、積み重ねることができるかにも影響を与えます。

トレーニングのゲームの時に待ち時間があったときに、なにができるでしょうか?
朝練習にきたなら、何をすればいいでしょうか?
疲れて眠いけど、もう少し頑張って勉強することができるでしょうか?
朝、眠いけど、決めた時間に起きれるでしょうか?
メールをしたいけど、友達が勉強してるかもしれないと我慢できるでしょうか?

高校生は、忙しいと思います。
やるべきこと、やりたいことがたくさんあります。その中で、時間をコーディネートして生活できたらと思います。
監督は、それを見守ることしかできません。保護者の方々も同じです。
選手一人ひとりの覚悟と行動力です。
一年後、二年後に違う様子になっています。

当たり前

2017年01月31日 | 日記
国語の菊地先生が書いた沼津朝日新聞の記事より

先日、定期試験の監督をしながら教室の中を見回すと、黒板の上に、そのクラスのスローガンのような言葉が大きく筆で書かれていた。
「当たり前のことをしっかりと」
うん、なかなかよい言葉だぞと思いつつ、ハテ「当たり前」とは一体どういう意味だろうと考えた。
まず、「前」という字が書かれているが、「当たり」の「前」とは何だろう。早速、辞書を引いてみた。「当たり前」は「当たり」プラス「前(ぜん)」である。辞書によると、「前」は「然」のあて字。つまり、「当然」が「当前」となり、「当たり前」となったということである。
こうして「当たり前」の「前」は分かったのであるが、では「当たり」の方は何じゃということになった。そこで、また辞書を引く。
「当たり」とは、「当(とう)」のことである。「当」とは「道理にかなうこと」を言う。
「然」は「然り」なので、「そうだ。その通りだ」という感動の語気だ。
総括すると、「当たり前」とは「道理にかなうことを、そうだ、その通り」と思うことである。
したがって、「当たり前のことをしっかりと」は「道理にかなっていることを、そうだその通りだと思ってしっかりやろう」ということになるのだ。

いい勉強をさせてもらいました。