草加市議・佐藤のりかず公式ブログ

公正・共生・多様性による「じぞくまちプロジェクト」推進中!
草加の「知りたい」が分かるブログを目指します

小中学校のAED設置場所をすべて調査しました【草加市版】

2021年08月02日 | 議会報告・ニュースなど
今年6月に、草加市内の全小中学校にAED(自動体外式除細動器)が設置されました!
7月下旬に、設置状況を実際に確認してきました。自転車で汗だくだくの調査でした…

■草加市立小中学校のAED設置場所マップ



小中学校を設置場所ごとに分けると次のようになります。

①校門(校外側)
・19校(ペアスクール含む)
→稲荷小、小山小、草加小、西町小、新里小、花栗南小、氷川小、谷塚小、八幡北小、両新田小、長栄小・新田中(ペアスクール)、川柳中、新栄中、草加中、花栗中、松江中、谷塚中、両新田中

②校門内の周辺(校内側)
・2校
→八幡小、青柳中

③体育館や校舎の壁など
・8校
→青柳小、川柳小、栄小、新田小、清門小、高砂小、栄中、瀬崎中

④パトロールステーション
・3校
→新栄小、瀬崎小、松原小


校門の外側に設置した学校が最も多くありました。
現地調査中にお会いした先生方からは「取りに行きやすい場所にAEDが設置されてよかった」「助かります」などの声を伺うことができました。
学校の開放団体や地域の方々に、AEDがついたことが知られていない状況も見受けられました。今後は、草加八潮消防と教育委員会、草加市の三者が連携した周知活動などが必要です。



⇩草加八潮消防組合でAED設置に至った経緯についてはコチラに掲載
佐藤のりかず公式ブログ[6月に全小中学校・校門にAEDが設置されます(2021年4月23日付)]

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【速報値】2020年度の新型コ... | トップ | 八潮市の小中学校AED設置状況... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

議会報告・ニュースなど」カテゴリの最新記事