名刹・古刹・国宝・名塔を巡ります

五木寛之著「百寺巡礼」講談社刊
日本列島の北から南まで百の寺と百名塔を巡ります

国宝建築・長野-2

2017年08月18日 | 日記

国宝建築・松本城は桃山時代・文禄元年(1592年)の創建で現存12天守では唯一の平城で城壁は黒塗りである、白壁となるのは1600年以降の築城から

国宝・仁科神明宮は1316年~1919年まで20年ごとの式年造替の棟札が残る、この地域での尊崇の高さが伺える、神明造りの本殿を間近に拝めます

国宝建築・長野-2


国宝建築・長野

2017年08月11日 | 日記

長野の国宝建築は五件あります

国宝・善光寺 本堂は江戸時代の造立ですが日本最古と伝わるご本尊「一光三尊阿弥陀像」があり、一生に一度は善光寺詣りで多くの参詣で賑わいます

国宝・安楽寺 三重塔は鎌倉時代の創建で日本で唯一の八角三重塔です

国宝・大法寺 三重塔は室町時代の創建です、近くには前山寺三重塔・信濃国分寺三重塔も何れも重要文化財です

国宝建築・長野


国宝建築・福井 富山

2017年08月04日 | 日記

国宝建築・福井小浜の明通寺は806年坂上田村麻呂公により創建された

国宝・本堂は鎌倉時代正嘉二年(1258年)の上棟・ご本尊は薬師如来で降三世明王・深沙大将などの仏様も重要文化財です、国宝・三重塔は鎌倉時代文永七年の創建で軒の長さ大で実に見事な安定感です

若狭・神宮寺(本堂・重文です)奈良東大寺二月堂の修二会にお水送りをする閼伽井戸があります

富山・高岡 瑞龍寺は加賀百万石二代藩主 前田利長公により江戸時代・万治二年(1659年)の創建で国宝・伽藍と廻廊が見事・壮観です

国宝建築・福井 富山


国宝建築・岐阜

2017年07月28日 | 日記

岐阜・国宝建築

岐阜多治見・虎渓山永保寺は夢想国師を開山とする禅寺です、国宝・観音殿と開山堂は室町時代前期に創建されました、名勝庭園とあわせて素晴らしい景観です

飛騨・安国寺は足利尊氏・直義公が全国に60余建てた安国寺です、国宝・経蔵は室町時代の創建で東京・正福寺仏殿と同じ時代・様式のもの、飛騨の山並みも美しい

国宝建築・岐阜


国宝建築・愛知

2017年07月20日 | 日記

国宝建築・愛知

国宝・犬山城は桃山時代天文六年(1537年)に創建 国宝の城郭は姫路・松本・彦根・松江城です

国宝・如庵は織田有楽斎により元和四年(1618年)に創建・妙喜庵侍庵と蜜庵が三名席とされる

国宝・金蓮寺 弥陀堂は鎌倉時代の創建で富貴寺・正福寺など阿弥陀堂の美しさが見事です

国宝建築・愛知