goo blog サービス終了のお知らせ 

のりまき家のHAPPY LIFE DIARY

どこまで続く?子育て時々自己主張!!

ありゃりゃ~

2007年03月20日 20時37分15秒 | まきのママ日記
いつも午前と午後にきまって2回昼寝するコウセイ
今日は午前中に2時間半も昼寝したせいか夕方まで眠くならず、ようやく17時すぎに眠くてぐずり出したもののうまく寝れず、じぃじ&ばぁばの訪問もあってかハイテンションで遊びまくっておりました。

で、夕ご飯食べながら・・・・・

こっくり・・・こっくり・・・むにゃむにゃむにゃ~と意味不明な声を出しつつ・・・・・

寝たぁ~


すでに7割は食べていたし、お腹いっぱいになってノックアウトかな
食べ始める前からもう限界がきてた気もしますが

食べながら寝ちゃう様子って、ほんと子どもらしくってなんともカワイイ
思わず携帯でカシャっと写真撮ったら、その瞬間ビクッとなったコウセイは次にこんな体勢になり、寝続けた


口と鼻に指つっこんだまま寝ちゃってる(笑)!!
このままじゃあかわいそうなので、抱き上げて布団に寝せたけれど・・・・・

このときまだ19時。さてこの後どうしよう

普段は20時半から21時のあいだには就寝して、翌朝は5時半から6時のあいだに起きてしまう子です。この子が19時に寝たら???起床は推定4時
それはさすがにカンベンして~

しかも今夜はダンナが仕事関連で泊まりの留守。
夜はいまやダンナの付き添いなしではうまく寝れないコウセイを、私がおっぱいを使わずに寝かしつけるという過酷な任務があったのだけれど
とりあえず寝ちゃってるし、この際今日だけお風呂なしでこのまま寝せちゃいますかぁ

あ、でもオムツ替えてパジャマ着せなきゃね~

(まき)

春だからでしょうか???

2007年03月11日 23時04分28秒 | まきのママ日記
またしてもかなり久々の

でも短くいきますよ~

だって眠いんだもん

書きたいことは山ほどあるのになぁ~

たとえば、先週コウセイが託児デビューしたことや、預けてるあいだに私がハローワークに行ってきたことや、コウセイを含めて家族全員なんだか風邪が治りきらなくて心配だーとか、やっぱり卒乳なんてムリっぽいなぁ~とか、故障した携帯が保証期間過ぎてたのになんと無償交換してもらえたこととか・・・・・いろいろあったんだよぉ~

でもなんだか最近眠くって、夜UPするつもりが寝ちゃうんだなぁ
けっこう睡眠時間は摂れてるのになぁ。どうにも眠いのは春だからでしょうか???

ダンナも相当眠いらしく、今日は10時前に就寝。早っ

私ももう寝ま~す

今週こそはブログもまめにがんばるぞ~

(まき)






相次ぐ故障&リフレッシュ♪

2007年03月05日 00時01分19秒 | まきのママ日記
なんのこっちゃ???って感じのタイトルですよね~


えーと、実は我が家、最近なにかと故障が続いておりまして、修理代ばかりかかって急な出費にひーひー言ってるんです

まず私の車新車で購入して、この3月で丸7年になります。車検も3回目。先月早めに車検の見積もり出してもらったら予想を大幅に上回る大出費
軽なのに11万円もかかってしまいました
ある程度ガタがきてるのは自覚してたけど、車検とは別のところで予想だにしない事態が起こっていたんです!!
車検は以前から信頼しているカーコンビ二倶楽部にお願いしてるんですが、そこの担当者が気づいて分解してみてくれなかったら私もコウセイも今頃あの世行きだったかも
というのも、なんだか妙な音がしていた(私は素人なので気が付きませんでした)らしく、車検とは関係ないけどリヤタイヤを外してみてくれたんです。そしたら!!あろうことか車とタイヤをくっつけてる部分のベアリングという部品が左右反対に付いていて、付けた上にさらにもう一つ付けるべき部品がついてなかったそうなんです見つけてくれた方が言うには、「走行中にいつタイヤが外れてもおかしくない危険な状態」だったそうな「どこかで修理しましたか?クレーム言ったほうがいいんじゃないですか?」とまで言われた・・・
ちょ、ちょっとまって~リヤタイヤのベアリング交換なら、2年前に(乗ってる車の)正規ディーラーでやってもらったのにぃ~???ありえない!!ひどすぎるっ!!○○○のお店なにやってんだーそのときは片側分で確か1万円弱で済んだけど、その修理自体が間違ってされていたわけなので、つまり今回は倍の2万円くらい今回見つけてもらったからお金には代えられないけれど、2年間よく命があったもんだ~という恐怖と、想定外の出費とで2重の怒りです

で、次がダンナの車こちらは素人にもはっきり分かる異音がダンナの車は3月で丸6年。でも走行距離はすでに14万キロ毎年何か修理してる気がしますが、やむを得ません
そしてこちらも「かなり危険な状態」理由がはっきりしてるし、去年の車検ですでに「まだ大丈夫だけどそろそろちょっとヤバイ」との指摘ありだったので即修理してもらいました。
やはり2万円くらいの出費しょうがないんだけどねぇ~痛いよねぇ~

これで車はどっちも安心だと思っていた矢先
私の車のCDが取り出し不能になるトラブル発生コウセイ用に聞いていた童謡のCDしか聴けない状態にどうしよう~と思ったけど、冷静に普段は読まない取説を熟読して色々試したら大丈夫でしたよかった~

もうないでしょうと思っていたら・・・
今度は私の携帯なぜか、着信があって「もしもーし?!」ってちゃんと話してるのにどんな相手にも全然聞こえないらしく、でも相手がどこの誰だろうと私にはちゃんと聞こえてる・・・ってことは私の携帯のマイクが故障???ここ2週間近くそんな感じだから、もう修理するか機種変更しかないな妊娠9ヶ月ごろに機種変したばかりだから、まだ1年3ヶ月しか使ってないのになぁ。保障期間切れちゃったし。機種変って高くつくよね~修理は修理でなにかと面倒だしなぁ~とにかく見積もり出してもらおうと思ってますが、どうなることやら
友人・知人のみなさま私の携帯はしばらくメールしか使えませんのでよろしく


さてさて相次ぐ故障ネタばかりでは悲しい気持ちになるので、楽しい話題も

コウセイの風邪もほとんど治ったので、昨日はコウセイがパパとおでかけ私は家の掃除をすませてから近場でお一人様ランチ
なんて久しぶりなんでしょうこんなゆっくり食べるランチ
近所にある「ジェイ美卵」というお店で自家製デミソースオムライスをいただきました

たまご料理専門店だけに、たまごの美味しさが格別です

実は私、本来は“一人で食事に行けない症候群”なのですが、久々に一人でゆっくり外で食べてみたら全然OK今まで何がそんなに苦手だったの?というくらい平気でした

なので、ダンナさま&コウセイさまこんな機会をぜひまたわたくしめにくださいませ

ランチして買い物して、一人で気ままに過ごす時間が少しあるだけでとてもリフレッシュできました

(まき)




あれから1年かぁ~

2007年02月23日 23時32分27秒 | まきのママ日記
ついに明日、コウセイの1歳の誕生日です

母としては非常に感慨深い

去年の今頃は入院2日目にしてまだまだ生まれる気配がなくて眠れない夜でした

2月24日19時44分オギャーッなんて元気な産声じゃなくて、コウセイは「ひぇー。」ってか弱い声で出てきたっけなぁ・・・今じゃあウソのように怪獣みたいな雄叫びあげてますが


生まれたて(ガッツ時代)


3ヶ月頃・・・ぷっくぷくです。美味そう(笑)!!


7ヶ月☆歯なんか生えなくたってリンゴ丸かじり!!・・・って、ムリムリ。


10ヶ月☆クリスマスに笑顔を運ぶチビサンタです。



泣いたり笑ったり、コウセイの色んな表情を思い浮かべながら、元気に育ってくれたことをただただうれしく思える。こどもの誕生日が親にとってこんなに大切なものだなんて、自分が親になってみて初めて知りました
なんだか自分の親にも感謝したくなる、誕生日っていいものですね

さて、明日はどんな顔を見せてくれるのかなぁ

(まき)

立場変われば・・・

2007年02月15日 21時01分17秒 | まきのママ日記
ダンナがインフルエンザにかかり、なんだか家中がモワッとしています(笑)

とはいえ、タミフルが効いているのか順調に回復傾向です


実はコウセイも鼻をダラダラたらす日々でして、私も咳がコンコン
高熱が出てるわけじゃないので、今のところインフルエンザ以外の風邪をひいてる状態のようです。家族揃って、三者三様の病状なのが笑えます

ネントレ開始から3週間ほど、夜中にコウセイがフニャフニャ起きてもおっぱいを思い出すことなくまた一人で寝れるようにするため、ダンナと私は本来の寝床の位置を交換し、ダンナが毎晩夜中に起きてコウセイをサポートする役割をしてくれてました。
おかげでコウセイは明け方まで起きずに眠れるようになってきたし、私も約1年ぶりに朝までぐっすり眠れる日々を取り戻しました

ダンナ・・・やっぱりそんな毎日の疲れがたまっていたんでしょうね
本来けっこう意外に体が弱い人だし、それでも私の妊娠発覚以来かなり健康に気をつかって風邪ひとつひかなくなっていました。
久々の体調不良がインフルエンザ
ダンナも頑張っていた証拠なのかもしれません

出勤停止のため毎日家にいて寝室にこもって寝てますが、コウセイは不思議そうにしてダンナに距離をおき近寄らなくなっちゃいました失業したとでも思ってるんでしょうか何かが起きてることを敏感に感じ取ってるんですよねぇ

今日の午後くらいから少しはコウセイと遊ぶくらいの元気が出てきたようで、ダンナは親子関係の修復に必死です
うつさないためにも、コウセイや私は本来距離をおくべきなのですが。
せっかく休めるんだから、食事も一緒にとりたいし、たとえ病気のダンナでも家にいてくれるのはなんだかホッとします私は特に、1対1の育児についついくじけてしまうことがあるので

週末には3人元気にお出かけしたいなぁ~

(まき@誕生日プレゼント悩み中)

連載は置いといて・・・

2007年01月21日 00時28分45秒 | まきのママ日記
わたくしごとです
金曜日の明け方急に下痢と吐き気に悩まされ、朝普通に起きたものの食欲は全くなく、激しい寒気が。検温するのが恐ろしいと思いつつ、あまりにひどいので午後にようやく熱計ったら38度2分

たしか先月も発熱。大晦日も夜中に発熱(したであろう症状だった)。

う~ん、最近あまりにも虚弱だわ

朝からろくに食べてなかったから、夜はダンナが買ってきてくれたお弁当をちゃんと食べた!!
すごい気持ち悪くて、でも吐くでもなくとにかく寝ました
土曜日は熱が下がったものの、おなかの調子が戻らず、とにかく食べれない

食べるとオエッて気持ち悪くなり、でも吐くに至らず、かといって食べないでいるのもなんだかスッキリしない。寝込むほどでないけど、ただ横になっていたい。
あぁ~つわりを思い出すわ

なんて言ってたら・・・
昨日仕事早引けしてきてくれたダンナがコウセイを連れ出してダンナの実家に行ったときお母さんに「まきさん気持ち悪いってそれ、もしかしてコウちゃんお兄ちゃんになっちゃうんじゃなーい???」って言われたよ・・・だって。

えぇぇ~~~つわり???



いや、いやまてないないない

先月ちゃんと来るもの来たし
第一のりまき家そのへんは計画的に考えておりますものっ


でも、今まで生きてきて、丸2日以上食欲不振&吐き気に悩まされるなんて、つわり意外に経験ないもんですから
なんかほんとにそうじゃないかって一瞬でも思った自分が笑える

で、自分なりに出した答えは


想像妊娠

たぶんこういう思い込みからひどくなるんじゃないすかね


もしかして・・・と一瞬でも第2子妊娠がよぎったとき、よろこびよりも先にものすごい不安になった私。
コウセイのときはただただ嬉しかったのに。
子育ての大変さを痛感しているから、妊娠中どうなる?とか産むときどうする?とか生まれてから育てていける?とか走馬灯のようにグルグルした~

そんなわけで、こどもはたくさん欲しいけど、まだもう少し先だわ~としみじみ感じた週末でした

(まき)


イヤなことほど続くものです。。。

2007年01月10日 16時33分04秒 | まきのママ日記
どーもと言えば反射的にペコリm(__)mを繰り返す息子の姿が面白くてつい何度もさせてしまう鬼ママのまきでーす

またしても久々の

実は新年早々これまたイヤなことがありまして


11月に私の父が大腸癌の手術をして翌月無事退院し、ようやく普段どおりの生活が戻ってきて楽しいお正月を迎えられたというのに・・・

今度は母が入院してしまいました

はぁ~私の実家、何かにとり憑かれてるんでしょうか


幸い母の場合は癌だとかの病気ではなく、ケガのようなもので、今のところ1週間程度の入院で済みそうなのですが、鼻のすごーい奥の血管を損傷しているらしく、出血がうまく止まらないとどんどん長引くようでして。大学病院でも年間に2例程度しか症例の無い原因不明の症状だとか。この前はハタチくらいの男の子が同じ症状で入院して、完治して退院するまで2ヶ月かかったそうです
でもまぁとにかく、母のことは気の毒だけれど病院に任せておけば安心。
問題は、病み上がりの父&独身彼女なしの弟&83歳になる祖母というメンバーになっちゃった実家で、誰が炊事・洗濯・掃除をするの?という生活の心配なんです

あぁ~こんな時、実家がすぐ近くならよかったのに
あぁ~せめて私のほかに女きょうだいがいたら~
っていうか弟にお嫁さんか頼れる彼女でもいてくれたら~
つーか父も弟も少しは家事を手伝うタイプだったらよかったのに~

なんて考えてちょっと寝付けないでいたのですが、想像以上に祖母が張り切っていて、80歳超してるとは思えないほど元気に頑張ってました
むしろ頑張りすぎが心配
とりあえずダンナとコウセイと3人でお見舞い&実家の冷蔵庫チェックやら生ものの調理やら少しして帰ってきました。
掃除なんかしなくても死なないし、洗濯は祖母が頑張るって言ってるので、食事はしょうがないから買ってきて食べるなりして、ごはん炊いたり野菜茹でるくらいをまた祖母に頑張ってもらって、たまに伯母さん(父の姉)も様子見に行ってくれるみたいだし・・・。
長引くようなら私も週1ペースで実家に行ってみるか

という感じで何とかなりそうです
ほんと祖母が元気でよかったこの逞しささすが、森光子さんを崇拝してるだけのことはありますね

あとは母の回復を祈るばかりです


それにしても、明るい話題はコウセイの成長だけだわ~

(まき)

年末年始のこと

2007年01月04日 23時36分44秒 | まきのママ日記
あけましておめでとうございます
ダンナの仕事始めの朝から寝坊して朝食の支度すらせず寝てたヨメでございます
今年こそは規則正しく早起きをして、妻としても母としてもまともな生活を送れるように努力したいと思います
ま、初日からこれですが・・・


さて、久々の
1年を振り返る余裕もないままに年が明け、新年を慶ぶゆとりもなく早4日
ダンナがチラッと書いてましたが、年末ギリギリに我が家にもノロがという事態にみまわれ、実はけっこう辛かった

思えばそれは28日から始まって・・・
朝コウセイが目を覚ましたときパジャマの肩と寝てた場所が少し濡れていて、いくらか吐いた様子。でも機嫌よくしてるのであまり気にしないで1日過ごしていたら、夜お風呂の前くらいに下痢。ひどくはなかったから、それでもあまり気にしないで様子を見ることに。

そんな翌日29日は1日中食欲はないし、食べても吐くし、やっぱり下痢。ひどくなってるし・・・いつもより元気がないものの、それでもあちこち荒らして普通に遊んでるくらいだからまだ大丈夫かな
当然のことながら、29日からもう病院だって年末年始休業中
このてのウィルスは時間こそが薬と聞くし、とにかく脱水症状が出ないかだけ心配して、ダンナとふたりでコウセイの様子やおしっこの量をまめにチェックしてました。

30日の昼には吐き気もおさまり、消化がよくて食べやすいメニューなら食べられるようになりました。下痢はさらに悪化して、ダンナは抱っこ中に被害にあったほど洗濯機を1日に4回まわしたのは過去最高です

31日は御年始用のお遣物を買出しに行く予定だったので、午前中コウセイは近所のダンナの実家に預かってもらいました。下痢を1回したみたいだけど、午後にはすっかりいつもの元気が戻っていて食欲も旺盛にやったぁ~なんとか年内に治ったみたい
めでたしめでたし


と、いくはずでしたが・・・


大晦日の夜、ダンナの実家にみんなで集まってごちそうを囲みながら、ひそかに私とダンナはそれぞれ頭痛と吐き気&寒気に襲われて食が進まずコウセイのねんね時間の都合もあるし~と早めに帰宅
吐き気がさらにパワーUPしてきたし、なんとなくお腹も痛いし、とにかくお風呂も入らずコウセイを追いかけるように10時にはそろっておとなしく寝ました
子どもからもらうとよりひどくなるかも・・・と不安で、しかもダンナと全く同じタイミングで具合悪くなったから、恐れていることはただひとつ

“夜中にトイレに駆け込むタイミングまでかぶったら大変”

というわけで、寝る前にゲロ袋を2つ作って洗面所に設置しました(←ストレートな表現しかできないことを心よりおわびします

寝るときは寒気で眠れなかったのに、寝たらものすごく汗かいたので熱が出ていたのかもしれませんが、翌朝起きたら私もダンナもすっきり奇跡的に一晩で治ったようで、未使用のゲロ袋を見て二人で笑いました

そんなわけで、ダンナも私も今まで生きてきた中で最も大晦日らしくない夜をすごし、紅白もゆく年くる年も見ずに年が明けちゃって・・・なんだか無念な年越しとなりました

年が明けてからは家族みんな元気で、コウセイもこのとおりです

髪切りました
タラちゃんカットとママが名付けた力作ですが・・・サイドなんかひどいもんです初めてですからねっ

というわけで、みなさま今年もよろしくおねがいしまーす


(まき)新年早々汚い系の長文でゴメンナサイ

満喫♪

2006年12月26日 10時45分49秒 | まきのママ日記
昨日25日はクリスマスなのに月曜日

と思ったら!!ダンナの土曜出勤の代休が取れてお休み23日からクリスマス3連休でした

どこかお出かけしたいけど、買い物は23日に済ませたし、24日にたくさん食べちゃったから今さら外食って欲もないし~。せっかくのクリスマスに1日大掃除するのはイヤだなぁ~。コウセイの肌荒れが悪化してるから年内に皮膚科に行かなきゃと思ってたからダンナについてきてもらうか~???
などと色々考えていたところ、ダンナからありがた~いお言葉が

「大好きな『大奥』の映画始まったし、観てきたら

きゃ~~~ダンナ様ほんとにいいんでございますか
今日は月曜だからレディースデーで1000円なんですの
12時50分からだいたい2時間ちょっとなんですけど・・・コウセイだいじょうぶかしら???

「そのへんブラブラしてから離乳食食わせて、時間ちょうどいいから皮膚科も連れて行くよ

ありがたや~ありがたや~


というわけで、みんなで映画館併設のジャスコに行って、私は映画館、ダンナとコウセイは初めて2人きりでお出かけとなりました

観て来ましたよ~映画版『大奥』
テレビの大奥シリーズを全て欠かさず見てきた私としましては、映画もなんとしても見ておきたかったわけで。当然ハラハラドキドキの恐ろしい女の戦いを期待していたのですが、映画は“絵島生島事件”がメインということもあり、女の戦いよりは色恋ネタなんだかすっかり恋愛映画っぽくなってて、大奥ファンじゃない人が観たほうがむしろ楽しめるような気がしました
観ていてうれしかったのは、これまでの大奥シリーズの主要キャストがかなり出ていたこと。当然役は全然違うけど、その女優さん俳優さんのカラーにピッタリの役どころばかりでみなさんはまってました
なんてったってスゴイのは、高島礼子&松下由樹&浅野ゆう子&木村多江&杉田かおる・・・これぜーんぶが敵チームなのよっっっ徒党を組んでるんですよっ仲間由紀恵&井川遥チームかなうわけないよ~って、見るからに恐ろしくなるメンツでございました。おそろしや~おそろしや~

さぁ、これを読んで観たくなってきちゃったそこの奥様!!お正月はこどもをダンナに預けて観に行くしかないですねぇ

ちなみに昨日観た時は40代後半から50代のおばさま達が多くて、色っぽいシーンのたびに「あらあら~」とか「うふふふぅ~」とかいちいちリアクションがあってちょっと・・・。まぁ確かにあらら~な展開多かったかもねぇ。

ところで気になるダンナのほうは、コウセイがかなりいい子にしてて、皮膚科へ行ってもご機嫌で、その後すぐ寝てくれるという・・・聞くだけで羨ましい展開だったようです。自分だけ楽しんじゃったから、泣いて手こずってたら・・・と心配したけど、ダンナもコウセイと2人きりの時間に大満足だったようでホッとしました
パパ、コウちゃん、ステキなクリスマスプレゼントをありがとね
(でもしかし、「大奥」ですがね・・・)

(まき)

久々に・・・

2006年12月21日 14時34分24秒 | まきのママ日記
久々の
最近ママ友さんたちとクリスマス会やらお食事会やら頻繁に子連れで出かけてたせいか、日中は全くPCを触らない日々が続いておりました
コウセイも毎日お友達と元気に遊んでるせいか、昼も夜もよく寝ています

普段の我が家はダンナ帰宅後3人で夕飯パパ&コウセイのお風呂という流れですが、昨日はダンナの帰宅が微妙に遅くなったため、コウセイだけ夕飯を食べちゃって、お風呂パパ&ママ夕飯という流れに。
さすがのコウセイもお風呂で入眠とはいかず・・・



服を着るのも嫌がって即遊びだすほど元気モリモリだったので、とりあえず歩行器に入れちゃいました
オムツはちゃんとはいてるのに・・・なんだかセクシー???

動き回って少しもじっとしてくれないので、お肌の保湿薬塗ったり髪をとかしたり服(上だけでもね)を着せたり、歩行器に入っててくれたほうがずっと楽
母としては苦肉の策なのだよ~

この後、ほてりが冷めるまでこのままスタイだけつけた状態・・・かなりマヌケだっあんまりなのですぐ服着せましたけどね

今夜はパパが忘年会のため、久々にママとお風呂のコウセイくん
久々でなんだか私緊張してきたぁ~

(まき)