goo blog サービス終了のお知らせ 

のりまき家のHAPPY LIFE DIARY

どこまで続く?子育て時々自己主張!!

満喫~☆

2007年12月10日 23時12分44秒 | まきのママ日記
先週はほとんど家に居ないでお友達とよく遊び、コウセイも私も楽しくて毎日あっという間に過ぎていきました


ゆうとくんのお家でクリスマス会
「普段なかなか着せる機会がない服装」というドレスコードのため、コウセイは山形のじいじが台湾旅行のおみやげに買ってくれた民族衣装です


さて、日曜日はママが待ちに待った忘年会・・・と称したママ友との夜遊びデー
午後からコウセイを100%ダンナにお願いし、私とママ友は服に雑貨にもう何軒もチェックチェックチェックよ~いや~久しぶりの街ぶらでかなり満喫しましたよそのころコウセイはパパと新幹線ウォッチング満喫してたんだねぇ
それにしても、服も雑貨も見れば見るほど物欲に火がつきますボーナス直前のウィンドウショッピングって家計に響くかもね~
その後、予約してあったダイニングバーで美味しいお酒とお料理を堪能し、普段なかなか出てこないぶっちゃけ話に花を咲かせ、そしてさらにカラオケ2時間いっちゃいました~カラオケなんていつぶりぃ~???とか言いつつけっこう歌った歌ったしかも今どきのカラオケって、会員登録が携帯でできちゃったりするのね!!びっくりしつつ、サクサク登録の手続きをするママ友の姿にひたすら感心しちゃいました楽しい夜遊びに誘ってくれたママ友に感謝です

さて、一夜あけて今朝のこと。
よく寝たと思ったのにコウセイは鼻タレになっており、ダンナはごはんが食べられないほどグッタリのだるさと寒気に襲われておりました
今日は午後に私のインフルエンザ予防注射を予約してたから、急遽ダンナは仕事を1日休み、午後は3人で病院へ。ダンナ、急性咽頭炎だそうです。今夜あたりもっと熱があがりそうだわ~コウセイはもう少しひどくなるようなら明日病院かなぁ。とにかく今頃遅いかもしれないけど、明日はわが身と思って私もインフル注射をチクッとやってきましたよ
我が家のメンズがそろって風邪となると、どうしても家事と育児の負担が増えてイライラしてしまいがちな私。人間できてないなーと反省。これも夜遊びの代償かしら?と、自分を落ち着かせて家族のためにがんばらなきゃね

(まき)

さみしくないね。

2007年11月30日 21時25分39秒 | まきのママ日記
さっき夜行の長距離バスに乗ってうちのダンナは旅立っていきました

明日友人とまりんの結婚式へ出席するため、今夜仙台を出て明日の朝7時半に名古屋、そこから近鉄を乗り継いで行くらしい。
私のぶんもとまりんのキレイな花嫁姿しっかり目に焼き付けてきてよ~ダンナ



どんな理由にせよ、ダンナが夜家にいないこと、ましてや外泊なんて私にとってはすごく心細くてさみしいものでした。

ハイ、すでに過去形(笑)。

昨年はまだコウセイが赤ちゃんだったし、夜泣きもしてたから、ダンナの不在は不安でしかたなかったんだよね。
でも今はコウセイも立派に男の子らしくなり、大声出すしダッシュできるし多少の荷物は自分で持てる。万が一宮城県沖地震とか来ても、なんとか親子二人で逃げるくらいはできそうな気がする!!
思ってたよりさみしくないし不安じゃないんです
ささいなことだけど、これって私とコウセイの成長のしるしかなぁ・・・なんて思って

あと10年もしたらコウセイも立派な男手になるのかなぁ
頼もしく成長してくれたらうれしいなぁ~なんて遠い未来のダンナ不在時まで想像する余裕ができました

さて、今夜の自由時間はどうすごそうかなぁ

(まき)

今度こそ!!

2007年11月18日 08時06分00秒 | まきのママ日記
風邪が治ったと思ってちょっと人の集まるところへ出かけると、途端にどこからともなくまた風邪を貰ってくるコウセイ氏
鼻水&咳が長く続いてたけど、ようやく完全復活です

そしてコウセイから毎回きっちり風邪を頂戴していた私
先週咳がひどくてついに病院へ行ったら「風邪症候群後慢性咳(がい)そう」とか診断され(←「そう」の字が出ません)、お腹いっぱいになるくらい薬を処方されました。で、毎食後しっかり薬を飲んで症状はすっかりおさまって一安心。
今年はこんな調子だから、来週あたり親子揃ってインフルエンザの予防注射しとかないとな~

さてここからが肝心よ
私の中の風邪格言『治ったと思ったときがもらうとき』を肝に銘じて、今度こそ繰り返さないために外出時の服装、暖房が効いた場所での服装、コウセイの興奮度合いに応じた汗の始末、帰宅時の手洗い、お昼寝時間の確保、などなど気を抜いてしまいがちなことにも細心の注意を払って休日を過ごしています。ま、休日なので注意を払ってくれてるのは休日育児担当のダンナですが

昨日は細心の注意を払いつつ買い物
日用品の買い出し&コウセイのベビーベッドに敷くボアシーツやモコモコあったかい冬物ベストなどを買って、ついでに自分の服も見れて安物をサクッと買って、久しぶりにルンルンした気分で過ごせましたやっぱり買い物は楽しいねぇ~

そして今日久しぶりに3人揃ってサッカー観戦です
ベガルタはJ1昇格をかけた大事なホームゲームなのです日中でもかなり寒くなってきているので直前まで行くのをためらった我が家ですが、ここはどうしても行かなきゃもちろん細心の注意を払って

今度こそ昇格決めるぞー
そして今度こそ風邪ひかないぞー

というわけで、防寒具たくさん持って行ってきまーす

(まき)


げほげほ

2007年11月07日 22時32分26秒 | まきのママ日記
しばらく更新もせず、よくお邪魔してる方のところもあまり読まず、ひたすら静かに過ごしております。

だって、また風邪なんだもん

寒くなった途端に手肌ガサガサになるし、コウセイはすぐ風邪引いちゃうし・・・っていうか引かせてしまう親が悪いんですがとにかくホント寒いの大嫌い

10月にコウセイが熱出して私とダンナも体調を崩し、完治して1週間後にまた鼻風邪ひいて、それが完治して元気が有り余っていたので先週は2回児童館に行ったんだよね。で、こどもの集まるところには風邪のウィルスがつき物なわけで、またしてもいただいてきてしまい、コウセイダンナと順序良くうつりました

こどもだけならまだマシなのに、毎回親までもらうからひどいんだよね

というわけで、反省&改善策

1.普段からもっと体温調節に気をつかい、手洗いをこまめに念入りにしなきゃダメ
2.こんなに風邪引きやすいのは栄養バランス悪いからかも?なので、果物もたくさん摂ってビタミン補給がんばろう
3.ついついコウセイが食べ残したものをもったいなくて食べてしまうのがダメこれが最大の要因だよね
4.風邪と侮らず、鼻水だけでも早めに病院へ行こう親も
5.空気の乾燥が原因のような気もするから、加湿器も検討するか


今回、コウセイはすぐ病院に連れて行ったからかもう治りかけです。
私とダンナも横になりたいほどのひどさではないので大丈夫。ダンナは今週が今年の仕事の山場かっていう忙しさのようなので、終わってホッとして熱とか出なきゃいいんだけど・・・と、ちょっと心配。私は日曜日から2泊の予定で実家へ帰るので、まぁそのころには治るかなぁ・・・。

これから冬を迎えるにあたり、みなさまもお気をつけください

(まき)




長いトンネルを・・・

2007年10月10日 22時03分07秒 | まきのママ日記
長いトンネルを抜けてようやく明るい光が見えてきたような本日の我が家です
3日(水)の夕方に始まったコウセイの高熱は昨夜までなんと丸1週間続き、今朝ようやく平熱に戻りました
瞬間最高記録は40.1度座薬も計6個投入し、コウセイはオムツ交換のたびに私におしりを触られるのが恐怖のようで泣いて暴れていました今日中に熱が下がらなければ明日の朝一番で点滴しに来るよう病院から言われていたので、なんとかそれだけは免れてホッとしてます。ノドの風邪、とくに子どもの扁桃腺は本当に侮れませんねぇ~。私もダンナもいい経験になりました。

体調のせいか、コウセイはこの1週間ですっかり超ママっ子になり、ついこの前までパパとふたりきりで1日中楽しく過ごせていたのがウソのようにママから離れられませんしょうがないことですが、さすがに私も心身ともに疲れてしまいまして。

気が付けばノドが痛くて、おとといの夜に発熱やはり昨夜まで熱は続き、今朝になって平熱に戻りました。37度後半~38度前半の熱で、普段ならもっとだるくなって寝込むはず。でもすっかりコウセイの高熱に慣れて感覚が麻痺してるせいか、私もダンナも「まだ微熱だからなんとか大丈夫だね~」なんて言って昨日は普段どおり生活できちゃいましたそれでもダンナが心配して今日の午前中休みを取ってくれたので、しっかり治しておかなきゃ~と私も病院へ

さて、病院の待合室にて。
問診票の生年月日と年齢の欄に書き込もうとしたその時

今日は10月10日私の誕生日じゃ~

朝ごはん食べるときおめでとうを言われたので覚えていたのですが、なんとなく忘れてて、いざ生年月日書こうとしたら思い出し、そして誕生日当日の朝一番に病院で初めて「年齢:30歳」と書き込んだこの一連の自分になぜか笑いがこみあげてしまいました

20歳になった日のことは何一つ覚えてないけど、記念すべきキラキラ30代の幕開けはインパクトがあって忘れそうにありません
人生おもしろくなってきたもんだぁ~

(まき)
それにしても1週間ぜ~んぜんコウセイの歯磨き出来てないのが気がかり虫歯になりませんように

その後

2007年10月07日 18時58分58秒 | まきのママ日記
ノドの風邪とはしつこいものです

3日(水)の夕方から始まったコウセイの熱、いまだに続いております

最高記録はその後さらに更新し39度9分まで出しちゃいました
38度後半から39度台の熱が丸3日続いても一向に下がらないのにはさすがに不安を覚え、昨日の夕方急患診療所へ行ってきました。

が、特に妙な病気でもないし、診断は変わらず「ノドの風邪」。看護婦さんも先生も「ノドからくる熱は特に長引くのよね~」と。なぁ~んだホントにそういうものなのねこの日の診療所はご高齢の女医さんで、やんわりした口調で丁寧に説明してくれて、コウセイのように熱だけ出てその他に症状がなく機嫌が良いのはとても順調に回復期を迎えている状態なんだと話してくれました。焦って連れてきたこちらがばかばかしくなるほどホッとしました
高熱だからと、昔から言われてるようにコウセイには厚着させて布団かけて常にホカホカにさせていたんですが、逆効果なんですねぇ。大人と同じくらいか少し薄手のものを着せて、熱がうまく外に出て行くように通気性の良い状態にするようにと。いや~勘違いまだまだダメダメ新米ママです

で、すでに4日目座薬も病院で入れてもらったものを含め計5個投入しましたが、一時的にしか下がりません長くても4~5日で熱は引くと言われてきたのでもう焦りませんが、やっぱり全身火の玉ボーイになってるコウセイが気の毒でも、回復期には体が上手に免疫力を働かせて頑張ってくれるから座薬を使って無理に熱を下げようとしないほうがいいのだそうで、6個目はまだ使っていません。
どんなに工夫しても毎食後の薬を拒絶するから、ねんねの赤ちゃん時代にすら使わなかったお薬用のスポイトまで買ってきて無理矢理泣かせながら飲ませていますこればかりは飲ませないとノドの風邪そのものがいつまでも治らないもんね
幸い、本人は熱があるとは思えないくらい食欲もあり、相変わらず吐いたりひどい下痢をすることはなく、熱でちょっとだるいから昼寝の回数が多いくらいです
ただ、今朝から顔や首、腕、足に赤いポツポツが出現え~?!まさかの突発ですかぁ~とも思ったけど、よく見ると前にウィルス性の風邪で熱が出たときに治るころ出てきたポツポツとよく似てるから、風邪のウィルスに抵抗して出てきたアレルギー反応かな???昨日の診療所の先生も、熱が普通よりちょっと長引く子はアレルギー体質の場合が多いって言ってたし。

とにかく明日1日おだやかに過ごして熱が下がるのを待ち、あさってには改めて病院で経過と発疹をみてもらうという流れだね~と、ダンナとこの連休中のすべての楽しい企画を忘れて家でのんびりすることを誓い合いました

それにしても、風邪をひいたコウセイにずーっとぴったりつきまとわれ、どこへも出かけられず、せっかく1日2パイにまで減パイできてたのに一気に3倍に増え、家事もはかどらず・・・・・なんて、書き出せばそれほど大したことないのに、私のこのところのイライラはかなりのものでして。ぶつけるところが他にないため、またしてもダンナに八つ当たりしては凹む日々です

もうすぐ私、誕生日なの三十路に突入なのキラキラした大人の女性になるのぉ~
あぁ~それなのにどうしてこうも幼いのか
誕生日を前に、息子の風邪のおかげで自分を省みるいい機会になりましたよ

(まき)

うっとり

2007年09月14日 12時13分25秒 | まきのママ日記
「イケメンパラダイス」というタイトルについつい惹かれてドラマを見ても、いまひとつビビッとくるイケメンはいないもんだ・・・。みんな私より10以上も下だからかわいいけど・・・・・って、かなりおばちゃん発言だわ、いかんいかん

と、そんなある日。

いたぁ~~~これぞ本物のイケメン

みなさん見ました新しいUNOのCM

オーランド・ブルームさま

あぁ~見ているだけで癒されるぅ

CM見るたびに釘付けでうっとりの日々でございます



おっとイケナイ
健全な子育て中心のブログなのに

コウセイはまたしても添い寝を拒み寝室を脱走、今日はこんなふうにひとりでネンネしてしまいました



どうやらソファーで待っていればおっぱいをもらえると思ったような感じでしたが、泣いて訴えるより先に眠気に負けて寝るようです
その後ベッドに移したら少し起きかけたものの眠気に勝てず、もう昼なのにまだ寝てます。
来週の1歳半健診、12時半からなのにこの調子で大丈夫かしら

(まき)


母心と秋の空

2007年09月11日 13時27分28秒 | まきのママ日記
週末から鼻タレ小僧のコウセイをかまわずジャズフェスやらバーベキューに連れ出していたら、月曜の朝ついに私も風邪のよう
コウセイは鼻だけだし、それでも元気なのに、私はけっこうぐったりきてて、育児も家事も身が入らない感じです。ま、普段からあまりしっかりしてませんが

そんな昨日&今日のこと。
眠くて「おっぱい!!」(最近はこのようにはっきり発音するから恥ずかしい)を連呼するコウセイを軽くごまかしながら家事をして、「だっこ!!」と言われても「後で~」ときりぬけながら家事を済ませて、さぁ昼寝しようとお誘いすると…なぜかママを拒否。触るなうぜぇ~とでも言ってるみたいな態度でイヤイヤ。

「あっそ~じゃあいいや~」ってあっさり引き下がって自分だけ寝室にいたら、コウセイいつのまにか一人でねんね

私がいるほうに背中を向けて寝てます・・・。(タオルは後でかけました)


これが2日続いております。しかもちゃんと2時間以上寝ます。


実はこの1ヶ月急速にパイの回数が減り、平均1日2パイになってきました。ついこの前まで7パイとか言ってたのがウソのよう。
ちなみにうちは左右両方飲んで1パイと数えてまして、片方だけで終わりのときは0.5パイ。2パイの日でも欲しがる回数は3回ってこともありです。

で、昼寝の入眠も最近はパイなしの添い寝か外出先から帰ってくる車中ってパターンがほとんど。パイは朝の寝起きと夕方甘えたくなったとき。たぶん無理にやめれば今なら成功しそうな気もしますが、この秋いっぱいで自然にやめられたらいいなと思って今は様子をうかがっています。


コウセイが一人で寝れてすごーいと思ったのは一瞬。
なんだか、こういう部分で急に手がかからなくなるのって逆に不安。コウセイの小さな心に闇が生まれていないか、子供の愛情不足に答えなかった結果を見せられてるんじゃないかと心配なのです


子供の成長って、うれしいけどなぜか寂しい気持ちにもなるし、手がかからないと不安にもなる。普段は些細なことで叱ってしまったり、どうでもいいようなときに愛しくてしかたない気持ちにもなって…やっぱり女性は母になっても秋空のようにデリケートなハートなのよねぇ

なんちゃって

(まき)

みんなにご褒美

2007年07月22日 17時58分50秒 | まきのママ日記
いままでボーナスほとんど貯金という構図ができていた我が家ですが、この夏は「自分たちにご褒美あげなきゃ!!」という私のたっての希望が叶えられ、ちょっぴり贅沢な品を購入しました

で、それが昨日来たんですぅ~


憧れの食洗機

私のまわりのお友達は新築一戸建てに住んでる人が多くて、みなさんイマドキはシステムキッチンの一角にビルトインタイプの食洗機が付いてるんですよね遊びに行ってお昼ご馳走になっても、「洗い物手伝うよ!」「まとめて食洗機回すからしなくていいの~」ってやり取りが
ス・テ・キ
冬場は私もダンナも手荒れがひどくて非常に痛々しい状態で洗い物してたから、これがあれば絶対楽になるねぇ~ってことで決断しました

ぬるま湯につけ置きしておいて、朝・昼の食器と、少ないときは夜のぶんの食器まで1回にまとめて洗える大きいサイズにしたほうが電気代も水道代も節約になると聞いて、6人家族まで対応のものをチョイス
朝使った食器だけだとこのとおり、まだまだ余裕ありです

ちょっと台所は狭くなったけど、毎朝分刻みであれこれ家事をこなしながらコウセイの機嫌をうかがいつつバーッと洗ってたことを考えると、心にできたゆとりは実に大きいもう大満足です


ご褒美ついでに、ダンナが激安DVDデッキ(もちろん再生専用)に遭遇したので、勢いで即買いだってウチにはまだ古~いビデオデッキしかないし、録画とか編集とか出来ちゃうスゴイやつを買う余裕は全然ないんだもんでもDVDは見たい

はいコレ。3000円?!マジ???買ってしまえ~という感じです。本日、映画で見逃した『ゲド戦記』を借りてきました


そしてさらに体調が回復して超元気になったコウセイにじい&ばぁ(ダンナの両親)からサプライズ☆ギフトが

大好きな滑り台です

左側にブランコもついてたけど、コウが嫌うので外して風船をぶら下げています。今のところまだ飽きずに毎日喜んでシューしてます


これだけみんな平等にご褒美がきたら、どよ~んとしてた我が家もさすがにルンルン気分です

さぁて、今夜はゲド見るぞぉ~楽しみぃ~

(まき)




暗い内容です(T_T)

2007年07月10日 17時20分16秒 | まきのママ日記
「うちのヨメはノイローゼだ」・・・と、ダンナに思われても仕方が無いくらい、今の私はコウセイとの時間を楽しく過ごせません。

しばらくの間、意識的にブログを書くのも他の人のを見るのもしていませんでした。
息抜きのつもりの楽しいブログが、いつのまにか自分の中で「やらなきゃ」って宿題みたいになってしまっていたので。そのぶんの時間を一人でボーッとしたり、早めに寝たり、休養を取るようにしていました。

それでも、なぜか家事・育児をしていてどうしても息が詰まってきて。
近所のママ友さんたちとも積極的に遊びに出かけたりしてたのに、家でコウセイと二人っきりになるといつのまにかイライラしたり焦ったり。
ほんとに病気かもしれない。

そんな気持ちを抱えていた矢先、先週後半にコウセイも私も体調を崩してしまいました。
コウセイはまたしてもRSウィルスにかかり、咳と鼻水がものすごいのに全く薬を飲もうとしないイヤイヤ怪獣です。
私は、婦人科と内科にかかり、さらに別の病院も受診しようかと悩んでいる症状がもうひとつあって、でもなかなか行けない(精神的に足が遠のく・・・)もので、市販の薬を試してみようと思っていところです。

実はこの週末、ダンナの両親や兄弟と私たち家族とみんなで一泊旅行を計画していたのに、コウセイが熱を出したので行けませんでした。
でも本当は私のほうが体調悪くてダメだった。

こういう私のことを、ダンナは一言も責めず、コウセイの世話を一人で全部やってくれて、私が一人になれる時間も作ってくれるし、投げやりになってる私のことを「すごく頑張ってる!」と褒めてくれます。
ほんとはすごくありがたくて嬉しいと思っているのに、なんだか八つ当たりのような言動しかできなくなっていて、本当に申し訳なく思っているんです。

今日、コウセイといてまたキレてしまって自分が嫌でしかたなくなりました。
その気持ちをすぐ誰かに分かってほしくてダンナに「心中したくなった」とメールしてしまいました。
どれだけ心配したことか。さんざん甘えてるのに、どうして私はこうなんだろう?消えてなくなってしまいたくなります。

午後、こんな私の状態を察するかのようにコウセイはお昼寝が長く、かれこれ2時間半になるところ。

久々にUPすれば暗い内容で、読んでくれる人が嫌な気持ちになるのが分かっているけど、せっかくコウセイがくれた時間に、少しでも自分の心に向き合って思いのたけを書いてみればスッキリ気持ちをリセットできるかもしれないと思って書きました。

書いてたら本当に不思議とスッキリしてきた
ここまで読んでくれた方、嫌な気分にさせたかもしれません。ごめんね

(まき)