昨日は健診に行ってきました
お腹のぽっこちゃんは33W2dにして既に2500g近くあるようで、コウセイのときよりさらに順調に大きくなっています
私のお腹はこんなに伸びて大丈夫???ってくらい膨らんで、見知らぬおばちゃんに「ずいぶん大きいわね
」って声をかけられちゃうほどです
はぁ~
正直、あと1ヶ月と言わず2週間くらいで出てきてほしいくらい、真夏にこの体はキツイっす
さてさて、最近もうすぐ臨月突入だからか、自分の心理状態がかなりデリケートになってるなぁと実感します。
コウセイのときは実家に里帰りだったから、今頃はやるべき準備を全部完了し、ダンナとも離れ、実家で食っちゃ寝るだけのラスト1ヶ月でした。
が
、今回は2人目だし~♪と余裕でいたら準備はなかなか進まずにお腹ばかり大きくなるし、いざお産が近いと思うと一度経験してるからこそリアルにあらゆる場合を想像できてしまって・・・なんだか今さら怖いんですよねぇ
ダンナは私の負担を少しでも引き受けようと、毎日出来る限り早く帰宅して育児も家事もやってくれるし、休日はなるべくコウセイを連れ出して私に一人の時間を作ってくれたりもして、ほんと感謝と尊敬でいっぱいなんです
が
、それでも私の今の複雑でデリケートなお産前の気持ちは理解してもらえてない気がして、ついついイライラをぶつけてしまって・・・なんだか申し訳ないんです
コウセイのときは産後がもっともっとデリケートで、いわゆる「産後ブルー」になっていたんじゃないか?ってくらい些細なことで怒ったり泣いたり、自分の感情をコントロールできなくて困った経験があるし
またそんなふうになるのかなぁ・・・と思うと今からちょっと憂鬱です
ところで、デリケートと言えば最近のコウセイもかなりデリケート
先日男の子のお友達といつものようにオモチャの取り合いになったとき、会って最初のバトルで私が「あ~ほら、順番にしようね~」と仲裁に入り二人をなだめて説得して、ちょっと疲れた様子を見せてしまったのですが、その直後からコウセイはお友達に奪われたら困るお気に入りのオモチャをこっそり隠そうとしたり、その子から常に距離を置いて遊ぶようになってしまったんです。
今までは何度バトルになって泣いてもただ繰り返していたのに、その日はなんというか“争いを避ける”ようにかなり気を使っていて、見ていてちょっとせつないくらいでした
実はその男の子と家の中で遊ぶのはけっこう久しぶりで、その前はいつもバトル必至の相手
しかもたいてい負けるほう
どんなに泣かされても、会わなくなるとその子の名前ばかり言うようになるからやっぱり仲良しなんだけどね
そんな相手に、ついに接し方を変えたコウセイ
コウセイなりに考えて、なるべくその場が楽しくなるように一歩下がることを覚えたような気がして、そうやって繊細に物事を考えるようになった心の成長になんだかキュンとなってしまいました
私が自分の気持ちに気づいてほしい、理解してほしいと思うように、コウセイの心の成長のひとつひとつにも「わかっているよ」と伝わるように接してあげなきゃね
(まき)

お腹のぽっこちゃんは33W2dにして既に2500g近くあるようで、コウセイのときよりさらに順調に大きくなっています

私のお腹はこんなに伸びて大丈夫???ってくらい膨らんで、見知らぬおばちゃんに「ずいぶん大きいわね


はぁ~


さてさて、最近もうすぐ臨月突入だからか、自分の心理状態がかなりデリケートになってるなぁと実感します。
コウセイのときは実家に里帰りだったから、今頃はやるべき準備を全部完了し、ダンナとも離れ、実家で食っちゃ寝るだけのラスト1ヶ月でした。
が


ダンナは私の負担を少しでも引き受けようと、毎日出来る限り早く帰宅して育児も家事もやってくれるし、休日はなるべくコウセイを連れ出して私に一人の時間を作ってくれたりもして、ほんと感謝と尊敬でいっぱいなんです

が


コウセイのときは産後がもっともっとデリケートで、いわゆる「産後ブルー」になっていたんじゃないか?ってくらい些細なことで怒ったり泣いたり、自分の感情をコントロールできなくて困った経験があるし

またそんなふうになるのかなぁ・・・と思うと今からちょっと憂鬱です

ところで、デリケートと言えば最近のコウセイもかなりデリケート

先日男の子のお友達といつものようにオモチャの取り合いになったとき、会って最初のバトルで私が「あ~ほら、順番にしようね~」と仲裁に入り二人をなだめて説得して、ちょっと疲れた様子を見せてしまったのですが、その直後からコウセイはお友達に奪われたら困るお気に入りのオモチャをこっそり隠そうとしたり、その子から常に距離を置いて遊ぶようになってしまったんです。
今までは何度バトルになって泣いてもただ繰り返していたのに、その日はなんというか“争いを避ける”ようにかなり気を使っていて、見ていてちょっとせつないくらいでした

実はその男の子と家の中で遊ぶのはけっこう久しぶりで、その前はいつもバトル必至の相手



そんな相手に、ついに接し方を変えたコウセイ


私が自分の気持ちに気づいてほしい、理解してほしいと思うように、コウセイの心の成長のひとつひとつにも「わかっているよ」と伝わるように接してあげなきゃね

(まき)