goo blog サービス終了のお知らせ 

のりまき家のHAPPY LIFE DIARY

どこまで続く?子育て時々自己主張!!

デリケートな時期になりました

2008年07月18日 15時34分33秒 | まきのママ日記
昨日は健診に行ってきました

お腹のぽっこちゃんは33W2dにして既に2500g近くあるようで、コウセイのときよりさらに順調に大きくなっています
私のお腹はこんなに伸びて大丈夫???ってくらい膨らんで、見知らぬおばちゃんに「ずいぶん大きいわね」って声をかけられちゃうほどです
はぁ~正直、あと1ヶ月と言わず2週間くらいで出てきてほしいくらい、真夏にこの体はキツイっす


さてさて、最近もうすぐ臨月突入だからか、自分の心理状態がかなりデリケートになってるなぁと実感します。

コウセイのときは実家に里帰りだったから、今頃はやるべき準備を全部完了し、ダンナとも離れ、実家で食っちゃ寝るだけのラスト1ヶ月でした。

、今回は2人目だし~♪と余裕でいたら準備はなかなか進まずにお腹ばかり大きくなるし、いざお産が近いと思うと一度経験してるからこそリアルにあらゆる場合を想像できてしまって・・・なんだか今さら怖いんですよねぇ

ダンナは私の負担を少しでも引き受けようと、毎日出来る限り早く帰宅して育児も家事もやってくれるし、休日はなるべくコウセイを連れ出して私に一人の時間を作ってくれたりもして、ほんと感謝と尊敬でいっぱいなんです

、それでも私の今の複雑でデリケートなお産前の気持ちは理解してもらえてない気がして、ついついイライラをぶつけてしまって・・・なんだか申し訳ないんです

コウセイのときは産後がもっともっとデリケートで、いわゆる「産後ブルー」になっていたんじゃないか?ってくらい些細なことで怒ったり泣いたり、自分の感情をコントロールできなくて困った経験があるし
またそんなふうになるのかなぁ・・・と思うと今からちょっと憂鬱です


ところで、デリケートと言えば最近のコウセイもかなりデリケート

先日男の子のお友達といつものようにオモチャの取り合いになったとき、会って最初のバトルで私が「あ~ほら、順番にしようね~」と仲裁に入り二人をなだめて説得して、ちょっと疲れた様子を見せてしまったのですが、その直後からコウセイはお友達に奪われたら困るお気に入りのオモチャをこっそり隠そうとしたり、その子から常に距離を置いて遊ぶようになってしまったんです。
今までは何度バトルになって泣いてもただ繰り返していたのに、その日はなんというか“争いを避ける”ようにかなり気を使っていて、見ていてちょっとせつないくらいでした
実はその男の子と家の中で遊ぶのはけっこう久しぶりで、その前はいつもバトル必至の相手しかもたいてい負けるほうどんなに泣かされても、会わなくなるとその子の名前ばかり言うようになるからやっぱり仲良しなんだけどね
そんな相手に、ついに接し方を変えたコウセイコウセイなりに考えて、なるべくその場が楽しくなるように一歩下がることを覚えたような気がして、そうやって繊細に物事を考えるようになった心の成長になんだかキュンとなってしまいました

私が自分の気持ちに気づいてほしい、理解してほしいと思うように、コウセイの心の成長のひとつひとつにも「わかっているよ」と伝わるように接してあげなきゃね

(まき)

行ってらっしゃ~い!!

2008年06月28日 09時37分38秒 | まきのママ日記
今朝8時、コウセイとダンナはベガルタゴールドに身を包み、アウェー水戸戦へと旅立っていきました


もともとダンナと職場の先輩Mさん(独身)と二人で行くつもりだったのが、いつのまにか立派なサポーターに成長していたコウセイもぜひ連れていかねば!と30代の男2人で盛り上がって今回のアウェーツアーが実現したようです

試合のあるひたちなか市までは車で片道3時間朝8時に出て、帰りは試合後の混雑も予測するとおそらく夜7~8時くらいになるかと・・・。
確かに立派なサポに成長したけど、コウセイ氏若干2歳果たしてお母さん無しの長旅に耐えられるんでしょうか

ま、意外と私抜きのほうが万事スムーズだったりするのよね

実際、朝7時すぎまで眠くてウダウダしてたコウセイなのに、昨日ダンナが今日のために買ってきたチームフラッグを見るなり完ぺきな観戦モードに入り、ごはんをササッと食べて自ら着替えをし(普段は着替えるまで1時間近くかかるのにぃ)、自分だけ準備が出来たと思ったらダンナに「先行くよ~」とか声をかけつつ玄関でこれまた自ら靴を履こうとしておりました普段ならありえないほどのやる気です
どうかその元気で無事にベガルタを勝利に導いてきてね


さぁて、私はなんと終日フリー
子育てママにはこれ以上ない魅力的な響きだわ
二人目生まれたらもうホントにしばらく一人の自由な時間なんてないし、今日はやりたいこと満喫するぞぉ~

というわけで、私も行ってきまーす

(まき)

本気で取り組まなきゃ!!

2008年06月16日 15時19分03秒 | まきのママ日記
ダンナも書いてますが、土曜日の地震では震度のわりに何の被害も無く、家族や親族も皆無事に過ごしているのりまき家です。

今回の地震、深刻な被害を受けた地域がたまたま住宅密集地でなく山間部だったからこそこの程度で済んだわけで、自分の住む地域でまともに受けていたらどんな悲惨な事態になっただろう・・・と想像するだけで恐ろしい現実です。

この程度で・・・などと言うこと自体、亡くなられた方や怪我をされた方、その他多くの被害に見舞われた方々に失礼ですよね。ほかにうまく表現できなくてもどかしいのですが、間違いなくまた近い将来同じような地震が起こることを現実的に感じ、これまでどこか他人事のようにしてきた地震対策を、我が家も早急に強化しなければいけないと思いました。


この土日、いろいろとレジャーを予定していた我が家。幸いにも日程を半日ずらしてほぼ予定どおり楽しむことができました。それについてはまた別に近日UPする予定です!!

(まき)

近況

2008年06月14日 01時17分11秒 | まきのママ日記
久しぶりにUPするときって、色々書きたいことがあるのにうまくまとめられなくていつも不本意な出来になるので、今日は短いタイトルごとに区切って書いてみることに
お暇な人だけお付き合いくださいませ

たまに必要
実は5月の最終週、コウセイが毎日赤ちゃん返りなのか2歳児特有のイヤイヤなのか私のやること成す事全てを妨害してくる感じで(そのときの私にはそうとしか感じられなくて・・・)、とにかくこっちもイライラをぶつけてしまっていましたで、自己嫌悪に陥る・・・という悪循環
そんな中、コウセイはよく一緒に遊ぶお友達とオモチャの取り合いになって、今まで絶対にしなかったのに、お友達に思い切り噛み付いて泣かせてしまったんです腕にくっきり噛み跡が残るほど強くやってしまってて相手は普段コウセイよりずっと活発な男の子で、いつも負けてばかりいたけど、コウセイはそういう相手にも絶対に本気で叩いたり噛み付いたりなんてしなかったのに・・・。私としてもやられる側は慣れていたけど、初めて我が子がそんなふうに乱暴に闘う様子を見てなんだかショックで。すぐにそういうことをしちゃいけないって言い聞かせて二人で謝ったんだけど、そのときの自分が親として正しく対処できてたのか、なんだか本当にコウセイの気持ちに向き合えていなかったようにも思えて、これから子育てそのものをどうしていけばいいのか無性に不安な気持ちでした。
そんなとき、ダンナが仕事がらみでお世話になっているボランティアさんからある育児本を借りてきてたのを思い出して読んでみたんです。
子育てしてると、子どもが泣いてたらつい口癖のように「もう、泣かないでよ」とか「なんでそんなに泣くの、もう!」とか言っちゃいますよね。私は特にそう。
でも子どもだってただ泣いてるわけじゃない。何か伝えたいことがあるのに言葉にできなかったり、我慢しなきゃいけないと分かっているからこそ悔しくて涙が止まらなかったり、もう赤ちゃんじゃなくて立派に色んな思いを抱えて泣いてるんですよね。これって大人が泣きたくなるのと全く同じ。自分が泣きたい気持ちになってるときに、たとえばダンナさんに「おまえ泣くなよ~」って言われたら余計に腹が立ったり、「しっかりしてくれよ~」なんて言われたらもう「この人は私の気持ちなんてわかってくれないんだ・・・」って余計悲しくなっちゃうのと一緒。
(注)一応言っておくと、うちのダンナはこういう態度を取らないハートフルな人だから、あくまでここは例えばですよ

そんなことにも気が付かずにいた自分にびっくりしちゃったくらい、なんだかハッとさせられるところの多い本で、読んでみてすごくスッキリしたんです。
それからはコウセイがささいなことで泣き出したとき、「あぁ、今がんばって我慢してるんだなぁ。」とか「分かってるけど悔しいんだよねぇ。」とか、まず子どもの気持ちを考えられるようになって、そしたら全然イライラしなくなったの
赤ちゃん返りだろうと、魔のイヤイヤ期だろうと、そんなの関係ないやって。それでコウセイがずーっと泣き止まなくても、それだけ強い思いなんだなぁと思うと泣き顔が可愛くて可愛くて
それまで憎らしく思っていた自分のほうがおかしいんじゃないかってくらいの革命ですよ(笑)。
泣き止まないときは、前は何かお菓子やオモチャでごまかしてたけど、今は「いっぱい泣いていいよ。泣きたいだけ泣いたらすっきりするよ。」と言ってそばで付き合っています。
で、そうしてたらウソのようにケロッと復活するんですよね。子どもって切り替え早いわ~
あまり育児書とか読まない私ですが、たまに読むと効果的なようで、最近眠れないときは読書にしてます

コウセイのお友達
と言ってもリアルなお友達のことじゃないですよ
今月に入ったくらいから、コウセイはミッフィーのぬいぐるみ(体長45センチくらい)をものすごく愛でています
食事のときは自分の椅子に一緒に座らせて、「ミッフィーちゃんも食べるか?」と口に自分の好きな物を運んであげたり、私が家事に忙しくてコウセイの相手をしないでいると「ミッフィーちゃんさみしい?コウちゃんと一緒にお母さんとこ行こうか?」って語りかけて抱きしめてたりもちろんそんなときは「ミッフィーちゃん連れてきたよぉ~」って抱っこして私の前に現れますまるでお兄ちゃんなんです
このお兄ちゃん行動、少し前兆はあったものの、の私の育児革命が起きてからはっきりと現れた現象で、今では毎晩一緒に歯磨きをしてから隣で一緒にねんねしています時折、私の見てないところで「こら!すわりなさい!」とか「ダメでしょ!○○して!」とか叱っているのが笑えますおんぶさせてやったらすごく喜んで、しばらくおんぶしたままあちこちウロウロしてたけど、外出のときに連れて行くとは絶対に言わないから助かります
ちなみに、外出時のお友達はプラレールの「こまち」です最初はスーパーの中にも持ち込んでいたけど、何度か言い聞かせるうちに「こまちは車に置いていく」と自分で決められるようになりました。かわいそうに、最近ではこまち基本的に車内専用になっちゃいました
そんなわけで、コウセイワールドから目が離せません

かゆい
私のマイナートラブルのひとつです。
ある日、雨が続いて洗濯が進まず洗い替えがなかったので、ほとんど使わなかったマタニティショーツを着用して1日過ごしました。
その夜から、どうにもお腹がかゆい!!気がつけば無意識に掻き毟ったようで、お腹が大きくなってるその部分だけ全体に赤く発疹が出て、それを掻いたから縦横無尽に引っ掻き傷が
健診でお腹を出すのも恥ずかしいくらいです・・・と先生に前置きして診てもらい、かゆみ止めの軟膏を処方してもらいました。
毎日塗ってもまだかゆみが引かなくて、腹帯(ガードルタイプを愛用)で締め付けてるのが悪いと思い、腹帯をしばらくやめてみたらここ2・3日ですっかり治ってきてホッとしてます。
が、腹帯ってしないでいるとやっぱり腰痛もひどいしお腹も重くて仕方ない
冬の妊婦も大変だったけど、夏の妊婦もやっぱり大変なんですねぇ。
もしもう1回妊娠の機会があれば・・・ですけど、そのときは頼むから神様コウノトリ様、春か秋にお願いします

いくぞ~

明日・・・っていうか今日になっちゃいましたが、山形の実家へみんなで行ってきます。友人の出産祝いに行きたいのと、伯母の家で飼ってるワンコが子犬を産んだので見に行きたいのと、実家にはお盆に帰れない(生まれそうな時期なので)からお泊りしておきたい・・・など目的多数です。
が、コウセイには一番の目的が
14日&15日に山形駅から寒河江方面へ左沢線を「SLさくらんぼ号(C11)」が走るんです乗せてやりたいけど、本物のSLの迫力にはまだ怖がるだろうし、乗ったらほかの目的が果たせないので、山形駅でじっくり見たり写真撮ったりしたいなぁと企画しています
最近夜更かしぎみのコウセイですが、SLと「つばさ」と両方見れるのを楽しみにしているせいかブツブツとそのことについてなにかしきりに語りながら就寝しました。明日は夜更かしの私が一番寝坊してしまいそうです

では、長文にお付き合いありがとうございました
おやすみなさーい

(まき)




マイナートラブルetc・・・

2008年05月23日 23時53分50秒 | まきのママ日記
昨日、今月2回目の妊婦健診に行ってきました。2週間おきの健診となるとなんだかしょっちゅう病院に行ってる感じで、コウセイをみてくれてるダンナのお母さんの存在がありがたくてしかたありませんもはや足向けて寝られないくらいお世話になってるから姑の愚痴も出てきませんね~


さて、お腹のぽっこちゃんあっと言う間に7ヶ月ももうすぐ終了。妊娠後期に突入です
順調に成長してくれて、今のところ推定で1000gちょいくらい。よく動きますが、それでもコウセイのときよりは大人しくしてるような気がしますお兄ちゃんが元気すぎて気づいてやれてないだけでしょうけどね
そして、私の体重も順調に+5㎏となり・・・この今の体重がなんとコウセイを妊娠してたときの臨月の体重なわけで病院からは「産むまで+5㎏におさえて」と言われたのにサクッと無視した結果になっております

で、当然ながら色々とマイナートラブル発生
腰痛はもちろん、最近はコウセイの赤ちゃん返りに付き合ってたらだいぶお腹が張りやすくなってしまってるし、背中や肩が苦しくてなかなか寝付けませんしょうがないことと割り切ってるけど、今夜も風邪気味で早く寝ようとベッドに入ったものの、寝れない息苦しさで久しぶりにPCに向かっているわけです。
体のトラブルとはちょっと違うけど、今日また新たにショックな現実に気づいたことが・・・。
前回の妊娠時OKだった服が、全然着れない
まぁ、考えたら当たり前だよねもう臨月並みなわけだし
さらに、ママ友から借りてたマタニティのハーフパンツが先月は履けたのに今やアウトマタニティなのに(笑)?!笑うしかない現実です。今日は無理して履いた7分丈パンツが運転時にお腹に食い込む食い込むもうこれも履くのは危険だわ
妊娠していても、毎日それなりに洋服選んでルンルン出かけるのは女性の楽しみのひとつなのにぃ~それが難しくなるというだけでなんだかブルーです

ちなみに、コウセイも最近Lサイズのオムツがかなり食い込み(笑)、ついにBigサイズにバージョンUP長きにわたりお世話になったLサイズに別れを惜しみつつ、今後はゆとりある生活を送れそうですトイレトレ断固拒否のため、オムツそのものに別れをつげられるのはまだまだ先になりそうだなぁ~

(まき@髪型変えてリフレッシュしよ♪)


かけこみUP

2008年03月31日 21時44分07秒 | まきのママ日記
気が付けば今日で3月も終わり。

はっ!!今月まだ1回しかしてないじゃん

コウセイの嘔吐下痢が治ってからは家族でおでかけを満喫したり、暖かい日差しに誘われてコウセイと二人で散歩や庭遊び、それから近所のお友達と遊んだり、私だけ山形へ友人の結婚式に行ったり・・・・・書きたいことは山ほどあったのに、ずーっとサボっておりました
いつもお邪魔してるブログはその間もちょこちょこチェックしていたのですがね。


二人目を妊娠してから、つわりもコウセイのときほど辛くなく、けれどもマタニティライフを満喫する間もなく、あっと言う間に明日から6ヶ月突入です
おかげさまで第2子「ぽっこちゃん」は元気に成長しており、5ヶ月に入ってすぐ胎動を感じるようになり、日々その動きっぷりが胎児らしく激しさを増しています

が、実はつわりが落ち着いてきたころから定期的に極度の偏頭痛に悩まされている私
最初は2週間に1回、1日辛くてしょうがない日があるくらいで済んでいたのですが、最近は毎週1回たいてい月曜日にぐったりしています1日ですっきり回復しないことも増え、翌日も午後はコウセイと昼寝してそのまま夕方も横になってたり。
はぁ~なんなんでしょうかねぇ
さすがにつらいので次の妊婦健診では相談してみようと思いますが、こういう経験のあるママさんいませんかぁ???

そんなわけで、体調が悪い日はコウセイとともに2時間昼寝し、さらに夜9時に就寝して翌朝6時半まで寝るという超健康生活をしているため、すっかりブログもしなくなっちゃうんですよねぇ

ちなみに、ダンナはまぁそれなりにUPしてますが、基本的に夜早く寝たい人で、睡眠こそすべてというタイプ(笑)なので、最近の我が家は9時にみんなで寝室へ寝に行きます
ダンナのお母さんに聞いたら、ダンナが小さい頃やはり同じ生活スタイルで親もものすごい睡眠時間だったそうな
歴史は繰り返されるんですねぇ

ああ、それなのに・・・

こんな健康のりまき家、なんと今、全員風邪っぴきです
ダンナが上司からうつされたであろう風邪、コレが上司同様ウザイ!!って私がそこまで言うことないんだけど、私とコウセイにさらっとうつり、コウセイがひどくなって、もう一度ダンナと私に戻ってきちゃったのです
しいて一番元気なのは誰かと言うと、症状から見て私。断然コウセイのほうが元気そうにしてますが
妊娠中で薬も飲めず、体にいいもの食べて頑張ってますが、家族みんな風邪で自分も体調悪いのに家事も育児も減るわけがなく、正直イライラが溜りすぎてドカンドカン爆発しちゃって、その都度自己嫌悪

イライラ解消のため、風邪ひきなのに今夜はダンナに緊急メールをして夕飯を外で食べて来ちゃいましたコウセイも帰りの車で寝たから歯磨きも着替えも無しでそのままベッドへ
おいしいもの食べて、家事も育児もしないで好きなことできる夜はいいリフレッシュだわ~気を取り直して、明日からまた頑張ろう

久々のUPでまとまりないですが、あ~書いてスッキリしたぁ

おやすみなさーい

(まき)


いい感じです☆

2008年03月05日 23時38分46秒 | まきのママ日記
コウセイの嘔吐下痢症はすっかり落ち着き、便の状態も元に戻ったため通常の食生活が送れるようになりました

でも、これから1~3週間くらいの間、便中にウイルスが排出され続けるそうなのでまだまだ油断は禁物!!なるべく外出を控え、便の処理には細心の注意を払って、感染が拡大しないように頑張ります


さてさて、バタバタしていた我が家ですが、実はこのたび新車を購入したんです
土曜日が待ちに待った納車

ダンナの弟くんが山形で自動車販売の営業やってるので、その日は具合の悪いコウセイと私を残し、ダンナは一人愛車のヴィッツと別れを惜しみつつ雪の山形へ

で、ヴィッツくんのかわりに我が家へ嫁入りしてきたのがこちら


CMカラーと同じライトグリーンなの
これからは私が乗ってたKeiをダンナが通勤に使い、休日のお出かけ以外は普段私がポルテちゃんを乗り回すのだぁ~
広いし明るいし、なんといってもコウセイが自分で乗り込めるから乗せ降ろしが断然楽!!楽チンすぎて、今まで13キロ近いコウセイを「おりゃ~!」って担いでチャイルドシートに乗せてたのはなんだったの?ってくらい違います。
やっぱり思い切って買って良かったぁ~これで二人目が生まれてもあちこち出かけられるわ

ま、もちろんこれからローンがツライですがね

車関係のことは、後日ダンナがこれまでの愛車との思い出をふんだんに盛り込み詳しくUPする予定みたいなのでよろしく

(まき)




出る気になれません。

2008年01月25日 14時30分18秒 | まきのママ日記
今日も雪。そして強風。ダブルで来るともちろん猛吹雪であります

昨日は朝から1日ひきこもるつもりで覚悟を決め、時折「おえぇ~」となりながらもなんとかコウセイと平和に夕方を迎えました。

が!!

帰ってくるはずのダンナは予想外の珍道中へ気の毒に吹雪の中走り続け、帰宅したのはなんと夜中の3時前。
前日に突然岩手出張ってメールきたときからイヤな予感がしてたんですが、まさかこれほど過酷な帰路になるとはね。ほんとお疲れさま
数時間寝て、今朝も普通に6時半に起きて出勤してました

考えてみたら、うちっていつも日中は車でコウセイとどこかへ出かけて気分を変えて、ダンナも大抵夜7時は帰宅するから、なんだかんだ1日あっという間だし、私の育児の負担もよその家庭より少ない気がするのよね~。めぐまれた子育て環境
だから、昨日みたいにどこへも出かけられず、誰とも会わず、ダンナとも会えないなんてものすごくめずらしい。暗くなってからコウセイを寝かしつけるまでが一番しんどくて、日ごろ早く帰宅してくれるダンナの存在を心底ありがたく思ったのでした

あぁそれなのに・・・頼まれてた「鹿男」のビデオ予約し忘れてコウセイとそのまま寝ちゃったぁ~。私も見たかったからショックが倍です

一晩明けて今朝。
コウセイも予定外にパパが帰ってこない夜に同様していたのか、明け方からめずらしく私のほうに何回もゴロンゴロン来ていたのをなんとか落ち着かせて自分だけ起きたのですが、その後いつもなら自分でベッドをおりて起きてくるコウセイなのに、今朝はなぜか大泣きして私を呼んでいる・・・。やはりなにか不安だったのかなぁ?パパの顔見たら泣き止んでました

今日は1日ひきこもりにも耐えられないので、午前中ちょこっと買い物に出て少しドライブ(コウセイ氏リクエストの踏み切り見学ツアー)してきました。外の雪に大喜びしてわざと雪が深いところまで突進していく様子を見ると、こどもってまさに風の子寒さも雪の冷たさも、そんなの関係ねーなのね長靴はかせてたものの、すぐにズボンがびしょぬれ。それを抱き上げて車に乗せてる間に私のコートもびしょびしょ
雪の日はやっぱり出る気になれない“弱カス”な母であります

(まき)

写真で振り返る年末年始

2008年01月05日 16時48分09秒 | まきのママ日記
年末に色々UPしたかったのにバタバタ過ぎてしまい、なんとなくブログが不完全燃焼だった私

しかも最近はつわりも出てきてるため、体調が良くてコウセイも寝てて手がかからない隙をついてUPするほかありません

というわけでチャチャッと写真中心にいきますよ~


まずはコウセイのお友達とのひとコマふたコマ

さてコウセイはどれでしょう?!

一番外側で明らかに無理矢理入っていっちゃってるボーダートレーナーのやつが正解です(笑)。よく一緒に遊ぶ男の子のお友達、ゆうとクン&こはくクンともともと眠くてねんね体勢に入ったゆうとクン(中央)に絡みまくる他2人男の子同士だとぶつかり合って遊んでます。元気元気

そしてこちらはスクープ写真です

なんと、コウセイが女の子とハグ
きゃー見ているママたちが恥ずかしいわぁ~と言いつつカメラカメラっ
年末遊びにきてくれたほのかちゃんとラブラブだったのですほのかちゃんとは思えば1対1で遊んだことがなくて、まさかこんなに仲良く過ごしてくれるとは思わなかったからホントびっくり私の記憶ではコウセイが初めてハグしちゃった同年代の女の子だと思います。ひゃ~相手のパパには見せられないね


続きまして、またまたコウセイの大作

どんなに新幹線にハマっても、やっぱり積み木も好きなんです。
このように、どこまでも高く!パパに抱っこをせがんでまでも高く高く!!どこまでも積みたいのですで、不思議となかなか崩れない。耐震強度も抜群です


さて、クリスマス前に第2子がいつことが判明した我が家ですが、なんと出産する病院選びより先に「居酒屋選び」に精を出し、初めて親子3人で居酒屋ごはんしてきましただって居酒屋なんて次いつ行けるか分かんないんだもんごはんだけでも行っときたい!!と思ったら、つわりが始まらないうちに一刻も早く行かなきゃとなったわけです(笑)。
で、仙台の街はちょうど「光のページェント」でキラキラ

コウセイも「キラキラきれーい!!」と大喜び。ちなみに居酒屋のごはんにも満足してくれたようで、店中に響き渡る声で「おいしかった!!」と叫んでおりました


年末はダンナの実家に甘えて元旦までほぼ毎食ごちそうになり、私は楽チンで正月をむかえ、2日に山形の実家へ
実家の近くに、毎年初詣に行っていた「松尾観音堂」というお堂があるのですが、神社仏閣仏像マニアのダンナがどうしても一度見てみたいと言うのでついて行きました。(本人は一人で行きたかったようですが


もう3日だったので、もちろんお堂は閉められ人っ子一人いやしません。
でもダンナ、覗かずにはいられません
お堂の扉の取っ手になっている小さな穴に顔をくっつけたまま、ただひたすら中の仏様に目を凝らすのです
そんなパパに抱かれてコウセイは・・・



やっぱりこっちを見つめていましたー助けを求めていたのでしょうか?!あとで拡大してみたらなんともせつない表情です(笑)。
今年もこの調子でダンナの趣味に付き合わされること間違いなしのコウセイママのぶんまでよろしくねー



今日、病院で赤ちゃんの状態を確認してもらったところ、順調に成長し、超音波のモニターでしっかり心拍も確認できました現在7週目です。予定日は8月19日楽しみだぁ~
コウセイのときは胎児名「こっこちゃん」でしたが、第2子は胎児名「ぽっこちゃん」としました。もともとお腹がぽっこりしてたので(笑)。我ながら進歩のない命名です。ほんとの名前はまたパパにじっくり検討していただきましょう

(まき)




2008年のスタートに

2008年01月01日 22時43分25秒 | まきのママ日記
みなさま、あけましておめでとうございます

年末いつも以上にバタバタしていたら、あっという間に年が明けてしまいました色々と12月中にUPしたいこともあったのになぁ~。今年もこんな調子で少しづつ書いていくと思いますが、どうぞよろしくお願いしまーす



さて、年明け早々に書いちゃえー!!と思っていたことがひとつありまして。



実は、我が家に新しい家族が増えることになりました
コウセイ、お兄ちゃんになります

クリスマス直前に判明したのですが、まだ心拍も確認できていない状態だしブログで報告する段階じゃないよなぁ~と思っていたんです。でも少し前から二人目が欲しいと思っていたのですごく嬉しいし、お腹に赤ちゃんができたとなるとそれを語らずに普通にUPすることができなくって、「あ~言いたい」という気持ちばかり膨らむわけで
新年だし、めでたい内容ということで、ついに告白しちゃいました
あ~スッキリ

5日にもう一度病院に行って赤ちゃんの心拍を確認してもらう予定なのですが、すでに経験しているからわかるこの食前食後のムカムカ感&激しい眠気はまさにつわりの始まりです。今日から7週に入っているためか、夕食のあとの気持ち悪さは格別それでもこの程度ならなんとかコウセイに気を紛らわしてもらって(笑)最低限の暮らしができそうですが、もっとひどくなってきたら育児も家事もどうなることやらとにかくつわりが軽く、一刻も早く終わるように祈るのみです

つわりやお腹が大きくなってからの生活はまた大変だろうけど、もう1度赤ちゃんを産み育てるよろこびや、4人家族になる楽しみを思うと、「よーし!今度こそ安産してやるぞ~」なんてやる気が出てくるから不思議です


今年は強くたくましい肝っ玉かあちゃんになるぞ~


というわけで新年の抱負でした

(まき)