 |
 |
 |
 |
|

Zero 2000 新江ノ島水族館
先日、新江ノ島水族館の「お泊りナイトツアー」に
寝袋を抱えて参加してきました。
夜は相模湾大水槽前にブルーシートが敷かれて、その上に
それぞれ寝袋や毛布を敷いて寝ました。
この写真は、翌朝、ブルーシートを撤去した後に撮影しました。
みんなは朝食会場に移動していて、水槽前には誰もいません。
なかなか贅沢な撮影環境でした。
| Trackback ( 0 )
|
|
 |

Zero 69 しながわ水族館
イルカの水槽の窓の上に、電飾が控えめに飾られていました。
別に、クリスマスらしいデザインが施してあるわけではないのですが、
電飾=クリスマス、という記号ですね。

Zero 2000 しながわ水族館
小さな水槽では、海藻がクリスマスツリーになっていました。
海藻本体に対して、ずいぶん大きな飾り。
水の中でなかったら、倒れてしまうでしょう。
水族館、というと夏のイメージが強いですが、
水族館のクリスマスも楽しいですよ!
| Trackback ( 0 )
|
|
 |

Zero 2000 しながわ水族館
今年の7月にオープンしたアザラシ館。
太陽光の射しこむ水槽で、上に行ったり潜ったり、
アザラシが自在に動く姿をみることができます。
その水槽の中に飾られているクリスマスツリー。
なにやら白い物体が。
よく見たら、ゴマフアザラシのぬいぐるみでした。
| Trackback ( 0 )
|
|
 |

Zero 2000 しながわ水族館
しながわ水族館の一階から地下へと階段で降りると、
そこは暗い小部屋。
トンネル水槽への入り口です。
その暗がりでひっそりと点滅しているクリスマスツリー。
壁には、ブラックライトで海の中が描かれています。
針穴カメラで撮ったら、
ちょっと怖いクリスマスツリーになりました。
「きれい」よりも、「怪しい」もしくは「怖い」ほうに振った写真を撮ってしまうのは、
針穴カメラだから?それとも性格?
| Trackback ( 0 )
|
|
 |

Zero 2000 新江ノ島水族館
今日の写真はちょっとグロテスクなので、
ブログに載せるかどうか迷っていました。
お嫌いな方、ごめんなさい。
サカサクラゲ。
この時は、名前のとおり、ほとんど全部が逆さになって
底に横たわっていました。
そんな中、壁にくっついている個体が画面中央にいます。
この個体がフクロウに見えるのがおもしろくて載せました。
| Trackback ( 0 )
|
|
 |

Zero 69 新江ノ島水族館
相模湾大水槽の波が打ち寄せる浅瀬に、じっとしている魚がいました。
写真の真ん中、魚が岩に垂直に貼り付いています。
露光時間は約4分だったのですが、その間ほとんど動きませんでした。
色合いも岩に似ているし、ああやって身を守っているのでしょうか。
他にも魚がぶれて写っていますが、これらもとてものんびりしていました。
浅瀬の岩陰で休憩中だったのかも。
| Trackback ( 0 )
|
|
 |

Zero 69 新江ノ島水族館
丸い窓から洞窟を針穴でのぞいてみたら、
なんだか歪んだ世界が見えました。
海底は弧を描き、謎の発光物体が現れて、
ゆらゆらしていた海藻とゆっくり動いていた魚は一体化。
怪しい海底洞窟です。
| Trackback ( 0 )
|
|
 |

Zero 2000 新江ノ島水族館
漆黒の宇宙に浮かぶ青い惑星。
となりに解説も浮いています(笑)
| Trackback ( 0 )
|
|
 |

Zero 2000 新江ノ島水族館
今日からまた、新江ノ島水族館です。
透きとおった海水に、黄色のサンゴ。
明るい光に照らされた亜熱帯の海。
こんなに鮮やかな風景を海に潜らなくても見られる
水族館は素敵です。
今日は第 17 回ポラスタギャラリー の最優秀者3名の発表の日。
私は3位以内には入れませんでした。残念。
TOP3への壁は高く険しかったです…
でも、これからも地道に続けていきますので、みなさんよろしくお願いいたします。
| Trackback ( 0 )
|
|
 |

Zero 2000 沖縄美ら海水族館
今日は久しぶりに沖縄美ら海水族館の写真です。
まだアップしていないものがあったので。
黒潮の水槽をカフェ「Ocean Blue」の上の通路から見下ろしました。
水槽に隣接する席では、水槽を見ながらジュースを飲んだりして
ゆっくりとくつろぐことができます。
針穴写真ではジンベエザメやマンタなどの魚の姿は消えて、
水槽は色だけの世界になりました。
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
|
|
 |
|