野良耆の見聞記

いなか暮らしの野良着生活

古びていくものには味わいがある。そこに小さな歴史があるから・・・・・

神宮寺跡の石仏

2020-06-23 | いろいろな石仏

明治時代に行われた神仏分離によって

廃寺となった神宮寺の跡にある石仏です。

どちらかというと墓石が多いのですが。

場所は鳩ケ嶺八幡宮の隣にあります。

ここは看板のように八幡町が管理しているところです。

中心にあったのが「開山塔」ですが

残念ながら造立は不明です。

2016年8月14日の「毘沙門堂の如意輪」で書きましたが、

安養寺のこの毘沙門堂は明治11年(1878)に

この神宮寺から移転されたたてものです。

ゆえに瓦には、松尾地区で使われている「三つ亀甲」が残っています。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「め」の鬼瓦 | トップ | 名神高速道路京都の受信証 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

いろいろな石仏」カテゴリの最新記事