野良耆の見聞記

いなか暮らしの野良着生活

古びていくものには味わいがある。そこに小さな歴史があるから・・・・・

伊予灘サービスエリアにて

2024-08-30 | ひとやすみ
四国遍路の逆打ち車遍路の後半です。
まずは愛媛県に着いて、
伊予灘サービスエリアで昼食。


地元食材を使った料理をいただいて、
景色を眺めて、少し曇って瀬戸内海が見えませんが、
見たつもりで出発。
43番札所からです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆打ち44番菅生山大寶寺

2024-08-27 | 四国遍路
44番札所の大寶寺です。
これで四国遍路の逆打ちの半分を参拝できました。

岩屋寺と同じく久万高原町のお寺ですから、
山の中にあり起伏に富んでいます。
このお寺も下の駐車場に止めるとかなり歩きます。
仁王門を通らずに上の駐車場に上がると、
納経所の付近まで行くことができます。

仁王門の写真です。大きなわらじが掲げられています。

参道を歩くと所々に石仏がありました。

力強い不動明王


やさしい十一面観音

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆打ち45番海岸山岩屋寺

2024-08-23 | 四国遍路
45番札所の岩屋寺です。
松山市から離れて高原地域に上ってきました。
久万高原町です。
駐車場からかなり歩いての山の上のお寺です。
山門前ですが、これからが長い参道になります。

本堂が切り立った崖の前にあり、
本堂前から梯子を上ると屋根のうえにでます。
写真左は本堂の屋根になります。
一度は登ってみる価値はあります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆打ち46番医王山浄瑠璃寺

2024-08-22 | 四国遍路
46番札所の浄瑠璃寺です。
駐車場から一旦境内に入りますが、
本堂正面の入り口の階段で撮影しました。
万両がありました。
赤い色の実はよく見るのですが、
黄色の実は初めてでした。

境内の端に安置されていた鬼瓦です。
角と牙があって強そうな鬼瓦です。
菊でしょうか家紋と思われる鬼瓦もありました。
花弁も先が丸くないので、十六片ですが菊でしょうか。
皇室の紋章は十六八重表菊で、雰囲気が似てますが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆打ち47番熊野山八坂寺

2024-08-19 | 四国遍路
47番札所の八坂寺です。
八坂寺の周辺には香川県と同じように
大小のため池が点在していました。

山門を出たときに見た塀の角の瓦です。
布袋様が立っていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする