野良耆の見聞記

いなか暮らしの野良着生活

古びていくものには味わいがある。そこに小さな歴史があるから・・・・・

歌舞伎を見る蚕玉様

2016-12-27 | いろいろな石仏

大鹿歌舞伎は有名です

この大磧神社の境内には

歌舞伎の舞台があって

毎年ここで大鹿歌舞伎が上演されます

この歌舞伎を見ているのが蚕玉様

右から

「大国主神」 元治元甲子年(1864)の造立した文字塔

「蚕玉大明神」 女神立像 右手に桑枝 左手に宝玉を持っている

「地氏大荒神」 文政六未年三月十六日の造立

養蚕業が盛んだったこの地域には「蚕玉様」が多く祀られている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする