野良耆の見聞記

いなか暮らしの野良着生活

古びていくものには味わいがある。そこに小さな歴史があるから・・・・・

北向庚申

2016-12-06 | いろいろな石仏

自動車で走っていると左カーブのところで

道路の横に建っている石仏を発見。

「北向庚申」と彫られた石碑がある。

「北向」というと 上田市別所の常楽寺北向観音が有名です。

これに対するのが

「南向」ということで 長野市の善光寺となっています。

片方だけお参りをすれば「片参り」とも言われます。

さて この北向庚申

特に造立年などの彫りがない

一面六臂の青面金剛像の浮彫りですが

庚申像にある 日月、鶏、猿の彫りもなく

その点で逆に 珍しいともいえるのでしょうか。

「北向庚申」は平成九年三月 田沢洞氏子連 で造立しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする