
ヒメジオンかと思ったのですが、蕾がうなだれています。なので、ハルジオンの方かなぁ~~
今朝、曇り空を予想してたら、明るい!!
昨日、大急ぎで見回った畑、やり残した感がありました。
張り切ってとは言い難いけど、出勤です。
昨日の野菜のマルチの追加をします。
レモングラスはすっかり刈り取ってしまいました。
ご近所さんが春先に、隣の休耕地の草を手前1m程、刈り取ってくれていました。
もうすっかり伸びていますが、その部分の草は若いので刈りやすいのです。
そこを刈り取っては敷き詰めて、、
今日もズッキーニとキュウリを収穫し、今日も2時間。
ミニトマトのイエローアイコが、色づいてきました。もうすぐです。^^
佃煮を炊いて、冷凍しました。
佃煮も冷凍で来て 満足の一日??
もったいない
今は藁も手に入らないですよね
コンバインで刈ってしまうから~
佃煮、朝に1回、昼から第2弾のつもりだったんですが、
タティングレースして遊んじゃいました~~^^;
我が地区では、田んぼがないんですよ。
なので、カヤとかで代用です。
それも、なかなか手に入りにくいのです~~
今日も腕の筋トレに励まれたんですね^^
レモングラスがもったいないですねえ(;´∀`)…うわぁ…
タイの人が見るときっとそう言うのでは(・ω・A;)アセアセ
それを乾燥させたものがハーブとして結構なお値段で売られているんですが^^;
ハルジオン・・・ヒメジオン・・・そんな区別があるのですね
まあなんと微妙な事!!(;´∀`)…うわぁ…
おかげで 遠慮なく敷きわらが使えます。
近所の人などは 種のない夏草を乾燥させて 野菜の根元に敷いています。
もやさなくてもいいから 一石二鳥ですね。
雨かと思ったら まだ降ってこない日 ちょっと動くだけではかどり 得したような・・・
レモングラスは毎年、株分けして増やしています。(^_^)v
鍬使いは胸の腕の付け根を使いますね。
普段、使わないので応えました。
ワザワザ設定を変えなきゃ、いけないのですね。
藁って、そのままで肥料になってくれて
その昔は、いろんな物に変化してくれてて優れものですよね。
と、独り言を言いながら読みました。
藁って万能なのにどうしてあえて設定を変えないとダメなんでしょうね
の~きょ~が、代用品を売りたいのかな(笑)
1セット、買うと2年ぐらい持つので、
最近は草刈りを兼ねて、お隣の休耕地の草を代用しています。^^v