goo blog サービス終了のお知らせ 

遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

今日の収穫

2025-05-01 14:09:01 | 
種蒔きした大根とホウレン草に水やり
苺のランナーと枯れ葉を取って、勿論 実も取って
実エンドウがやられています。
昨日テープで囲ったし、すぐ傍に柵を作ったので、隙間から入れないだろう
の目論見は外れ、入ってましたよ~~
食べ残しをかたずけ😠 収穫してて気が付いた、上の方は食べられていない。
狭いから羽ばたけないけど、歩けるって事ね。。

更にじゃが芋の試し掘り、
草など見なかったことにして帰りましょう~
不断草を湯がいて、掘り立てじゃが芋が美味しそうです。
 なんだか少なくなった気がしてしまう 実エンドウ
こふきいもが食べたい、って思ったんです。
何年ぶり?の登場。ご飯を食べないでこふきいも一択。美味しゅうございました。
夫は手を付けないので(望むところ)一人で食べちゃったよ~~😤 


コメント (10)

鳥獣避けの柵作り

2025-04-29 15:16:13 | 
毎年、後手に回り鳥獣避けの柵。今度、雨が降って土が緩んだら杭が打ちやすくなるから柵を作る。
と、雨を待っていました。
昨日、雨が降りました。さぁ~行くぞ~

まず杭を押し込んでー中々入りませんーともかく位置を決めて、
脚立と金槌の登場です。脚立に上がって(おっきい)金槌を振り下ろしーでも中々入りませんー
脚立に上がって、金槌、降りて次の杭に を繰り返し、、半分ほどで疲れてきたので
休憩
予定の夏野菜を植えた後、畝が余りました。何を植えようか??
大根の種蒔き 5月中まで蒔ける種が残っていました。

再び脚立に上がって、金槌、降りて次の杭に を繰り返し、、終了。
これだけでは不安なので、 補強の杭を打ちます。

また休憩。次はホウレン草の種蒔きです。

いよいよ網を張ります。支柱に留め具を使って止めて行き、入り口を作って完成。

チョッと歪んでるのは気にしない。(気になるけど、(・_・;))

石の多い畑です。石に当たって、 曲がってしまいます。放置してたんだけど、意を決して
 右の3本は何とか、左は僅かに太い分修正断念。
気になってた曲がった杭、3本でも直せて満足。でも庭仕事も予定してたんだけど、諦めてエンドウの収穫をして本日のお仕事終わります。
さぁ~読書だぁ~~

コメント (8)

予期せぬ出来事

2025-04-27 13:46:34 | 
トベラの花が咲いていた。

昨日は予定通り、生姜の植え付けまで済ませました。
昨日の午後3時過ぎに畑へ、食事の支度を先にすればよかったかなぁ~
な陽射し、
仕方ない、片付けますか。

作業を始めようとした時、寒冷紗の中で何か動いてる??
なんで入ったのよぉ~~少し開けてやると
すごい勢いで飛び出して行きました。
眼にもとまらぬ早業です。よって正体は??たぶん雀

さて、こちらでも暴れてるエンドウをまとめてテープで押さえ、
周りに杭を打ち、鳥避けの紐をグルグル回して渡して
大丈夫かなぁ~~不安は残るけど、精いっぱい。

そして生姜、畝は、ずいぶん早くに用意していました。
よってこれは楽勝^^v


こちらもよろしく ⇩


コメント (8)

4月26日土曜日

2025-04-26 13:49:02 | 
お隣の休耕地にアメリカフウロが、咲いていた。

晴れ、風も無い。(2階から屋根の上に)お布団干して、夏野菜の植え付け、
  • 茄子(2種類各③)
  • ピーマン③
  • トマト大玉⑥ 中玉②
  • 西瓜小玉の赤と黄 各①
植え付けが終わって、ふと見るとエンドウが食い荒らされてる(怒)
支柱を足してテープで囲う。けど土が固くって、支柱が入らない。。。
昼だじょ~~~
大急ぎで昼の支度、お布団をひっくり返して、、風が強くなってきた。
取り込むのは、ご飯済ませてから
って、視界に何かが舞った。
布団 1枚落下、取り込んで、2枚目を下ろして戻ると
3枚目は自分で降りてきた!!

ともかく、今日はフカフカお布団だ!! 


生姜の植え付けが残った。午後の部に回そう~、って、やるのかなぁ~~(汗)
コメント (12)

金柑ジャム

2025-04-24 17:09:38 | 
今日の畑仕事はレタス&キャベツの移植。
キャベツの場所を空けるため、マリーゴールドを除けます。
午前中いっぱいかかって作業を終え

持ち帰った マリーゴールドは、明日花壇ボラの仲間に届ける(押し付ける)つもりでしたが
ご近所様にも押し付けよう~~♬
  半分が売れました。
そしてお返しが届きました。(嬉) スナップエンドウと金柑
「甘いから、砂糖入れなくってもいい」そうです。
「え!!」と、言ってしまった 私に「後で足しても良いし」
試してみました。私は美味しいと思ったけど、夫にも味見をして貰い。
 砂糖が無い分、日持ちがしないかも
小分けにして左は明日から、頂く分。冷蔵庫でもこの位の量なら心配ないでしょう。
コメント (6)