goo blog サービス終了のお知らせ 

遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

不良バアサン

2025-04-15 12:57:55 | 🚘 プチドライブ
予て計画していた逃避行(笑)を決行。
買い物に行く体で行き先も言わずに10時過ぎ出発。
帰宅は3時過ぎの予定だけど、出発が1時間近く遅れたから、、、

まずニトリでテレビ台、他を買って、
お昼過ぎ何食べよう、夫と一緒の時は行けない うどん屋さんへ
一人で入ったことが無い&久々なので、システムが良く分からない。
教えてもらって無事注文。
うどーなつCMで見る奴だ!!これもお土産にしよう~
一つ味見、モチモチして美味しかった。
と、腹ごしらえが済んだら、先にKAWAに寄った方がよさそう。
ここでも美味しそうなパンが私を誘う。
トレーに溢れるほど買って、ユニクロに向かう。

はずだったのに、ワークマン女子が見えてきた??
勘違いだった?とはいえ、寄る。Tシャツ2枚買っちゃった。(;^_^A
ワークマンは港(文里港)の傍だった。暫し眺める。

ミカン好きの夫へのお土産をよってて(産直市場)で買って帰ろうと車を進める。
あれ?どっちだ、、、位置が判らん。
まぁ~国外に出ることは無かろう。日本語が通じれば何とかなる。
と、走らせてるうち、解ってきた。
且つ、ユニクロが見えてきた&隣にセリアも

これは寄らねばならぬ、、(∀`*ゞ)エヘヘ

もちろんよっててでミカンも調達して
ご想像通り、5時のチャイムが鳴る寸前に帰宅いたしました。(∀`*ゞ)エヘヘ

その後の忙しいこと、夕食の片付けが済んだと一息ついた頃
雷鳴がとどろき霰が降って
更には停電!!

は、直ぐに復旧したんだけど、嵐が治まってPCを確認したら、
gooブログサービス終了のお知らせ
って、再び雷に襲われたよう~~

コメント (12)

白浜空港

2025-04-03 20:06:04 | 🚘 プチドライブ
白浜空港に行ってきました。

送迎でも旅行でもございません。
ただ見に行っただけ、、
駐車場から飛行場までもまぁ~風が強いこと!!
ここは2度目、初めては弟の結婚式出席で家族4人でプロペラ機だった。

展望台に上がった、風の強さったら、、
 乗客が搭乗中でしょうか?
柵間が狭くって、こんな写真しか撮れませんでした。
飛行場の周りは、
パンダで有名な アドベンチャーワールド
桜がほぼ満開のよう
搭乗用のなんていうのか?外され、

 
お見送り(なんかカッコイイなぁ~)この後、濃い色の滑走路から向うの長い滑走路の端まで行って
また方向転換したようで、滑走路の端から端まで使って飛び立って行きました。
白浜空港の滑走路は短く、大型機の発着は出来ないんですって
でもこの大きな物体が飛んでく姿は感動~~ 



コメント (10)

太地駅

2025-02-19 07:33:44 | 🚘 プチドライブ
こちらも素敵な駅舎です。那智に行く前にちょっと所用が、、🚻^^;

建て替えられたのは何時でしょうか?古い駅舎も趣がありました。
改めて駅の中を見せてもらいました。
ここも無人駅で、切符売り場、と思ったところは観光協会でした。

改札は無く、先に進むとホームは階段を上がった先にありました。
鯨の町、太地らしいイラスト。町には鯨館がありイルカも他の海獣たちもいます。
けっこうな高さです。ここで引き返したんだけど、上がってみればよかった。
表に出て振り返ると
赤い屋根🚻の上の方、白い屋根が階段とホームです。
🚻は古い駅舎の時も綺麗でした、今も綺麗に管理されていました。
仕事で南紀を回っていた時、🚻の場所のチェックは必須でした。
なので、詳しいのよ。(*´艸`*)
玄関上に鯨のステンドグラス。
駅の道を挟んだ向こうにお店が並んでたはずですが、
 広い駐車場になっていました。
ここから道の駅タイジまでの道、以前は狭いカーブの道で緊張したものですが、
少し道幅が広くなってて、更に広げるのか現在工事中で一部片側通行でした。



コメント (8)

那智駅

2025-02-18 07:30:52 | 🚘 プチドライブ
JR那智駅の緋寒桜が咲いていると、日曜日のニュースで知りました。
日曜日に降った雨で畑仕事は出来ない。
串本から1時間足らずのところです。いってきまぁ~す。

JR那智駅は正面。横の建物は温泉施設。【丹敷の湯(ニシキノユ)】
立派な駅舎なのに無人駅です。
 更に左手に道の駅が併設されています。(写っていません)
駅前にあった大きな桜の木がありません!!
どうした!?キョロキョロ探すと駅舎の右手にやっと桜の木が見えます。
 入ってみました。
この1本のみ?何故???

向かいのホームの更に向こうは太平洋です。


2018年の元気な桜  ⇩良かったら見てください。

コメント (8)

樫野崎

2025-01-30 08:33:59 | 🚘 プチドライブ
くしもと大橋を渡って、突端の樫野にむかい駐車場に止めて灯台へ、
駐車場より先は車は進入禁止です。
大島と言えば、金柑と椿、 椿は潮風に強いそうです。

途中、
金柑アイス、ジュースなどのお店、奥にトルコアイスとトルコの物産展。
この日(1/28)はウィークディだったからか?閉まっていました。
トルコ記念館(壁一面のタイルが綺麗です)
エルトゥルル号の海難事故の慰霊碑(高校生が清掃奉仕をしてくれていると聞きました)

この辺りで遭難したのでしょうか、上に見えるのが慰霊碑
この崖を登って、灯台の灯を目指して助けを求めたそうです。
直線に近い様な絶壁です。嵐の中です。

灯台の案内の方から聞いた話。
嵐の中、突然大男が入ってきて、何者!日本語は通じない。
国旗の載った本を見せたら、トルコの国旗を指差したので、
とにかくトルコ人と分かったものの言葉が通じない。と、言うことから始まったそうです。
狭い官舎の一室に次々運び込まれた遭難者たちでいっぱいになった。


さて、2~3日お休みいたします。
コメント欄は開いておりますが、お返事が遅くなると思います。
ご了承ください。m(__)m

コメント (4)