
雨が上がったけど、カラッとは晴れていない。
今日も又 庭や道路に爪痕が残されていました。
散歩で見つけた花、野草?と思ったら、近くのお庭から脱走した模様。
私はボロ布を切って使い捨て雑巾にしたり、畑の野菜を支柱につなぐのに使っています。
その両方が残り少なくなってきました。夫の肌着がみすぼらしくなってるので、、
カッターボードでカッターを使って適当な大きさにしてティッシュボックスに収納します。 古いサイズのティッシュボックスを利用しています。
残った細かい部分をテープ状に切っていきます。
ニットは伸びがあって、支柱用の紐には最適なんです。 ちょうどカットソーで裁断した残りも無駄なく利用。
今日は体操クラブの日です。時間があるからと 始めたのですが、布屑まとめて掃除の時間が無くなった。
先週まで、昨日までと言った方がいいでしょう、ユニホームのTシャツの下にタートルのTシャツを着て、ちょうど良かったのに、
今日は暑い。
何着て行こう??慌てて押入れをひっかきまわし、
空き巣が入ったかのような部屋は、昼食後入れ替えも兼ねて、
片づける中にも出した物にも、着なかったのがあるなぁ~~、 先日紹介したハートのモチーフで、ドイリーを作りました。
木漏れ日のもとで に、載せておりますので良かったらご覧ください。タティングレース作品です。
細かい手仕事ですね お見事
エコ 確かにいい方法です
一時期私もですが 今は・・・・・・です
アジュガ 何ぞや?? ジュウニヒトエですね
下着もYシャツも。
女物は こう まっすぐ切るだけの広さがないです。
わたしが小柄でなくても デザイン上の問題で。。。笑
今ちょうど 冬物の片づけと 農作業の始まりと時期があうので 私もやらなくちゃ。
アシュガも ジュウニヒトエも知らないですけど?
無駄無く使い切って偉い!!
タティングレース、素敵!(欲しいなぁ。
さすが手がかかってるのに、早いですね~。
私だったら、ハート1~2個で完敗です。
それに形がそろっていてきれいですね
なるほど布で野菜などを縛っておけば優しいですね
アシュガー色が好き
もう少し様子を見てから捨てようと思いながらどんどん増えていきます。
こうして丁寧に準備して置けば、活用することが出来ますね。
よく物を利用して、次に使えるものになさいますこと。単に捨てるでなく、考えるべきですね。
この数日、暑いと感じる日があります。確かに一枚余分になったりします。
ハサミでするのは大変。
アジュガ、西洋十二単だそうですが、日本の十二単との違いは、判りませーん。
カッターを使うようになって、すごく楽です。
幅の狭いものは、片方を切り残してを交互にやると長い紐が取れますよ~~
試してね。^^v
片づけられない状態でした。今日は風が強くって、デリケートなものは干せないので、
まだまだかかりそう
と、言っても肩は凝るので、適当に休みながら、、
お花にも使えると思います。