朝晩とすっかり寒くなり、気が付けば今日から12月
お鍋も恋しくなるシーズンに突入ですね
お鍋の具材として思い浮かぶきのこ達
ただ普通に食べるんじゃもったいない!!
では、どの様に食べるかと言うと
まずは、買って来たきのこを>天日干しに致します
その後は冷蔵庫ではなく冷凍庫へ
えっ
きのこって冷凍保存出来るの??
と思ったあなた
”安心して下さい、冷凍出来ますよ”
(ってどこかのお笑い芸人じゃありませんが)
この冷凍する事によって
細胞壁が壊れる為、細胞壁で守られていた栄養素が
煮汁などに溶け出す事によって
そのまま調理するよりも
栄養素を体内に取り込みやすいと言う利点があります
しかも天日干しをして水分が抜ける事により
日持ちもしますし
何よりも、香りや食感・うま味が増します
さてさて、このきのこ達をどう調理しましょうかしら
お鍋も恋しくなるシーズンに突入ですね
お鍋の具材として思い浮かぶきのこ達
ただ普通に食べるんじゃもったいない!!
では、どの様に食べるかと言うと
まずは、買って来たきのこを>天日干しに致します
その後は冷蔵庫ではなく冷凍庫へ
えっ
きのこって冷凍保存出来るの??
と思ったあなた
”安心して下さい、冷凍出来ますよ”
(ってどこかのお笑い芸人じゃありませんが)
この冷凍する事によって
細胞壁が壊れる為、細胞壁で守られていた栄養素が
煮汁などに溶け出す事によって
そのまま調理するよりも
栄養素を体内に取り込みやすいと言う利点があります
しかも天日干しをして水分が抜ける事により
日持ちもしますし
何よりも、香りや食感・うま味が増します
さてさて、このきのこ達をどう調理しましょうかしら
本日もご訪問いただき、ありがとうございました
レシピブログのランキングに参加中
もし、よろしければポチっとお願いします
今、カロリー制限の食事をとっているので、キノコ類はよく頂いています。
まとめ買いして、軽く干して、冷凍保存します♪
教えていただいて感謝です。
先日のケークサレ、娘が作り方を教えて、と言ってきました。
かなり気に入っていたようでしたけど、自分でも作ってみたいと言ってきました。
おやつにも、軽い食事になりそうですね。
冷凍出来るのを知らない方が多いみたいです
しかも、天日干しすると良い事ずくめなのです!!
そして解凍せずにそのまま使えるのも、簡単お手軽です
娘様も作りたいと言ってくれているなんて、とっても嬉しいです
前の晩に焼いておいて、朝スープと一緒にとれば簡単オシャレ朝食の完成です
わが家の鈴なりのシイタケを
お見せしようと過去ブログを探していたの
結局は解らず・・・^_^;
作っています