継続の法則 自助努力のススメ 公認会計士 内藤勝浩のブログ

目標、正しい理想に向かってコツコツ自助努力を継続する人を応援するブログ

少しずつでも、努力を継続すれば、思っていたより、ずっと遠く、高いところまで行ける。

2013-06-06 15:26:58 | 健康・病気

 44歳で地方銀行(大分銀行)を退職し、2年後に公認会計士試験合格、49歳で公認会計士になった51歳のオッサン公認会計士です。
 本日のお題は、継続の法則の考え方13「少しずつでも、努力を継続すれば、思っていたより、ずっと遠く、高いところまで行ける。」です。
 私、今は、会計の専門家ですが、地方銀行に入ったときは、会計の知識はまったくありませんでした。銀行で、融資業務などに携わりながら、財務分析から始まり、財務会計、税務会計、管理会計と少しずつ会計を勉強していったのです。
 40歳を過ぎて中堅となっても、日商簿記1級になかなか合格できないレベルでした。日商簿記1級も、「銀行定年までに合格すればいいや。」という感じで、仕事をしながら勉強しておりました。(公認会計士なんて恐れ多くて挑戦しようとも思いませんでした。)
 しかし、突然、あるときから、なぜか、急にできるようになり、日商簿記1級、建設業経理事務士1級と立て続けに合格してしまったのです。
 これは、コツコツと勉強を継続してきた成果に他なりません。少しずつでも、努力を継続したことが良かったのです。
 そして、銀行退職後、会計としては日本で最高位にある公認会計士試験に合格することができました。これも、努力を継続した成果です。努力なしには絶対に合格できません。
 少しずつでも、努力を継続すれば、思っていたより、ずっと遠く、高いところまで行けるのです。これは、私が身を持って体験したことです。
 (今は調子に乗って、もう少し遠く高いところを目指しているのですが、これがなかなか難しいのです。何を目指しているのかを、よく聞かれますが、試験に合格することではありません。)
 そんなかんやの継続の法則が記載された拙著「意志が弱い人のための勉強を続ける技術」は、好評販売中です。左の私リストをクリックしてみてください。
 右のウェブページから継続ツールである汎用版の365日継続記録表、365日勝敗表をダウンロードできます。ご自由にお使いください。
 では、また。
 
 


最初の一歩を踏み出すために

2013-06-02 18:09:15 | 健康・病気

 44歳になってもコツコツ努力を継続する元地方銀行マンで51歳のオッサン公認会計士です。
 「〇〇をやろう。」「〇〇をやりたい。」「〇〇でありたい。」「〇〇になりたい。」といった思いは持っていますか。そして、その思いに向けて、努力を継続していますか。
 「思いはあるが、まだ、始めていない。」
 「休日に始めようと思ったが、することが多くてできなかった。」
 「今日は、何となく体調が悪く、次の機会にしよう。」
等とできない理由、先延ばしにする理由はたくさんあります。
 そんなときに、自分を動かす言葉、最初の一歩を踏み出させる言葉を持っていますか。
 「少しずつでも、努力を継続すれば、思っていたより、ずっと遠く、高いところまで行ける。」
 「まだ間に合う。まだ成果は出せる。」
 「失敗してもえられるものはゼロではない。」
 「何かを実行することは、それを批評することよりも、はるかに得られるものが多い。」
 「一念発起を何回もすれば、立派な継続である。」
 「もし死ぬまで毎日何かを続けたら自分はどうなるか?『超』長期的な視点で考える。」
 「勝手な思い込みが、自分自身の可能性を小さくしている。」
 「努力を継続すれば必ず成果は出る。」
 これらは、私が引っ込み思案になって、一歩が踏み出せなかったときに、自分に言い聞かせてきた言葉です。これらの言葉を継続の法則として、まとめたのが、拙著「意志が弱い人のための勉強を続ける技術」です。左のおススメの本にあります。ご一読ください。
 最近は、「今やらないと、人生の終わりで後悔するぞ。」と、自分に言い聞かせています。
 右のウェブページから、継続ツールである汎用版の365日継続記録表、365日勝敗表がダウンロードできます。ご自由にお使いください。
 左のおススメの本に拙著新刊「本音を言わない銀行、言っても解らない中小企業の社長」を追加しました。よろしければ、ご一読ください。(笑えるかも?)
 では、また。


記録、反省・工夫、成果の確認を習慣にすれば続けられる。

2013-06-01 12:02:16 | 健康・病気

 50歳を過ぎて、気力・体力ともにガクッときて、それを何とか取り戻そうと奮闘しながらも、いろいろと努力を継続している51歳のオッサン公認会計士です。
 5月が終わりました。5月下旬の私の365日継続記録表と365日勝敗表です。
H250531 20130531








 最近、体調がイマイチで、営業や事務や整理やで、することが溜まってしまい、気力もダウンしておりました。そこで、寝る前に反省して、次の日以降、やることを整理して、短期の実行計画を立てました。(実行計画というほど立派なものではありません。すること、する日を書いたメモです。)
 翌日、実行して、できたものは二重線を入れて消込みをします。でも、できません。頭の中では、できる予定なのに、思ったほど1日にできる量は多くなかったのです。その日、寝る前に、実行計画の練り直しです。実行する日に少し余裕をもたせた計画にしました。
 これでかなり実行できるようになりました。今回の計画は明日で完結予定です。
 継続の法則の考え方12 「記録、反省・工夫、成果の確認を習慣にすれば続けられる。」
 メモ紙でもいいから、やるべきこと、目標、実行したこと等を記録すること、できたかどうか、できなかったときは、どうすればできるかを考えること、できたときの気分、自分に起きた変化を確認すること、これらを習慣にすれば、継続できます。
 仕事、体調、気分等には、波があります。良いときも悪いときもあります。悪い時は、反省・工夫によって、「立て直し」をします。これで、今まで継続をしてきました。
 そんなかんやが書かれた拙著「意志が弱い人のための勉強を続ける技術」は、左のおススメの本をクリックすれば、アマゾンより購入できます。是非、ご一読ください。
 右のウェブページから、汎用版の365日継続記録表、365日勝敗表がダウンロードできます。ご自由にお使いください。
 このブログを読んでくれた方が、努力を継続できることを願って、それでは、また。