いづれの御時にか 女御更衣あまたさぶらひたまひけるなかに
いとやむごとなき際にはあらぬが すぐれて時めきたまふありけり…
この更衣が衣替に変化したみたいですね。
道のあじさいももうすっかり紫・ブルーに変わっていた。
ぼ~っとしているうちに、気がつけば6月に入ってしまった。
未だ衣替えの支度をしていないのに気が付く(汗)
ふつうの洋服姿では、5月から6月にかわる時に
「着ていはおかしい」というものも現在はあまりないのだが、
和服となるとこうはいかない。
6月からは単衣(裏がついていないもの)になり、
帯や帯揚げ・帯締め・長襦袢・半襟まですべて夏物に替わる。
さらに7月にはいると薄ものになって、透ける素材を着ることになる。
ただ着ている本人が暑いからと素材を替えるのではなく、
四季の変化に合わせて繊細に季節を楽しむ日本の文化って
やっぱりすごい文化だと思う。
でも衣替えの準備はやはりめんどくさいな(笑)