十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

昨日採り残したハタケシメジを採って来た

2024年09月10日 | 日記
昨日は刈り払い機を持ち帰るので キノコを持ち帰る袋も持参しなかったので
今日は昨日採り残した ハタケシメジを採りに行った 帰りにホダ木を見ると
僅かな量だがタモギタケも生えていて少量を持ち帰った

昨日採り残したハタケシメジ
1日取り残したハタケシメジはまだ大きさも変わらず無事でした


タモギタケ
通り道に有るタモギタケのホダ木を見て来ました
数は少ないが綺麗なキノコなので採って帰りました

キノコ今日の収穫
僅かな量ですが持ち帰りました

睡蓮池
今日は1日中空は曇り空でした 曇っていても3個の開花でした

リンゴ
今年は果樹の師匠に頂いた林檎に実が生りました昨年はエゾシカの
食害で生れなかったのに嬉しい年です


アスバラガスの実
アスパラの枝には真っ赤な実が生ってとても綺麗です

ユウゼンギクとノコンギク
秋に成ると綺麗に咲くユウゼンギクやノコンギク それにネバリギクなどが
咲いて似た花なので正直見分けが難しい花です 間違ってたらゴメンナサイ
です
ユウゼンギク

ノコンギク



ハタケシメジが出ていた

2024年09月09日 | キノコ
そろそろハタケシメジの出るシーズンです シメジの生える場所には雑草が
生い茂ってます キノコの確認を兼ねて雑草を刈り進みました
夏場に1回義兄と草刈りをしましたが 今では雑草が茂ってキノコも見えない

発生していたハタケシメジ
まだ生えて無いと期待もずに行くと土手に立派なハタケシメジです

キノコ発生予定地まで草刈り
散策路はすっかり雑草が茂ってます



放牧地の名残りで紫蘇が生えてます



雑草が生い茂ったシメジ発生場所

枯れ草や蔓性の雑草が刈り払い機に巻き付いて中々刈り進めません
時間を掛けてやっと刈り倒しました

ハタケシメジはまだ若いものも有りました しかし今日も入れ物は無しで
持ち切れないのでそのまま置いて帰りました

持ち帰った立派なハタケシメジ


睡蓮池
池を覗くと新たな睡蓮が開花してました

アオイトトンボが止まってます

2~3日見掛なかったルリボシヤンマが池に降りて動きません
頭部の前を見るとトンボの羽根が見えます

トンボを捕まえた ルリボシヤンマは別のトンボを捕まえて補食中でした
食事に夢中で容易に捕まえられました

頭を食われたトンボです 品種は良く分かりません

精悍な面構えのルリボシヤンマです

ヒャクニチソウ
通り掛かったお宅の前には綺麗なヒャクニチソウが咲いてます

サツマイモ畑
温暖化の影響なのか農家ではサツマイモを栽培してます


コウライテンナンショウ
別名マムシグサの実が赤く成り始めました

ツリバナ
山のツリバナの実が赤く成って垂れ下がり秋を告げてます

木の実が豊作
今年は山の木の実が豊作な様です ミズナラのドングリが足の踏み場が
無い位落ちて来ます


秋大根の中耕除草

2024年09月08日 | 日記
8月中旬に蒔いた秋大根の葉も大きく成りました 草取りを兼ねて中耕除草です
畑の通り道には又もポイ捨てゴミです 車に轢かれゴミ袋が破れて道路一杯に
ゴミが散乱して見苦しいな

大根畑中耕除草前
雨降りが続いて畑の土も硬く締まってます

中耕除草後
中起しして軽く土寄せを行い雑草を土を被せてます


序でにキャベツ類にも中耕除草
畑に来たついでにキャベツや白菜類にも軽く土寄せです

古い管理機
従弟の奥さんの実家から頂いた古い古い管理機が大活躍です
今日の最高気温は31.4℃なので大変助かりました
人手で同じことを行えばきっと暑さで倒れてますよ

何故か真っ青な福井県の大豆
音更大袖振り大豆と一緒に播種した福井県からの大豆はやっと花が咲いて
小さな莢が見え始めました 産地によって生育が大幅に違う様です


路上にポイ捨てゴミ
坂道だけでは有りません 裏道なのか家庭ごみを投棄する格好の場所らしい
袋に詰めてポイ捨てしたのだろが車に轢かれゴミが散乱してます

カセットガス缶も捨てられてます 完全に家庭ごみを捨てに来たらしい
この様な行為を野放しにしてても良い物なのでしょうか?

息子が来てピザや焼き鳥を振る舞ってくれた
近くに住みながらも仕事が忙しいのか滅多に来ない息子が山小屋へ行くと
ピザ窯に火を入れてました

少し焦げ目が強いがトマトやナスを乗せたピザをご馳走してくれました

余熱だけで焼いた鶏肉も塩加減が良くてとても美味しかった

ブドウの様子
池田ワイン用の山幸の様子です 今年は野鳥防止様にネットを掛けました
だいぶ実が黒く成って来ました

デラウェアー
このブドウも徐々に色付いて来てます

チビネクタリン
何年経っても木が大きく成らぬチビネクタリンの袋掛けの袋が1枚
風で飛び去ってます 見ればネクタリンが真っ赤です でもまだ硬いね

下に植わるネクタリンファンタジア
試しに袋を外して見ました まだ真っ青で硬い実でした

栗の実
イガはまだ真っ青です

プルーン
確か我が家の品種はシュガープルーンです 今年は腐敗した物も有るが
比較的に沢山の実が付きました もうそろそろ食べ頃です

ヒマワリ
綺麗だったヒマワリもすっかり開花を終えて沢山の種子を付けてます
やがて野鳥が群がるでしょう


規則正しい睡蓮の花
陽が登れば開花します 花の寿命は約3日間の様です

陽が陰れば一斉に花弁を閉じて翌朝まで眠りにつきます
規則正しい生活はお手本です 見習いたいね


デジタルカメラの不調(エラー)修理

2024年09月07日 | 修理作業
2021年3月に購入したデジタルカメラの不調が半年以上前から続いてます 
システムレンズエラーやモードダイヤルエラーが頻発して困ってました
ネットで調べても この機種は発売終了品で解決策も無く皆さん困っている様だ

パナソニックDC-FZ85型カメラ
私の様に成んの設定もせずに使える超高倍率ズームカメラ はとても便利で
重宝してました 2021年3月購入品で 何故かアマゾンで格安でした
当時の価格25478円です 現在は中古品を探しても最低34000円もします

約半年前から不調
ズームを操作の度にズームレンズエラーが頻発します シャツターチャンスを
何回も逃がしてます その度にカメラのスイッチを切っては再度スィツチを
入れ直さねば成りません 更にモードダイヤルが合ってませんの表示だ


困り果てて無謀な修理
このカメラは2017年3月発売で2022年10月発売終了品です ネツト検索では
かなりの高額で出品されてます
駄目元で修理を試みた 扱い不良なので鏡筒とモードダイヤルに注油して見た

モードダイヤルにも注油

余分な油の拭き取り
何回も鏡筒を出し入れして油を馴染ませた モードダイヤルも同様に何回も
回して見ました
余分な油はティッシュペーパーで綺麗に拭き取ります

テスト撮影に
ピンクのスイレンが開花したのでテストを兼ねて撮影です 
1度もレンズエラーやダイヤルモードエラーも出なく成りました
使うだけ使って放置してました たまには清掃も必要ですね



小さなハタケシメジも発見でした

※今回は修理とは大袈裟です ただ注油したに過ぎません

日中の青い空と夕方の赤い雲

2024年09月06日 | 日記
やっと過ごしやすい気温になって来ました 日中は青い空に筋雲が有り
秋の様相です 農家では枝豆の刈り取り収穫作業がたけなわです
ハタケシメジも出始めました 今日の夕方は空が真っ赤に染まりました

日高山脈の十勝幌尻岳方面
空は青くても秋雲の巻雲が見られます

芽室岳方面

東大雪の山々
北方に見える東大雪の山々です

日没時には真っ赤に染まる雲が出現
今日の夕暮れ時には雲が夕陽に照らされて真っ赤な空です
秋に成ると雲の様子も変化します



枝豆の収穫作業
ビーンハーベスターが走り回って枝豆の収穫作業です

収穫を待つトラック
ハーベスターが刈り取った枝豆を工場へ運搬する為にトラックが待機してます
新鮮な枝豆は即加工工場へ運ばれます

枯れ木の倒木
先日の集中豪雨と強風は思ったよりも強烈だった様です 森の枯れ木が
倒れて通路を防いでます


カラハナソウ
何時の間にかカラハナソウがホップに似た毬花 を下げてます

ハタケシメジ
通路には早くもハタケシメジが発生してました 蕗の葉に乗せて
持ち帰りました

ミョウガ
この所毎日の様にミョウガの収穫が続きます 食べ切れないのでお裾分け
しましたら ミョウガの根が欲しいとの希望があり 畑の隅に生えた
ミョウガを掘り起こしてプレゼントだ 植え替えの時期ではないけれどね

真っ赤に染まる夕方の雲
今日の日没時には西日に照らされて雲が真っ赤に成りました
夏の様相とは違って空も秋に向かい変化します