十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

朝夕は過ごしやすい気温なのに日中は蒸し暑い

2024年08月21日 | 日記
本州では猛烈な気温が続くらしいが 北海道では朝夕の気温は15℃台で
過ごしやすい しかし日中は27℃台で蒸し暑い日です 今日は農薬散布と
大根畑の除草作業でした

農薬散布
最近夜中に成ると強い雨音が聞こえます せっかく野菜に農薬散布しても
朝キャベツ類には必ず青虫がいる 農薬が雨に流され青虫は何も無かった様に
葉に付着してます 今日もまた農薬散布です 雨が降らぬ様に願います

大根畑
大根畑は小さな小草が沢山生えて来た 連日夜中の雨降りで草も刈れること
無く生え続けます ホーで株間の草取りです

一応除草したけれど今夜も雨が降れば元気を取り戻す草です

プラムニュー太陽
エゾシカに樹皮を食い荒らされたのに 少しだけ実を付けたニユー太陽です
プラムは少々の傷には動じません

少しだけ実を付けたニュー太陽


原野に戻ろうとする未耕作地
春先にロータリーを掛けた畑ですが 2人家族で広い面積を野菜で埋めるには
消費の事を考えれば無理が有るので 結局耕作放棄地と成ってます
草が生い茂って常に原野に戻ろうとてます

耕作地の名残りで雑草の中には紫蘇が生えてます

スズメバチに狙われるサンタローザ
今年は早くから蜂の捕獲器を設けて設置してたので スズメバチの被害が
少なかった 秋口に入ってからスズメバチの数が増加した様で
今日はかなりの数のスズメバチが飛び交ってました サンタローザが被害です

ヒョウモンチョウ
北海道にも何種類かのヒョウモンチョウが居ます 羽裏を見せてくれず
同定困難です 


歯裏をはっきり見せてくれない蝶


トンボ
秋と共にトンボが数を増やしてます



今日もプラムとトマト採りです

2024年08月20日 | 日記
今年は何故か沢山の実を付けたプラム ソルダムです 熟して実が落ち始めた
ソルダムを齧ると中はスイカの様な色です 相変わらずトマトも真っ赤なので
採りました 農家でも無いのに秋は収穫で忙しいな

中味が真っ赤なソルダム
プラムにしては珍しい内部は真っ赤でスイカの様な色です

手籠に一杯収穫したソルダムです 消費者が見付らないと腐敗するだけなので
勿体ないな 何故か今年は大豊作です

トマトの収穫
昨日も採ったのに今日も沢山の収穫です 食べ過ぎてもうトマトを
見たくないです

ブドウの花芽
季節を間違えたのでしょうか ブドうから出て来る脇芽には何故か
花芽が出てます

プルーン
確か我が家のプルーンはシュガープルーンだったと思います
プラムに続いてプルーンも少しだけ色付いて来ました

アーモンド
花が綺麗なので植えているアーモンドも珍しく実が沢山生ってます

ミヤマカラスアゲハ
昨日とは全く違って肌寒さも感じる日で帯広の最高気温は21.7℃にしか
成りませんでした それでもミヤマカラスアゲハは元気に吸蜜に来ました



ガマの穂
ガマの穂を見るとよいよ秋が来たなと実感します

アライグマ
昨夜はかなりの雨音がしていたのに罠にアライグマが掛りました
農家の畑にはスィートコーンが沢山有るのに食べ飽きたのでしょうか
今年やっと10頭目の捕獲です去年は18頭も獲れたのに

町の鳥獣捕獲員さんに運ばれて行きました

列車に遭遇
踏切に差し掛かると珍しく遮断機が下りて列車が通過して行きました
列車に出逢うなんて奇跡に近いです



実る時期が重なり収穫や消費に困る果樹と野菜

2024年08月19日 | 日記
今日も十勝地方は最高気温30.9℃にも成りました 昔はお盆が過ぎると
肌寒いそよ風が吹いたのに温暖化の影響でしょう 高気温のお陰かプラムが
一斉に色付いて落ち始めた 野菜のトマトや胡瓜も採っても採っても生り困るな

プラム ソルダム
今年はソルダムが沢山の実を付けました 毎年幾らも生らないのに
多分他のプラムの花が近くで咲くので豊作に成ったのでしょう
ソルダムは他花受粉だと聞きます 周りにはサンタローザやハリウッドが有る


兄弟が近くならば採りに来て貰えるのに残念である

サンタローザ
サンタローザは自家受粉でも生る品種です このプラムも色付いて
スズメバチが実を食い始めました

バイオチエリー
スモモとサクランボの交配種のプラムはサクランボの面影は全く有りません
熟すと真っ黒に成る筈です 少しずつ熟し始めてます

リンゴ
最近リンゴも急速に肥大化して来ました

袋掛けした筈なのに葉の下から大きな実が現れて来ました
葉陰に隠れた実に袋を掛け忘れた様です

トマト
昨日も収穫したのに高温のせいか沢山赤く成ってます ポリバケツに
一杯に成ったので今日は収穫中止です

キュウリ
トマト同様昨日収穫したのに今日も沢山生ってます 採っても採っても生り
困ってしまいます 防除をしているので病害虫の被害も無くてなり続けます
キュウリなんて気温が上昇してから種蒔きしても沢山採れます

日陰に植えたミョウガ
ミヨウガは半日陰が栽培に良いと聞いて林の中に植えた物を見に行った
流石に日陰では成長が遅くて全くミョウガは見当たりません
遅くなった時期のこれからに期待です


ブラックベリー
一度植えたら切っても切っても何処からか芽を出しては増え続けます
何時の間にか花を咲かせ黒い実まで付けてます
生命力の強い草木は気を付けて植えましょう

農家のタマネギ畑
すっかり茎も枯れてしまい収穫待ち状態です


サンショウウオ池
この所夜中には毎日降雨が有りスイレン池も水位が回復したのに
沢の下に有る深いサンショウウオ池は渇水したままです
春に生まれたサンショウウオはどうしたのかな

オオルリボシヤンマ
今日もオオルリボシヤンマは睡蓮池の上で元気にホバーリングを続けてます


トンボの同定は難しい

2024年08月18日 | 日記
スイレン池にオオルリボシヤンマらしきトンボが来ます 良く見ると皆違って
見えて困ります 動かずにいてくれれば良いが常に動き良く確認出来ない
オオルリボシヤンマに見えるけれどマダラヤンマが混じっているかも?

オオルリボシヤンマ
私にはオオルリボシヤンマの雄に見えます



産卵するトンボ


良く見ると皆違う種類のトンボに見えて困ってしまいます

キアゲハ
飛び回って産卵疲れなのか木の葉に止まって動きません
翅もボロボロで疲れたのでしょう

ツルニンジン
何時から咲いていたのでしょう 日の当たらぬ場所にひっそり咲いてました

ルイヨウボタン
森の中にルイヨウボタンの実が真っ黒に熟してます

昔スモモ黄色
俗にいう日本スモモの黄色が色付いてました プラムの台木として植え
エゾシカに食われて枯れた筈の木の脇芽が生きていて実ってます
防除もして無いのに虫も入らず生ってました

道路脇に植えた花
ポイ捨てゴミを防ごうと花を道路脇に植えてます 余りにも痩せ地で
土質も悪い上に前年のこぼれ落ちた種で育ってます
間引きもせず放ったらかしなのに まあまあの開花ですゴミ捨て防止に成るね


キアゲハの蛹が羽化した

2024年08月17日 | 日記
キユウリ畑のネットに摑まってたキアゲハの蛹が羽化して飛び去ってました
開花したカノコユリには翅の真新しいキアゲハがやって来て羽ばたいてます
胡瓜畑の蛹から羽化したキアゲハだと思う 蝶やトンボが短い夏を楽しんでます

蛹から羽化した抜け殻
胡瓜には農薬を散布して死んだのではと心配してました しかし羽化して
無事に飛び立った様です



プラム貴陽を採った
たった2個しか生らなかった貴陽です 蜂や野鳥に食われる前に収穫した

お店で売っている様な立派な物では有りません 小振りのプラムだ

売っている貴陽はまだ食べた事が有りません どんな味がするのかワクワクだ
齧るととても甘くて美味しいプラムでした

ドングリ
歩いて居ると足元にドングリが落ちてました もう早そんな季節に
成ったんだなと驚きです
盆が過ぎると寒い風が吹くのに今年はまだ蒸し暑い日が続いてます