ばくのメモ帳

『ばくのお宿』管理人の西みつのり、略して西みつのメモ帳です。ホームページに書き切れない雑多な情報を綴ります。

風雲児たち 幕末編ほか

2021年06月14日 | みなもと太郎
『コミック乱』は、現在7月号まで発売されています。


「風雲児たち 幕末編」はやはり休載でした。昨年の9月号から休載になったので、約1年が経過しました。今は先生の1日も早い回復を願い、ただ待ち続けるだけです。

ファンページ『みなもと太郎まんが館』の「作品詳細」のページ、作品掲載誌の調査が進んでいないので、「ホモホモセブン」以外は公開していませんでした。

作品詳細のページは、コミックス収録作品と雑誌掲載作品をつなげる試み(初出の確認)で、「風雲児たち」、「ふたりは恋人」について、ホームページに掲載しています。

その他の作品についてもできるだけ調べたいと思い、作品詳細のページを作りました。しかし、古いまんが雑誌は国会図書館も所蔵していないことが多く、調査は行き詰まっていました。

さらに、現在のコロナ禍では図書館等に調査に行くこともできず、当分作業が進みそうもないので、不十分を承知で公開することにしました。

「どろぼうちゃん」、コミックスは若木書房から『どろぼうちゃんシリーズ』3巻が発売されています。


『なかよし』に連載され、第1話は昭和47年1月号、最終回は昭和51年12月号に掲載されました。

「世界名作ギャグ」シリーズです。

コミックスは『ハムレット』、『レ・ミゼラブル』があります。『スターウォーズ・ドン・キホーテ』もここに入れています。

掲載誌は『希望の友』、『週刊少年マガジン』などですが、充分に掲載誌の確認ができていません。『希望の友』は、比較的新しい号しか、国会図書館に所蔵されていません。コミックスが発行されているので作品は読めるのですが、初出を調べるのは難しいです。

「じたばたばーちゃん&とんでも先生+かっとびかーちゃん」、みなもと太郎先生の学年誌への掲載作品です。

コミックスは発売されませんでしたが、先生の「同人誌」として『とんでも先生』が「みにゃもと」から発行されています。


「とんでも先生」は『5年の学習』昭和53年10月号から連載が始まり、平成3年3月号まで掲載されました。

「プチプチ・アミィ」もコミックス化されていません。『ヤングレディ』に昭和50年1月から昭和51年4月まで連載されました。

「お楽しみはこれもなのじゃ」は平成3年に立風書房で単行本化され、文庫化を経て平成16年に角川書店から再刊されました。


雑誌掲載は『マンガ少年』昭和51年9月号から昭和54年8月号までです。

「(元祖)日本漫画大辞典」は『GROUP』創刊号から100号まで掲載されました。

『みなもと太郎まんが館』更新しました。

みなもと太郎まんが館




コメント

三ツ矢サイダー1964年 限定復刻

2021年06月11日 | 音楽
コンビニに行ったら、このサイダーがありました。


三ツ矢サイダー限定復刻、1964年。何とも懐かしいパッケージです。1964年というと私は15歳、高校生になった頃です。



「三ツ矢」のマークと、ビンの色を模した緑色が良い感じです。ついつい購入してしまいました。

味は・・・おいしいです。ただ、昔はもっとベタ甘だったように思います。イメージとして、キリンレモンはスッキリで、三ツ矢サイダーは昔ながらの甘い炭酸飲料と思っていました。

この復刻版は、甘さがありながらもスッキリしています。

調べてみたら、三ツ矢サイダーの「復刻版」は毎年発売されているんですね。今回初めて惹かれたのは、やはりこのパッケージです。



飲んでいる内に、大滝詠一さんの「サイダー73,74,75,77」が聴きたくなって、CDを引っ張り出して聴きまくりました。


『NIAGARA CM SPECIAL Special Issue』1983年



『ナイアガラ・CMスペシャル』1995年



『ナイアガラCMスペシャル VOL.1 3rd Issue 30th Anniversary』2007年

このCDでは、たくさんのバージョン違いのサイダーが聴けます。

これらのCDにはレコードにあった「土曜の夜の恋人に」が入っていません。好きな歌だったので残念でしたが、『NIAGARA CD BOOKⅠ』ではレコードと同じに収録されていました。





『Niagara moon』にも「CIDER'73'74'75」が収録されています。



なお、「土曜の夜の恋人に」は、単体のCDとしては、『ゴー!ゴー!ナイアガラ 30th Anniversary』に「スペシャル・ボーナス・トラック」として、「スペシャル・リミックス・バージョン」が収録されています。



コメント

『袖山里穂 写真集』ほか

2021年06月08日 | 銚子電鉄
「銚子電鉄をご支援下さる方々に、より深く銚電を知っていただくための資格講座」、『銚電931(救済)ソムリエ』が始まります。

「銚子電鉄の歴史や理念をより深く知っていただくためのZOOMによる銚子電鉄公認オンライン講座」で、講師は映画『電車を止めるな!』の主要キャスト、とのこと。1時間の講義で9,310円ですから、「資格」というよりは「銚子電鉄を救済するスペシャリストを養成」ということなんでしょうね。

銚子電鉄支援のための受講ですね。ということで、さっそく申し込みました。申込はオンラインショップからなので、ついでに何点か購入しました。


袖山里穂さんの写真集です。機会があったら買おうと思っていたので購入しました。一時的に品切れになっていましたが、今は増刷されたようですね。

次に「2002号車記念セット」です。2002号車がレトロカラーに復刻した時に発売された記念券です。


記念ステッカー


記念券は発売時に購入していると思うのですが、整理していないので所持しているかどうかわかりません。なので、一応購入しました。

記念乗車券です。


銚電マン缶バッジもオンライン通販で販売になりました。その名も「オンラインガタガタ」、全10種類です。10個購入してみました。


本家ガタガタだと10回まわして4個ダブりですか。通販だと送料がかかるので、「まずい!もう1回」とできないところが難儀ですね。

購入して気が付きました。第2弾12種類から10種を選抜したのかと思ったら、第1弾も加えた中から10種ですね。



第2弾から「ガリッキュラー」、「ゴーガッシャー」、「魔スカンピン」が消え、第1弾から「ぬれ煎法師」と「回送魔」が入りました。どういう基準で選ばれたんでしょうか。

また「シャーダンカーン」は第1弾のデザインが選ばれ、まだ入手できていませんが、「スーパー銭薄」がキラカードのデザインになっているようです。


コメント

『ミステリーボニータ』7月号発売

2021年06月05日 | 高階良子

『ミステリーボニータ』7月号が発売になりました。「70年目の告白~毒とペン~」第8話掲載です。あこがれの望月三起也先生のアシスタントをした時を描いています。

「Kフレンドで連載の仕事が入っていた時」とのことなので、昭和43年(1968年)頃でしょうか。

高階良子先生の最初の雑誌連載は、『週間少女フレンド』昭和44年4月1日号から掲載が始まった、「バンカラ太陽」でした。それまで作品を掲載していた『別冊少女フレンド』から、『週刊少女フレンド』に作品掲載の舞台が移る、ちょうどその頃ですね。

最初の雑誌掲載作品「夕やけ雲はしっている」が42年4月なので、2年が経過しています。この間雑誌掲載が9作品、単行本(貸本)は6冊になると思います。

若木書房の貸本は、個人シリーズ「チャーム漫画劇場」でした。

 

 

 

 

 


この『ふたつの過去をさぐれ』(昭和44年2月(推定)刊)が貸本最後の作品になりました。これらの作品は『高階良子デビュー50周年記念セレクション』で読むことができます。

ところで、作品の中に望月三起也先生の4人のアシスタントが登場します。これが昭和43年頃の話だとすると、このアシスタントの中に、たかもちげん先生がいたのではないでしょうか。

昭和43年3月、高校を卒業すると同時に、南波省三(たかもちげん)は上京して望月三起也先生のアシスタントになっています。「望月先生のところは1年でやめ」とのことなのですが、ほぼ同時期に思えます。(「すごい!」とひとりで興奮しています。)

コメント

『十二階のカンパネルラ』を配信で観たい!

2021年06月03日 | 映画・演劇・テレビ
『幸せな孤独な薔薇』、配信で観劇しています。当初17時開演の回を購入しましたが、アーカーブの視聴期間を6月6日まで延ばしていただいたので、13時開演の回も購入しました。二つの舞台を連続して観られるのは、すごい贅沢なことですね。

13時開演の舞台も観ました。最初はテッセンの登場シーンなど見え方が少し違う部分を探したりしていたのですが、次第に物語に引き込まれてしまいました。

配信していただいたことに感謝しかありません。


 
2019年6月8日上映のシアターキューブリック「二次元スクリーン劇場」。『十二階のカンパネルラ』上映前の撮影タイムです。高橋茉琴さん、品川ともみさん、眞実さん。作品の中心となる3人です。

「二次元スクリーン劇場」は、『葡萄酒いろのミストラル』と『十二階のカンパネルラ』の2作品の上演でした。


『葡萄酒いろのミストラル』は、シアターキューブリック結成20周年記念公演の第二弾として、10月20日~24日公演の予定です。これは絶対に観に行こうと決めています。

『十二階のカンパネルラ』は、もう観ることはできないのでしょうか。

浅草九劇での公演は2018年11月でした。チケットとリーフレットです。




「銀河鉄道の女たち」。本当に映画が公開になるのかと思いました。

公式パンフレット


シナリオブック


クリアファイル


もう一度観たいです。「シアターキューブリックの二次元の『演劇公演』」として、配信することはできないのでしょうか。

これまで演劇を観ることは全くなかったので、もしかしたら、とんでもない希望なのかも知れませんが、クリスマスに『十二階のカンパネルラ』を観たいです。

コメント