10月22日(火・祝)、銚子電鉄仲ノ町駅で、車掌の袖山里穂さんの生誕祭が開催されました。主催はサンショップ大阪、銚子ぬれ煎餅クラブ。記念弧廻手形が発売されたので、行ってきました。
10時に仲ノ町駅に到着。残念ながら雨です。会場は2000形(2002+2502)の車内でした。




車内に入るとすでに受付は始まっており、長い列ができていました。しばらく並んで記念券とりほ弁当のセットを購入。
記念弧廻手形

イベント参加入場券。ハート型改札鋏による入場改札

りほ弁当

パンケーキ

りほ弁当、「りほの好きな素材でお腹いっぱい!」。おいしかったです。


弁当の掛け紙も販売していたので購入

りんごあじの ほっとけぇき で「りほ」

グッズもたくさんありました。記念入場券も各種そろっています。







なぜか「犬吠ミサキ&観音レナ」のキップも含まれていました。これは銚子商業高校の生徒さんによるキャラクターですが、りほさんのイラストも同じ作者によるものでしょうか。

硬券タイプの入場券もありました。


抽選によるグッズもありました。犬吠埼のりほさんです。

メダルキーホルダー

ヘッドマークデザインの缶バッジ

記念ノートもありました。


「犬吠ミサキ&観音レナ」のノートもありました。


私は、外川つくし、初海あおい、犬吠ミサキ&観音レナの4人を「銚子電鉄4人むすめ」と呼んでいるんですが、「銚電りほ」のキャラクターも加えて「銚子電鉄5人むすめ」にする必要がありますね。
銚子電鉄4人むすめ
応援に来てくれた「千葉の鉄ドル斉藤のん」さんのグッズも、銚子電鉄関連のグッズを購入

「電車ごっこ1185(栃木県)による思川結萌えキャラ」のグッズも購入

撮影会やサイン会には参加しないで帰りました。
記念弧廻手形をもう一枚購入し、この日の日付を押してもらいました。

通常の弧廻手形も購入。なんとまだ緑色バージョンなんですね。ピンク地に変わっているのは、まだ犬吠駅だけなんでしょうか。

雨が強くなってきましたが、犬吠駅まで行ってきました。灯台ワールドサミット開催記念列車でした。







銚子電鉄によるお知らせでは、翌日の10月23日(水)からの運行になっていたので、うれしかったです。
10時に仲ノ町駅に到着。残念ながら雨です。会場は2000形(2002+2502)の車内でした。




車内に入るとすでに受付は始まっており、長い列ができていました。しばらく並んで記念券とりほ弁当のセットを購入。
記念弧廻手形

イベント参加入場券。ハート型改札鋏による入場改札

りほ弁当

パンケーキ

りほ弁当、「りほの好きな素材でお腹いっぱい!」。おいしかったです。


弁当の掛け紙も販売していたので購入

りんごあじの ほっとけぇき で「りほ」

グッズもたくさんありました。記念入場券も各種そろっています。







なぜか「犬吠ミサキ&観音レナ」のキップも含まれていました。これは銚子商業高校の生徒さんによるキャラクターですが、りほさんのイラストも同じ作者によるものでしょうか。

硬券タイプの入場券もありました。


抽選によるグッズもありました。犬吠埼のりほさんです。

メダルキーホルダー

ヘッドマークデザインの缶バッジ

記念ノートもありました。


「犬吠ミサキ&観音レナ」のノートもありました。


私は、外川つくし、初海あおい、犬吠ミサキ&観音レナの4人を「銚子電鉄4人むすめ」と呼んでいるんですが、「銚電りほ」のキャラクターも加えて「銚子電鉄5人むすめ」にする必要がありますね。
銚子電鉄4人むすめ
応援に来てくれた「千葉の鉄ドル斉藤のん」さんのグッズも、銚子電鉄関連のグッズを購入

「電車ごっこ1185(栃木県)による思川結萌えキャラ」のグッズも購入

撮影会やサイン会には参加しないで帰りました。
記念弧廻手形をもう一枚購入し、この日の日付を押してもらいました。

通常の弧廻手形も購入。なんとまだ緑色バージョンなんですね。ピンク地に変わっているのは、まだ犬吠駅だけなんでしょうか。

雨が強くなってきましたが、犬吠駅まで行ってきました。灯台ワールドサミット開催記念列車でした。







銚子電鉄によるお知らせでは、翌日の10月23日(水)からの運行になっていたので、うれしかったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます