5/12(金)~5/15(月) 3泊4日
1日目 晴れ
福岡空港→平戸城→稲佐山展望台→長崎宿泊「東横INN 長崎」
2日目 雨
軍艦島クルーズ→出島→グラバー園→雲仙温泉「雲仙東洋館」
3日目 晴れ
仁田峠→島原城→熊本港→熊本城→熊本宿泊「スーパーホテル熊本」
4日目 晴れ
太宰府市役所→大宰府天満宮→大野城跡→福岡空港



経費
レンタカー4日 23760/1人5765円
ホテル 21600円(6900円→9100円→5600円)
飛行機往復(千歳⇔福岡) 20000円
ガソリン・高速・施設・駐車場他 21000円
個人経費(お土産・買い食い等) 23800円
総計 92543円
今回の旅行は「城」というよりも「観光」の方が強く、百名城スタンプ的には4つと少ない。
九州全ての百名城を回るにはあと2回行く必要があるらしい・・
2日目雨の影響で、「雲仙仁田峠プレミアムナイト」が中止になった位で、後はほぼオンスケ通り。
企画してくれた同僚には感謝しかない(*'ω'*)
個人的には軍艦島が一番行って見たかった場所。
あいにくの雨模様だったが、波はそれほどなく上陸が出来たのは救い。
思った以上に廃墟感があり、間近で見られたのは貴重。これ全て自然崩壊らしい。
ガイドによると、次の台風あたりで崩壊する可能性が高く、もう1年も持たないかもしれないとの事。
この機会にこれて本当に良かった。
熊本城も震災の影響が色濃く、瓦礫がそのまま残っていたりと痛々しい。
なるべく現状を保管するという意味でなかなか手出し出来ないとか。
土日は客も多かったが、月曜日もかなりの観光客がいて、
福岡空港の検査場が長蛇の列で30分待たされ、14:00発ギリギリ間に合ったのが思い出深い。
マスクつけてない人も半々で、
付けてる自分が恥ずかしくなる位、すっかり日常の景色に戻った様子。
次は半年後の四国遠征。
やっぱり旅はいい刺激になりますな('ω')
1日目 晴れ
福岡空港→平戸城→稲佐山展望台→長崎宿泊「東横INN 長崎」
2日目 雨
軍艦島クルーズ→出島→グラバー園→雲仙温泉「雲仙東洋館」
3日目 晴れ
仁田峠→島原城→熊本港→熊本城→熊本宿泊「スーパーホテル熊本」
4日目 晴れ
太宰府市役所→大宰府天満宮→大野城跡→福岡空港



経費
レンタカー4日 23760/1人5765円
ホテル 21600円(6900円→9100円→5600円)
飛行機往復(千歳⇔福岡) 20000円
ガソリン・高速・施設・駐車場他 21000円
個人経費(お土産・買い食い等) 23800円
総計 92543円
今回の旅行は「城」というよりも「観光」の方が強く、百名城スタンプ的には4つと少ない。
九州全ての百名城を回るにはあと2回行く必要があるらしい・・
2日目雨の影響で、「雲仙仁田峠プレミアムナイト」が中止になった位で、後はほぼオンスケ通り。
企画してくれた同僚には感謝しかない(*'ω'*)
個人的には軍艦島が一番行って見たかった場所。
あいにくの雨模様だったが、波はそれほどなく上陸が出来たのは救い。
思った以上に廃墟感があり、間近で見られたのは貴重。これ全て自然崩壊らしい。
ガイドによると、次の台風あたりで崩壊する可能性が高く、もう1年も持たないかもしれないとの事。
この機会にこれて本当に良かった。
熊本城も震災の影響が色濃く、瓦礫がそのまま残っていたりと痛々しい。
なるべく現状を保管するという意味でなかなか手出し出来ないとか。
土日は客も多かったが、月曜日もかなりの観光客がいて、
福岡空港の検査場が長蛇の列で30分待たされ、14:00発ギリギリ間に合ったのが思い出深い。
マスクつけてない人も半々で、
付けてる自分が恥ずかしくなる位、すっかり日常の景色に戻った様子。
次は半年後の四国遠征。
やっぱり旅はいい刺激になりますな('ω')