かいつぶりの日々

山林関係に強い不動産鑑定士「合同会社鳰不動産鑑定」のブログです
お問い合わせ 077-516-8907

不動産の鑑定評価・相談・コンサルティング

不動産に関するご相談についてはお気軽に当事務所までご連絡ください。 合同会社 鳰不動産鑑定(におふどうさんかんてい) 〒520-2331 滋賀県野洲市小篠原2101-2風異音素テナント4B ℡077-516-8907 fax077-516-7541 以下、専用のフォームです、
<ご連絡フォーム(クリック)>お問い合わせ・お見積り等
送信後1~2日程度で担当者からご連絡します。

【音楽】キル・ザ・キング

2018年02月10日 | 音楽
ツイッターでも拡散しましたがこちらでも。

今度は5月6日(日)連休最終日にシルバーウィングで演奏します。

動画のドラマーは盟友ゆっちゃん、5月6日は大作さんでお送りします。

しかし、Kill the king、往年の名曲なのになかなか演奏の機会がなく、人前でやるのは3回目でした。

ピッチシフターがちゃんと変調しているのが私らしい解釈(笑)

killtheking 113 2018 TROUBADOUR


昔からコピーしてたのが、ツエッぺリン、ナイトレンジャー(ほとんどバンドでやったことありません)、オジーオズボーンか。

あまりリッチーブラックモアを演奏するのは無いので、癖から探るのが大変なギタリスト。

決まりのフレーズのほとんどがアップピッキングから入ってるところがマニアックですね。

リッチーらしいタイムラグを出すのはとても難しいと思います。

5月6日は新ネタも用意してます(笑)


次はどう弾こうかな?


【社会問題】生産緑地問題2022年

2018年02月09日 | 改正
冬季オリンピックがぼちぼち始まります、これが終わったらいよいよ東京オリンピック。

オリンピック後の施設の利活用が問題視されている中、裏では表題の問題が。

生産緑地… 滋賀県には該当箇所がありませんが(笑)、時系列に申し上げますと


1974年、生産緑地法施行で市街化農地にも公租公課を宅地並みに課税して、遊休土地等の宅地化を促進を図りました。

ところがバブル崩壊以後の1992年、市街化農地である「生産緑地」と宅地化する農地と分けられ、生産農地については課税面で免除や減免という手厚い保護がなされました(よって市街地の農地はそのままキープ)、そのかわり農地としてキープするのが条件でした。

ただし、この猶予期間は30年、1922年からだと30年後は2022年、オリンピック終わった直後です。


原則としては後継者不足等を理由に、地方公共団体に買い取り等を申し出ることができます。


が、財源不足等で断られる可能性も無きにしもあらずで、断られたら宅地並みの課税の農地をキープするか、それとも仲介業者にお願いして売却するかです

市街化農地は基本、建物の建てやすい土地ですので、住宅供給が一気にスタートするのではという懸念もあります。


市場では中古住宅という在庫も抱えているので、これからの人口減少に伴い、需要は減り、供給が増えることによる地価下落が加速するのではないかという噂です。


これから住宅買う人は安くなる~!!!とお考えかと思いますが、ローン金利がそのままであれば良いですが、金利政策も変わってくる可能性もあります。また、安い不動産を買うというのは、次にバトンタッチしにくいという意味も含まれていることもお忘れなく。



個人的には、生産緑地に関して言えば、農地法とのからみもありますので、農地法に規定する属性問題を何とかすれば…という思いもありますね、

これから住宅を買う(特に都市近郊)のであれば、2022年問題を視野に入れて、周りに生産緑地があるかないかを検討し、ライフプランを考えるのも良いかもしれませんね。


【実務】市街化調整区域その2

2018年02月07日 | 実務
調子乗ってそのまま続編(笑)


市街化調整区域、先の記事では家を建てづらいとか売りづらいとか出てました。

確かにそうなんですが、例外的(でもないか)に普通の市街化区域とそんな変わらないケースが考えられます。


・都市計画法施行以前に住宅(戸建住宅)の敷地であった … 建築確認概要書に「戸建住宅、新築」と書いてあれば、第三者でも再建築できる可能性大です。

・調区内大規模開発団地に存している  … 都市計画法では調整区域であっても、開発行為を過去に受けていたら、その内容に沿った形であれば第三者への売買、再建築の可能性大きいです。

・地区計画に存している … 事情により(笑)調整区域であったとしても地区計画というエリアに存していてその内容に沿った形であればOK

というように市街化区域となんらスペックの変わらない土地もあります。



ただ、調整区域はなかなか融通の利かないところは変わりありません、たとえば住宅⇒店舗にしようとしても許可をとりなおさなくてはならないこともありますし、賃貸物件として取り扱うのもグレーゾーンです(基本、自己用の不動産利用しか認められません)


もちろん福祉目的、医療目的等であればすんなりいける場合もあります。

というように用途が限定されることがかなり重たい縛りになっているように思います。


まぁ、以前見たいに「既存宅地の確認」みたいに、調整区域でもいけるぞ!!的な法律が整備されたら変わってくるかも知れませんね。






【野洲市立病院】自治会の懇談会に参加しました

2018年02月05日 | 日記
すでにSNSでちょいと話してますが、この寒い中、野洲病院問題についての市民懇談会が開催されたので、自治会員として参加しました。


会場はほぼ満員、関心の高さがうかがえます🎵


市議会議員さんもいらっしゃる中何故かセンターの座を奪取(笑)


翌朝の京都新聞に載ってたしwww

野洲市長をはじめ市役所の担当者の方からこれまでの経緯とこれからの計画、予算、収支予定など細かい説明がなされました。

自治会の方から色々な質問、この段階まで話が進むと質問内容もかなり高度になってます(^-^)、

まあ、私の代わりにたくさんの方が質問してくださって、いろんな情報が整理出来ました。

このような機会、市民として活用しないとですねf(^_^)

【有難いお話】お坊さんの話に学ぶ

2018年02月01日 | 日記
皆さん、今日から2月です、今年も一ヶ月過ぎまして、自分の仕事が落ち着きはじめ、色々訪ねる時間ができました。ちょっと機会があり、とあるお坊さんと色々仕事とかお彼岸とかについて話をすることがありました。


よく、人生の相談に来る方が多いそうで、仕事とか一生懸命しても報われないというお話、

結論としてはその人の行いが悪いわけでなく、その人の行いへの捉え方だそうです。

例えばお墓参りするとご先祖が守ってくれるという日本古来の風習ですが、

「お彼岸だから墓参りしなきゃ」と思うと、先祖を敬う行為が瞬間にネガティブになるそうです(((^_^;)

「お彼岸だし、お墓参りでもいかね?」というノリのほうがご先祖様に受け入れられるそうで(笑)

そういやこの何年かは、楽しみというより義務になりつつあります。

ご先祖様に顔を出す、顔を合わせる喜び、そこに根幹あるかと思いますね。

何でも、ゴリ押しは双方疲れると思います、

今年は肩の力抜いて自然体にしてみよう、今まで見えなかったものが見えるかもですね。

追伸、神道の用語に引合せというものがあるそうです。行いの正しい人に良いことが引き寄せられるのこと、これは明日から頑張らないと(笑)