今年の8耐は僕にとって文字通りオートバイの祭典、非常に楽しめました。
土曜日にキャンプ場について、前夜祭パレードに参加…。
ミニバイクではサーキット走ったことありますが、鈴鹿の国際レーシングコースはもちろん初めて、しかも自分の今の愛車で走るのも初めて…。
デグナーカーブ付近から大名行列のようにスタート、基本的に追い抜き禁止なので最後尾からコース上で写真を撮ってみようとバイクで走行中に写真を撮ってみました。
そういやデグナーカーブからヘアピンカーブにかけて急な上り坂だったことを思い出しました。
写真は何とか撮れましたが、惰性で上り坂走ってた私のバイクのエンジンはやっぱりストップ…。
オフィシャルの方に「大丈夫ですか?」と声かけられました…、
力作の写真です。立体交差抜けてヘアピン進入の110R手前です。
気を取り直して走行開始、ヘアピンカーブを結構『がんばって』走ってみました(ハタからみてたらがんばってる風には見えないと思います)。スプーンカーブで皆さんに追い付きバックストレートに休憩。
130R抜けてシケイン、最終コーナーを駆けおりたらメインスタンドにたくさんの人が…
周りを良く見るとハザード付けたり電飾たっぷりのビッグスクーター乗ったりで目立とうとがんばってました。
僕も地味にストレート走るのはなぁ…と思い、ちょっと目立とうとがんばってみました。
シュワンツ立ち、20年ぶりぐらいにやってみました。
そのまま1コーナーに進入して全力走行と思いきや、体験走行はここで終了。ちょっと不完全燃焼でしたが初の鈴鹿サーキット走行は楽しめました。
体験走行の後は、mixiのコミュの方とバーベキュー。
夜遅くまでバイク談義に花が咲き、適度に酔っぱらったところで就寝。
久しぶりにテントで寝るので不安でしたが、その日の鈴鹿は涼しく、久しぶりのテントでも非常に快適に過ごせました。
続く。