goo blog サービス終了のお知らせ 

新沼健 日々独言

映画・ドラマの感想、美味しかった料理、街歩き、世相に関する私の考えなどを書いています

嗚呼惜敗! 西野監督に始まり西野監督で終わった日本代表 糖質オフ験担ぎメニュー我が家の「シーフードのトマトソース煮日の丸風」は効いたのか!?

2018年07月03日 15時13分18秒 | スポーツ
▲ 西野監督と選手たちのおかげでとても楽しい2週間でした


東京自由が丘のセレクトショップ、ブティック自由が丘101の新沼健です。

ブティック自由が丘101とは関係無い、映画・ドラマの感想、美味しかった料理、世相について思うことなどをこちらに書いています。

西野ジャパンが惜敗しました。

今大会は正に西野監督に始まり西野監督で終わったと言っても過言ではないでしょう。

監督が変わるとこれだけの短期間に、これほど素晴らしいチームが出来上がるという「奇跡」を私達に見せてくれました。

前監督が代表から遠ざけた選手たちが揃って大活躍し、またそれら選手たちをよく統率しGLを突破しました。

結果を見れば大会直前の前監督解任は大正解だったというしかありません。田嶋会長の大英断でした。

しかしながらここまでキレキレだった西野采配でしたが、この試合の後半は、判断が遅かったように思えてなりません。

素人目にもかなりバテていた選手がいたので、もっと早く選手交代のカードを切っても良かったのではないか?

最後のフリーキックを蹴らす前に、確実に延長戦に入るという選択肢はなかったのか?

やはり(またしでかした)川島は使うべきではなかったのではないか?

とはいえ、7月に入ってからそんなことを考えられるのも全て西野監督のおかげ。
熱心なサーカーファンではありませんがとても楽しい2週間でした。
しかし、かえすがえすも残念無念!!

▲ 吉例 験担ぎ「シーフードのトマトソース煮日の丸風」


▲ 糖質オフ新メニュー 「オクラと豆腐のツナマヨサラダ」



セレクトショップ ブティック自由が丘101
http://www.jiyugaoka101.com

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする