日本刀鑑賞の基礎 by ZENZAI  初心者のために

日本刀の魅力を再確認・・・刀のここを楽しむ

刀 相州住廣正 Hiromasa Katana

2016-08-04 | 
刀 相州住廣正


刀 相州住廣正

 室町時代中期の宝徳年紀のある廣正。磨り上げで一尺九寸弱だから、元来は二尺一寸前後の片手打ちの刀。相州刀によくある寸法だ。このくらいの刀が最も扱い易いということが良く分かる。刀身中ほどを越える大ぶりの彫刻も相州刀の特徴。地鉄は良く詰んだ板目肌で、荒ぶるところなく、一見小板目肌に感じられ、地沸が厚く付いて地景が目立ち、杢状の肌が綺麗に浮かび上がって見える。特に焼の入った辺りに肌目が強く立ち、これが相州刀独特の景色となっている。刃文は不定形の乱れで、所々地に突き入り、長く焼かれた棟焼に連なり、この合間に飛焼が施されている。沸が濃密に表れた刃中は、肌目に沿った沸の流れ、すなわちほつれ、沸筋、金線、砂流しが強く屈曲して流れ、帽子も調子を同じくして火炎状に掃き掛けて返る。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 脇差 廣次 Hirotsugu Wakizashi | トップ | 短刀 義助作 Yoshisuke Tanto »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事