刀 備前國住長舩祐定 天正八年


刀 備前國住長舩祐定 天正八年
控え目釘の穴をあけていることから、そして寸法も長くがっしりとしていることから、戦場では激しく打ち合うことを想定して製作したもの。わずかに区送りで、常より茎が長く仕立てられている。地鉄は板目に杢を交えた備前地鉄。刃寄りに杢が現われて働きを生んでいる。刃文は直刃を基調に小足が入り、物打辺りが小互の目となる。帽子は乱れて掃き掛けて返る。刃境の働きが変化に富んだ出来。






刀 備前國住長舩祐定 天正八年
控え目釘の穴をあけていることから、そして寸法も長くがっしりとしていることから、戦場では激しく打ち合うことを想定して製作したもの。わずかに区送りで、常より茎が長く仕立てられている。地鉄は板目に杢を交えた備前地鉄。刃寄りに杢が現われて働きを生んでいる。刃文は直刃を基調に小足が入り、物打辺りが小互の目となる。帽子は乱れて掃き掛けて返る。刃境の働きが変化に富んだ出来。




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます