太刀 國資
太刀 銘 國資
鎌倉時代後期の肥後延寿國資の在銘の太刀。最高傑作と言って良いだろう。地鉄は緻密に詰んだ小板目鍛えで所々柾がかった板目を交え、九州物にあるような白っぽい映りではなく、山城本国物にみられるような鮮明な沸映りが区から先まで嫌いに乱れて立ち現れ、しっとりと潤いに満ちた肌合いとなる。
延寿刀工は山城京の来派の流れで國村に始まる。その子が國資。中央の作刀文化を肥後国に伝えるも、その地域の風土に適合した刀造りの至るものだが、國資は延寿の中でも殊に技量優れ、本国物にまぎれる作品を遺している。
小互の目乱の焼刃は匂に小沸が交じって冴え、匂口深く明るく、出入りは國俊ほど激しい乱ではないが品良く変化している。刃中には京逆足の交じった足が入り、葉入り、金線砂流わずかに入って湯走り掛かり、帽子は焼詰風。鑑賞会の鑑定刀に出題された際、京本国の来國俊や國光と鑑定した方が多くおられたということからも、この太刀の質の高さが窺い知れよう。□
太刀 銘 國資
鎌倉時代後期の肥後延寿國資の在銘の太刀。最高傑作と言って良いだろう。地鉄は緻密に詰んだ小板目鍛えで所々柾がかった板目を交え、九州物にあるような白っぽい映りではなく、山城本国物にみられるような鮮明な沸映りが区から先まで嫌いに乱れて立ち現れ、しっとりと潤いに満ちた肌合いとなる。
延寿刀工は山城京の来派の流れで國村に始まる。その子が國資。中央の作刀文化を肥後国に伝えるも、その地域の風土に適合した刀造りの至るものだが、國資は延寿の中でも殊に技量優れ、本国物にまぎれる作品を遺している。
小互の目乱の焼刃は匂に小沸が交じって冴え、匂口深く明るく、出入りは國俊ほど激しい乱ではないが品良く変化している。刃中には京逆足の交じった足が入り、葉入り、金線砂流わずかに入って湯走り掛かり、帽子は焼詰風。鑑賞会の鑑定刀に出題された際、京本国の来國俊や國光と鑑定した方が多くおられたということからも、この太刀の質の高さが窺い知れよう。□