小学校国語では中学年で「辞典の使い方」を学びます。それ以前の子供の多くは辞典を使わないため、新たな学びの世界が開け、タイムリーな教材です。その一方、低学年でも学習のまとめで「新聞を作ろう」と投げかける先生が多くいますが、その際、新聞と作文、ポスター、広告などの違いを教えることはほとんどありません。その後の学びを深めるためにも、新聞を作らせる前に、新聞とは何か、新聞の読み方、新聞の書き方、新聞固有の表現方法等、指導しましょう。
最新の画像[もっと見る]
-
ラジオ体操 継続は力なり 2日前
-
偽情報 逆に拡散 3日前
-
ドクターイエロー効果 1週間前
-
通風筒 2週間前
-
夏色 びっしり 2週間前
-
校閲記者のほぉ~ワード 3週間前
-
月の「ランクル」?模型初展示 4週間前
-
注意 警察サイト装う詐欺 1ヶ月前
-
酷暑商戦 早くも活況 1ヶ月前
-
中日春秋 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます