goo blog サービス終了のお知らせ 

私の家庭園芸

写真主体でその様子や作業、出来具合を記録します。

我が家の花達 2021年9月-2 第239号

2021年09月28日 14時28分45秒 | 日記
 秋分も過ぎ16号台風が心配です。来月8日(金)はもう「寒露」ですね。
   今でも「16ささげ」を食い続ける「ハクビシン」には困っています。
       捕獲篭を4週間仕掛けましたが捕獲できず、業者が撤去していきました。

8/20撮影。 アスター混合を種から育てています。(前号に掲載済)


9/7撮影。 大分成長して来ました。(前号に掲載済)


9/26撮影。 最初の写真から約1ヶ月、これが現状です。全て開花しました。


9/26撮影。 ピンク


9/26撮影。 白


9/26撮影。 紫 


9/26撮影。 などもろもろ。


9/28撮影。 2016年からのトルコ原産「ネアポリタナム」沢山花芽が上がって来ました。


9/26撮影。 「アロニア」でなく「コムラサキシキブ」でした。


9/26撮影。 ペンタスと日々草


9/26撮影。 ペンタス 2株


9/26撮影。 ガーベラ 昨年からのもの?


9/26撮影。 こんないい色のアジサイは初めてです。挿し木です。


9/17撮影。 名前不明 挿し木したものです。


9/7撮影。 挿し木の「コリウス」です。


 お疲れ様でした。行進曲「威風堂々」第一番でお寛ぎ下さい。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我が家の花達 2021年9月 第... | トップ | 我が家の花達 2021年10月 ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花の景色 (bon)
2021-10-02 11:45:34
秋らしい花に彩られてきました。
アスター混合では、種からきれいな大きい花を咲かせられて、さすが・・です。
アロニアは良く知りませんが、コムラサキシキブに
似ているなぁと思いました。
ハクビシン、捕獲できないとなると、再びの被害が
予想されますね。向こうも味をしめていますから・・。
ペンタスなども、精いっぱい咲いている感じですね。
ありがとうございました。
返信する
BONさんへ (nhayashi)
2021-10-03 10:59:48
 いつもコメントありがとうございます。
アロニアかと書きましたが、ご指摘有難うございました。調べて見ましたらご指摘のように「コムラサキシキブ」と判りました。類似品で「ムラサキシキブ」が有りましたが、枝の付き方が上向きだそうで、樹高も高いようです。
 では では お元気で。有難うございました。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事