goo blog サービス終了のお知らせ 

私の家庭園芸

写真主体でその様子や作業、出来具合を記録します。

我が家の花達 2022年3月 第247号

2022年03月03日 11時58分30秒 | 日記
   もう3月に入りましたね。暖かくなるのは助かります。 3日ひな祭り 5日は啓蟄です。

今回は、掲載済の「蝋梅」・「紅梅」に引き続き「黄梅」です。
2/27撮影。 オウバイ(黄梅、学名: Jasminum nudiflorum)とはキク類モクセイ科ソケイ属(ジャスミン属)の半つる性落葉低木の一つである。漢字では「黄梅」と書く。ソケイなどとは違って花には香りがほとんど無い。とウイキペディアに在りました。

2/27撮影。

2/27撮影。


3/2撮影。 沢山開花して来ました。

3/2撮影。

3/2撮影。


2/27撮影。 つるバラ「カクテル」長く咲いてくれて有難う。


3/2撮影。 家にあるスミレ系列を撮りました。

3/2撮影。

3/2撮影。


2/27撮影。クリスマスローズ

2/27撮影。

3/2撮影。


2/27撮影。 白梅 開花にはもう少し時間がかかるようですね


3/2撮影。 最近購入した「水仙」です。


2/27撮影。" 北アメリカ原産の一年草で、和名を瑠璃唐草(るりからくさ)といいます。
みはらしの丘一面が青く染まり、空と海の青と溶け合う風景は、まさに絶景です。"とある「ひたち海浜公園」の丘を夢見て「ネモフィラ」を植えこみました。


2/27撮影。「十二の巻」は、南アフリカのケープ州原産の多肉植物、ハオルチアの一種です。


2/27撮影。  シクラメン


2/24撮影。 鉢植えのレモン最後の3個です。今年は30個近く採れたかな・・・


お疲れ様でした。「北国の春」みちのく娘でお寛ぎ下さい。