僕の旅と彼方の友と

旅が好きアマチュア無線が好き、そんな僕の呑気な日々を綴ります。

『年末ジャンボ』で3億円!!

2009年11月30日 21時09分52秒 | 僕の日記

 またまた購入しました、ジャンボ宝くじ。今回は210名の億万長者が誕生するんだそうな。といっても1ユニット=1,000万通あたり3人という点には変わりないんですけど(前後賞含む3億円が1名・2等1億円が2名)。
 

 goo占いによると今日は最高の金運となってました。これはきっと当たるぞ!と期待しています

抽選日の金運は最低だったりして・・・

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノートン360

2009年11月29日 22時07分55秒 | 僕の日記


毎年ですが今時分にPCのセキュリティソフトを更新しています。
無料で良い物もあるんですが広告がやたら表示されるので、ここはやはり有料でも使い慣れたシマンテックの製品を選びました。
今までは更新ソフトをDLするかCDのパッケージ物を利用していたのですが、今回はUSBメモリー物を買いました。CD-ROM版だとインストール後CD板自体不燃ゴミにしかなりませんが、USBメモリーだと再利用が出来ます。


 フォーマット前の中の様子です。開き領域が半分以上ありますが、フォーマットしても今時ならたいした容量ではないようです。でも使い道はあるでしょう。

 ノートン360をかうと今なら2,500円分のギフトカードが必ずもらえるそうな。もちろん僕は応募しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタセコイアの紅葉

2009年11月28日 11時59分07秒 | 只今、移動運用中
マンション内のメタセコイアの木が色づいています。此処へ来たときはまだ小さかったこの木も、時の流れとともに随分大きくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公共機関抽選しなかった(BlogPet)

2009年11月28日 10時07分55秒 | 只今、移動運用中
nfwは、サービスみたいな印刷したいなぁ。
だけど、公共機関抽選しなかった。

*このエントリは、ブログペットの「アインシュタイン」が書きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス近しですか。

2009年11月25日 22時05分56秒 | 僕の日記



 最近、町のあちこちでイルミネーションがチカチカとしてきました。

 クリスマスが近づいているんですねぇ。

 個人的には、だからどうした!

 といった感想です。

 今年も良い事無かったなあ

 悪いことも無かったけど・・・。


 そういえばこのところ

 宝くじで末等以外にけっこう当たっています

 1,000円だけど。

 結局赤字ですが・・・。

 しかしながら

 いやいやこれは3億円当選の前触れかもしれない

 なんて勝手なこと考えてたりしています。


トップのブログパーツはクリマスに近づくにつれて、ちょっとずつイラストに変化が起きるんだそうな。

サイドバーに貼り付けてもよかったんですが、面倒なのでやめました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルメサイト『FooMoo』です。

2009年11月24日 00時06分00秒 | プレスブログ

「写真提供:ホットペッパー FooMoo」


 忘年会かあ。
 ここ近年やってないなあ。
 だいたい皆飲まなくなりました。

 昔はそれこそ年末ともなると週に数回やったものです。予算節約で会社でやることもあれば、居酒屋の宴会場でやることもありました。いずれでやるにせよ酔いが回ってくるともう大変。お上品なこのブログでは書けないような事を仕出かす人もよくいました。公共機関を使って家まで帰せない状態なので、付添い人を付けてタクシーで帰したり・・・。幸い僕は無かったと思うけど。後から思うといい思い出かもしれませんが当時は大変でした、一ヶ月間毎日二日酔いの状態でしたから。よくも毎年やったものだと思っていますが、円滑なコミニュケーションを図るのには良かったです。

 当時はインターネットなんて無かったですから、忘年会の会場探しは電話で適当にやってましたが、昨今は便利になりました。


 フームーなるサイトでは全国津々浦々に渡り居酒屋の検索が可能です。もちろん和食・洋食・中華のお店もしかり。しかもフームーではいま忘年会支援金100万円という超太っ腹な企画もなされています!


100万円ゲットのチャンスを得るには、キャンペーン期間中(2009年10月29日(木)〜12月23日(水)24:00まで)にFooMooのモバイル版メルマガ「ぐるメール」に登録してください。
※新規登録の方のみが対象になります。


◎このブログをPCでご覧になっている方、携帯でアクセスしてください。
     ↓   ↓
「写真提供:ホットペッパー FooMoo」



◎このブログを携帯でご覧になっている方(PCではアクセスできません。)
     ↓   ↓
http://hpr.jp/CSM/docOwner/?D=/merumaga/&F=touroku2.html&uid=NULLGWDOCOMO&VOS=hpp1169




★トップの動画と記事との関連性が薄かったです、ごめんなさい。



動画の所有者が「ホットペッパー

FooMoo」ではないので、別枠にしました。

画像をクリックしみてください、TVで流す

には長すぎるようですがよく出来ている気

がします。昔ビールのCMで商品名を連
発するものがありましたが、それを思い出しました。こちらではさらに文字も

埋め込まれて印象深いものなっています。

同じ様な事を選挙時に立候補者がするようですが、僕は印象に残りません。

性格悪いんですねきっと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「JAF」マークを探せ!

2009年11月23日 00時22分10秒 | プレスブログ
 僕がJAFの会員になったのは1987年の3月でした。その間利用したのは3回。バッテリー上がりの時と、クラッチ故障・キーの閉じ込みです。
 利用頻度が少ないのに相も変わらず会員であり続けているわけは、やっぱり信頼感と安心感です。自動車保険の付帯サービスで無料のものもありますが、やっぱり本業でロードサービスをやっている所の方がいいような気がするからです。

 さてJAFのサービスでロードサービス以外のものに注目しています。あんまりロードサービスを利用しないならそれ以外のもので出来るだけモトを取ろうという魂胆です。その一つが『割引特典』なんですねぇ。
 先日『袋田の滝と竜神大吊橋』でも紹介させて頂きましたが、JAFの会員証があると施設利用料が割引になります。どちらも団体扱いになるんですねぇ。会員証を持ってる当人だけでなく、行った人数分の割引となります。少人数の旅行の幹事をやって、お金を集めた後に差額をフトコロへ入れてニンマリなんてことも可能です団体扱い料金にさせたことについて感謝の強要も可能です。


さてそんな会員優待施設がどこにあるか知りたいことってありますよね。そこで、

◎このブログをPCでご覧になっている方(会員ナンバーの入力が必要です)
     ↓    ↓
  http://www.jaf.or.jp/member/index.htm

◎今はPCで見ているけど旅先では携帯を利用するという方



上のQRコードを読み取って左画面を呼び出してみてください。





◎このブログを携帯でご覧の方(PCではご覧になれません。)
   ↓  ↓
http://jafnavi.jp/m/

◎いちいち調べるのは面倒で嫌だ、と言う方
「JAF」マークを捜します。
料金支払い窓口で、トップにあるようなJAFの画像を探してください。
無ければJAF割引は多分無し。あればラッキーで割り引いてもらえるかも。
 
 僕の生活のなかで車は欠かせません。何処へ行くにも車ですし、一番くつろげるのもひょっとしたら車の中かもしれません。そんな僕の大切なパートナーはやっぱりJAFですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンション暮らし

2009年11月22日 12時52分02秒 | 僕の日記
最近ブログの投稿頻度が落ちています

これは

『寒い中家へ帰る→とりあえず風呂へ→風呂上りに熱燗でグイィと一杯→そのまま爆睡』

という状況が続いているためで、別にネタが無い訳ではありません。


さて今日のテーマは『マンション暮らし』です。
先日、「はあ~っ」のタイトルでお話したとおり委員長と部会長になってしまい、今日また会議がありました。内容についてはブログに書いても仕方ないので省略。

それしてもいろいろ大変そうです。

前任者の方から資料やCDを頂いて、CDのデーターについてはとりあえずUSBメモリーにコピーしておきました。CDには過去の行事のデーターが入っているので参考になり助かります。
またマンションでコミュニティ誌を発行しているので、僕はその記事も一部ですが書かねばなりません。

面倒くさい!嫌じゃああああ~っ!


と叫んでみてみても仕方ないので、何とかやってみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父親ってどこにあるかな(BlogPet)

2009年11月21日 10時08分59秒 | 只今、移動運用中
アインシュタインは父親がほしいな。
父親ってどこにあるかな

*このエントリは、ブログペットの「アインシュタイン」が書きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス近しです。

2009年11月15日 11時25分32秒 | 只今、移動運用中
駅前に今年もクリスマスツリーが飾られました。今年はだいぶシンプルなものになっています。景気のせいでしょうか。なんか寂しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooブログモニタープログラム【カラリオ ミー 】

2009年11月15日 08時09分13秒 | 僕の日記
画像をクリックすると募集要項のページへジャンプします。


 写真を人様にお渡しする時ってどうしてますか。
僕の場合は大体CDか動画などデーターが大きいのが含まれる場合DVDに焼いて渡しています。登山や旅行によく行くので、この方がローコストで助かるんです。

しかし「やっぱり紙にプリントしたやつが欲しい!」という人も多いのも事実。
僕の父親のお仲間はすべてそんな方だそうな。

まあ家でプリンターを使ってテキトーに印刷して渡すのもいいけど、反省会を兼ねて皆が欲しがる写真をそれぞれに印刷してその場でさしあげるほうが喜ばれるかもしれません。そこで・・・

 「こんなんあったらええなぁ。」なんてな商品があります。AC電源のあるところなら何処でも持ち運んで使える写真・葉書用プリンターです。僕の場合コンバーターを持っているので車の中でも使えます。登山や旅行の帰りに仲間へ即プリントして渡せるんですねぇ。紙のサイズを省けば普通のプリンターに勝るとも劣らない機能が付いています。本体のメモリーも充実していて2MBのデーターの画像なら約100枚までの写真データを保存できるので、メモリーカードのデーターを消去してしまった「うっかり」さんにも優しい仕様になっています。さらに写真の画像補正機能まで付いていてまさにパソコンいらず。

 他にも通信など興味ある機能がいっぱいあるのでモニターに当選したらいろいろ試したいと思っています。


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼間からお酒。

2009年11月14日 11時36分24秒 | 只今、移動運用中
会社が休みなので、昼から蕎麦屋でお酒を飲んでいます。
この蕎麦屋は居酒屋なみに肴が充実していて気に入っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『箸』が当たりました。(BlogPet)

2009年11月14日 10時09分17秒 | 只今、移動運用中
nfwの「『箸』が当たりました。」のまねしてかいてみるね

ケースが出てネジで留めるよ...

*このエントリは、ブログペットの「アインシュタイン」が書きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『箸』が当たりました。

2009年11月12日 21時18分35秒 | 僕の日記
ケースに入っています
組み立て後

 車屋さんから何やら意味ありげな封筒が届いていて、封を切ってみると。

ご当選おめでとうございます。厳正なる抽選の結果「マイ箸」に当選されましたので送らせていただきました。今後とも当社を宜しくお願いいたします。

とか何とか書いた文と共に金属製のケースが出てきました。

こんなん応募したっけ?
と思ったのですが、多分アンケートか何かで応募になっていたのかも知れません。
それはさておき 

コンパクトにまとめられています。一膳箸の一本 が分割されていてネジで留めるようになっています。
箸の先は滑り止めでしょうか、切り込みがはいっていました。

材質は多分ステンレスだと思います。

そこで今晩の『鍋』で早速使ってみました。
長所
①コンパクトで持ち運びに便利。
②箸先に切り込みがあって食品がつかみ易い。
③テッシュで簡単に汚れが落ちる。
短所
①熱伝導が良いせいか鍋に長く入れると熱くなる。
②ちょっと重い。
③組み立てるのが面倒くさい。

割り箸を使わないのがエコなのかはちょっと疑問ですが、これも時代なんでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟻の一穴

2009年11月10日 21時18分02秒 | 僕の日記
 
 お題に今一乗れなくてここのところサボっていたgooブログトラックバック練習版ですが今週は参加させていただきます。少し遅くなったけど

今週のお題は『あなたの「自分ルール」ってなんですか?』です。

「自分ルール」って大事ですよね

イギリスだったかどこだったか忘れましたが、レストランでコーヒーを注文すると「砂糖が先かミルクが先か」と聞かれるそうな
そんなもんどっちでもいいじゃないかと思うかもしれませんが
そういった小さな妥協から自分の大きな思想まで侵略されるかも知れない
と考えているんですねぇ。

それぞれの人のそれぞれの「自分ルール」の根底には重大な思想があるに違いないと僕は思っています。

そこで僕の「自分ルール」ですが
①酒は飲みたい量を適当に!
②夜は眠くなったら寝ること!
③朝はギリギリまで寝ていること!
④仕事は無理をせず適量を!
⑤休日は10時までは寝ていること!

我ながら「深いなぁ」と思っています。(どこがじゃあ!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする