僕の旅と彼方の友と

旅が好きアマチュア無線が好き、そんな僕の呑気な日々を綴ります。

地獄の縦走「両神山」。 後編

2007年07月31日 20時02分27秒 | 岳人倶楽部

 「越~しても越~してもホンダラホダラタホイホイ」。幾つピークを超えたかなんてもうどうでもよくなっています。両神山山頂はまだか~っ!

 祠がありました。何の神様が祭られているのでしょうか。

 クサリ場といっても一箇所に一本とは限りません。

 一本登った後に更に幾本か続くこともあります。


 やっとの思いの東岳です。朝の8時半頃から登り始めて早お昼を過ぎています。休息を兼ねて昼食を摂ることにしたのですが、疲労の為か喉を通りません。おにぎり一個がやっとでした。対して水はよく飲みました。1.5L持って行ったのですが暑さのせいもあってか足りないくらいでした。この山は水場が無いので多目に持っていく事をお薦めします。1L=1kgです、常識といえばそのとおりですが、体力と装備品の兼ね合いを良く考えて・・・。

 あと1kmの標識です。頑張ります!

 東岳を過ぎたあたりから急に穏やかな登山道になりました。何やねんこれは!

 落ち葉のクッションに腰を下ろして、更なる休息を取るH氏です。疲労のせいもあるかもしれませんが、横になったら眠ってしまいそうなくらいの場所です。

 少し行くと両側が切り立った登山道になりました。落ちても立ち木があるので怪我をする程度ですみそうです。

 ここが最後のクサリ場です。実はこの写真の撮影時点では最後かどうかわかりませんでした。そんな訳でこの時はもうヤケクソで、どうにでもなれ気分で登っていました。


 やっとの思いで両神山山頂に到着です。苦しかったーーーっ。でもS氏はニッコリと微笑んでいました。ちなみに手に持っている標識は我が岳人クラブのY氏が作成したものでニスなども塗られていてよく出来ています。この山に登られた折りには是非とも記念撮影用にご利用ください。


 山頂にも祠がありました。

 山頂のなかでも更に高い所でポーズを決めている人がいました。誰だか知りませんがパシリとシャッターを切りました。


 一行の記念撮影です。どなたか知りませんが親切な人が撮ってくださいました。

 さて、次回は禁断の登山道の紹介です。ご利用になられる方はあくまで自己責任でお願いします。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地獄の縦走「両神山」。 中編

2007年07月30日 19時35分05秒 | 岳人倶楽部

 登山道の途中で眺める山並みはやはり美しいです。でも余裕でもって観ていられるのも初めのうちだけでした。

 最初のクサリ場ですが、まだまだ序の口たいしたことはありません。クサリが無くても登れそうです。

 ピークを過ぎます。するとすぐに・・・。

 はい、またクサリ場です。ここもクサリが無くても登れそうですが、使った方が楽だと思います。

 クサリ場以外の画像を小さくしてあるのは、記憶の強弱を表しています。

 クサリ場といってもたいしたことないなぁ、別に無くても登れらぁ。はい、この辺りのはその様です。ただこれから先は分かりません。


 少し疲れが出てきていますが、まだ景色を堪能する余裕はありました。よく晴れていて、気分も良かったです。

 「ひとつや~ま越しゃホンダラッタホイホイ」この歌をご存知の方はそれなりの御歳かと・・・。またクサリ場が見えてきました。

 垂直に近いですが落差はそれ程でもありません。さあ一気に行きましょう。

 クサリ場以外でも急登が続きます。かなり堪えます。

 こちらもほぼ垂直のクサリ場で少し落差があります。クサリをしっかり持って、上半身を岩壁から少し離すと安定します。


 やっと行蔵峠まで来ました。既に疲労困憊、かなり参っています。ああ来るんじゃなかった、とも思いました。

 さて、これから西岳・東岳を越えていかねばなりません。両神山頂まであと1.8kmです。

 またクサリ場です。もうここまでくると何ヶ所目だか分からなくなっています。


 西岳です。疲労のためカメラを持つ手もおぼつか無くなってきました。


 「ふたつや~ま越しゃホンダラッタホイホイ」。登ったり降りたりの登山道です。

 クサリ場は足場を選んで登るのがコツのようです。



 この画像ですとよく分かりませんが、かなり深い谷になっています。「風穴」と標識に書いてありました。その名のとおり心地よい風が吹き上がってきていました。 
 まだまだクサリ場は続きます。見上げただけでうんざりします。


 ところで・・・。
 『両神山』の名前の由来はイザナミ・イザナギの2神を祭るから両神山だという伝えがありますが、日本武尊が戦勝祈願で筑波山へ登る途中、西方に8日間も見え続けた山に因んだ八日見山という伝えがあります。ほかにも、竜神山、竜頭山など、多くの呼び名と伝説を秘めた山となっています。
 『地獄の縦走「両神山」。後編』はやっとの思いの山頂の様子です。その後「+1」として、禁断の登山道をご紹介する予定です。  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地獄の縦走「両神山」。 前編

2007年07月29日 22時10分28秒 | 岳人倶楽部

 好天に恵まれた2007年7月28日の埼玉県。この日両神山に登りました。今回このブログでは初登場のM氏を含め総勢5名のパーティーです。登山口は落合橋近くの「八丁峠コース」で八丁峠・行蔵峠・西岳・東岳を経て両神山山頂に至ります。近くの看板には「急峻な岩場が多く、クサリ場の続く難コースで、初心者向きではありません。」とありました。

 なにはともあれ登ります。ちなみに看板の他にも「遭難者情報」なる張り紙もありました。遭難してから日数が経っているので、お会いするとなるとかなり怖いです。

 清涼な流れのなかに緩やかな滝がありました。この辺はまだまだ余裕の登山です。

 なぜか鉄塔が崩れ落ちていました。登山道でなくてもこの様なものを見たのは初めてです。

 一行も異様さに少し驚いた様子でした。

 木々の間を通る風の音に清流のせせらぎ、そして何処に居るやら小鳥のさえずりさえ聞こえてきます。しばらく一人でたたずんでいたい気分です。

 この辺りは八丁峠付近です。 両神山山頂まで2.6kmとの標識がありました。たいしたことない等と思っていると大変です。

 先ほどの朽ち果てた鉄塔の基礎部がありました。直線距離にするとたいして落ちてないようです。いったい何のための鉄塔だったんでしょう。

 「クサリ場は一人ずつ安全を確認して登ろう」と書いてあります。当たり前ですが大事な事です。

 
ところで・・・。
 奥秩父の北方に位置する両神山は、標高2000mにも満たない山ですが、鋸歯状の奇岩峰を屏風のように見せている岩稜は、どの方面から見てもすぐにそれとわかる独立したような山容となっています。古くから信仰の山として麓の地域の人々の暮らしと密接に関わりを持ってきました。山頂は展望に恵まれ、条件がよいと北アルプスの一部も望めるそうな。
 さて次回『地獄の縦走「両神山」。中編』は、いよいよ一丁目に入ります。登り降りの登山道にクサリ場が加わり、息絶え絶えの様子をお伝えします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両神山に登りました

2007年07月28日 22時34分42秒 | 岳人倶楽部

 今日2007年7月28日、両神山に登りました。かなりキツイ登山でした。詳しい話は後日ということで、とりあえず今日はお休みさせて頂きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ梅雨明け?

2007年07月25日 22時05分45秒 | 僕の日記

 2・3日前から関東でもアブラゼミが鳴き始めました。もう梅雨明けなのでしょうか。本州の真ん中に前線があります、いま天気が良くてもあまり油断できませんが、ここ数日にも梅雨明けとなってもいいかもしれません。

 どうでも良い事ですが、漢字で「梅雨」と書くと「つゆ」と読むのに、「梅雨前線」と書くと「ばいう」と読むのは不思議です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooブログでプレゼントが貰えます。

2007年07月24日 23時07分50秒 | 僕の日記

 今、gooブログで 「夏グッズプレゼント応募」を行っています。gooブログを開設されているのが条件の一つですが、当選される方は総計20名で運が良ければ当たります、当たり前か・・・。でも考えてみると、今gooでブログが7月23日現在で821516サイトあって、応募締め切りの8月22日までに多少増えるにしても900000サイトまではいかないでしょう。さらにその中で実際に応募する人は限られます。すると当たる確率は一般の懸賞よりかなり高い!と言えるかも。

 ブログを始めようという方是非「gooブログ」で。
 他のブログを開設されている方ももう一つ「gooブログ」で。

無料で開設出来ますからハズレても損はありません。

僕は「デジカメ」を希望してますが、ダラダラ続けているだけのブログですので難しいかも、新しく開設した人の方が当たる予感がします。

    チャレンジしてみたい方は上記画像をクリック!  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆さんの夏休みの予定は?

2007年07月22日 09時58分53秒 | 僕の日記

 学生時代と比べると随分短い夏休みですが、それでも1週間ほどあります。せっかくですから、何処かへ出掛けなければもったいないというものです。

 山へ行くか、観光地へ行くか未だ未定です。両方行くかもしれません、何処へも行かないなんてことは無いと思います。


 それはさおき、来週の週末はまた登山の予定です。此処のところ空振り続きでしたので、行ってみたいのですがどうなることやら。予定している山は「両神山」です。ちょっとキツイかも・・・。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アポロ11号:「イーグルは着陸した」

2007年07月20日 06時01分27秒 | 僕の日記


 1969年7月20日、人類は初めて地球以外の天体に立ちました。

1961年5月25日に行なわれたアメリカ連邦議会特別両院合同会議の席上、ケネディ大統領の有名な演説『 landing a man on the Moon 』によって、アポロ計画の目標は「1960年代中の月着陸」という挑戦的なものに設定されました。

 演説の一部を聴くことができます→http://www.spacesounds.com/

 その後、大統領の暗殺や不幸な事故にもめげず、1969年7月16日サターンⅤ型ロケットによるアポロ11号が打ち上げられました。感動的でした。

 アポロ11号の打ち上げから地球への帰還までの無線通信(The Apollo Program →Apollo11をクリック。)→http://www.spacesounds.com/missions/index.html

 アポロ計画の有人月面探査について「捏造」とする説があります。僕は捏造説の根拠に懐疑的な意見を持っています。例えば二人の宇宙飛行士の影の長さが違うのは光源が二つあるからで、セット内で撮影された証拠だというものです。影の長さなんて地形によっても異なるだろうし、それに光源が二つあるなら宇宙飛行士一人について二つの影ができるはずです。それが写真では一つしかありません。また、星条旗が風でたなびいて見えるのも、旗がそのように設計されているんだと思っています。宇宙飛行士の服が旗のポールに引っかかって揺れた可能性もあります。

 まあ世の中には色々な意見があります。僕は実際に月面の降り立ったと信じています。捏造説に対してまじめに反論しています。
         ↓    ↓
   http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/index.html

   この記事とは無関係ですが、興味深いサイトがありました。
         ↓    ↓
   http://jvsc.jst.go.jp/universe/luna/index.html
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ものは言い様

2007年07月19日 22時22分54秒 | 僕の日記

 僕の乗っている車トヨタ「RAV-4」について、販売会社から郵送で通知がありました。「サービスキャンペーン」?要するにリコールって事じゃないの。通知の内容では、長時間のアイドリング(僕の住む埼玉県では条例で禁止!)を繰り返すと故障するそうな。僕は無線の運用をする時、もろもろの理由からよくこれをやります。「マズイじゃん。」そんな訳でとにもかくにも修理には出すつもりですが、時間がかかりそうなのでがっかりしています。

それにしても販社の通知の表現は面白いです。「リコール」を「サービスキャンペーン」だなんて。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『評判検索』の評判は?

2007年07月18日 22時33分44秒 | 僕の日記

 gooがまた新しいサービスを始めたようです。題して『評判検索』。評判の表現・評価ポイント・「好評・不評」などを大規模のブログの中から自動的に抽出しインデクス化したものだそうな。欲しいと思った賞品があれば、その賞品について書かれたブログが読めます。ただ一つの商品で一つのブログ記事なのは残念、もっといろいろな人の記事が読みたいですね。商品によってはブログ記事が載ってないのも重ねて残念です。でも・・BUFFALOのUSBメモリー『SHD-U16G』が、14,900円で売られているのもここで知りました。買おうかなぁと思っています。

ちょっとだけ疑問です・・・。ゴメンネgoo。
有料で商品・サービスの記事を書くシステムがあります。当然悪くは書きません。そんなブログの記事でも評価の対象になるんでしょうか。

まだβ版的なサービスのようで、紹介されている商品の数を多くはありません。これからを期待しています。

gooトップから『商品評判』または、画像をクリックするとサイトへジャンプします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漫画の日 (今日のテーマ)

2007年07月17日 21時01分09秒 | 僕の日記
BlogPet 今日のテーマ 漫画の日「今日は漫画の日です。あなたが生まれて初めて読んだ漫画を教えてください。」


よく覚えてないです。ふきだしの中の字が読めなくて、親に「これ、何て読むの。」と訪ねたのは何となく覚えています。

昔の漫画で覚えているのは・・・

「フー太くん」・「おそ松くん」ぐらいかなぁ。親戚の家で「少年サンデー」という漫画雑誌があって、それを読んでいた記憶があります。まだ小学校に上がる前です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23時22分また揺れました。

2007年07月16日 23時28分34秒 | 僕の日記
また揺れだしました。

朝方の地震で新潟県中越方面でかなりの被害がでた模様です。その時、埼玉でも揺れましたが、つい先ほどまた揺れました。

被害が大きくならなければいいんですが・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3gpファイルのテスト投稿です。

2007年07月16日 19時56分36秒 | 僕の日記


 携帯電話に付いているビデオカメラで撮影した動画をアップロードしてみました。今までもモブログで投稿した事は何度もありますが、今回は「ClipLife」を利用した投稿です。
 モブログでの動画投稿にもそれなりに利用価値があります。旅先などで手軽に投稿できるからです。ただ小さなデーターしかアップロード出来ないのが難点です。
しかしPCですとそれなりの大きさのデーターがアップロードできます。上手く使い分けていきたいと思います。

 3gpファイルの動画は僕のPCでは直接再生できないので「ClipLife」へアップロードしてから見ることにしました。無料の変換ソフトがあるそうですが面倒で・・・(汗)。

 上の動画はJRの『北斗星』を撮影したものです。撮影開始のタイミングが悪くて、先頭車両がだいぶ手前に来てから始まりになってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏だ! 祭りだ! 好きな屋台は??

2007年07月15日 10時38分04秒 | 僕の日記



 『gooファンコミ』で「好きな屋台ランキング」の記事が載っていました。すると、「おお~っっ!たこ焼きが堂々の一位じゃあああ~っ!!」。「たこ焼き」は大阪人の魂だと思っている僕はそれが日本中で認められたと感動しました。


「たこ焼き」は世界最強のファーストフードです!

理由その1:美味しい。

理由その2:一口サイズなのがいい。

理由その3:歩きながらでも食べられる。

理由その4:ビール等のつまみにもなる。

理由その5:ご飯のおかずにもなるかも。

 あの毛利さんがSpace Shuttle のなかでも食べたという宇宙食の「たこ焼き」が売られていました。僕は食べた事ないけど評判は悪くないようです。
      ↓   ↓
 http://item.rakuten.co.jp/kenkocom/a197220h/
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉行きは中止になりました。

2007年07月14日 07時56分55秒 | 僕の日記

 気圧は930hPaから945hPaへと上昇したとはいえ、それでも凄い低気圧です。台風は上陸すると勢力は弱まるそうですが、雨は降り続くようです。
 「日光沢温泉」へ遊びに行く予定でしたが、昨晩一緒に行くS氏から電話があり、「遊びに大きなリスクは取れない、やっぱりやめよう!」とのことで止めることにしました。
 まあ「温泉」はどこへも逃げないのでまたの機会にでも行くことにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする