僕の旅と彼方の友と

旅が好きアマチュア無線が好き、そんな僕の呑気な日々を綴ります。

分配金です。

2022年04月25日 08時00分50秒 | お金物語

 Jリートの「サムティ・レジデンシャル投資法人」から1口分2,764円の分配金をいただきました。
また「三井不動産ロジスティクスパーク投資法人」から1口分6,493円の分配金をいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分配金をいただきました。

2022年04月24日 16時59分23秒 | お金物語

 投資信託の「明治安田-明治安田J-REIT戦略ファンド(毎月分配型)」から10万口分600円の分配金をいただきました。
また「ニッセイ-ニッセイグローバル好配当株式プラス(毎月決算型)」から100万口分3,000円の分配金をいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JT(2914)から株主優待品が届きました・2

2022年04月23日 07時40分52秒 | お金物語

 先日JTからレトルトカレーをいただいたのですが、今日は冷凍うどんをいただきました。よく覚えていないのですが、昨年いただいたときは発泡スチロールで送られてきたように感じてたのですがまあいいでしょう。

 箱の中には冷凍の讃岐うどんが10パック入っていました、昨年と同じです。濃縮スープと簡単な具として天かすも付いていました。スープについてですが、讃岐うどんというと昆布だしの風味が強いイメージを僕は持っていたのですが、このスープは薄味のさっぱりした醤油味でそれでいて物足りなさはない仕上がりになっています。
JTの株主優待は来年もう一回いただいて終わりかと思うと何だか寂しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JT(2914)から株主優待品が届きました。

2022年04月18日 08時00分00秒 | お金物語

 JT(2914)から株主優待のレトルトカレー2セット分が届きました。申し込んだ品の内ご飯・カップ麺セットと冷凍うどん1セットはもう少し後になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

配当金の入金がありました。

2022年04月17日 13時26分51秒 | お金物語


 NISA口座のMHAMトリニティオープン(毎月決算型)から30万口分として300円の分配金をいただきました。同じくNISA口座の上場インデックスファンド新興国債券から2口分714円の配当金をいただきました。こちらもNISA口座の上場インデックスファンド豪州リートですが10口分91円の配当金をいただきました。さらにNISA口座のアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信 Dコースから21,331円の分配金をいただきました。


 投資信託のニッセイグローバル好配当株式プラス(毎月決算型)から3,151円分配金をいただきました。高配当株については、個別株を中心に購入したいので、この投資信託は解約することを考えています。  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分配金をいただきました。

2022年04月10日 16時06分07秒 | お金物語

 Jリートの「日本ロジスティクファンド投資法人」から1口分税引4,871円の分配金と「ダイワ上場投信ー東証リート指数」から特定口座で70口分税引1,301円とNISA口座で20口分非課税で466の分配金をいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

還付金をいただきました。

2022年03月30日 20時13分54秒 | お金物語

 春日部税務署から還付金がでました。以前ブロブで書いたのですが、株の配当金で所得税の部分が僕の場合非課税となる筈ですので、申告により返金してもらったものです。PCで確定申告書を作成した時はもう少し金額は大きかったのですが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

配当金を頂きました。

2022年03月23日 21時27分02秒 | お金物語


 投資信託の「明治安田-明治安田J-REIT戦略ファンド(毎月分配型)」から10万口分1,000円の分配金
株式のJT(2914)から3,000株分179,292円の配当金
投資信託の「ニッセイ-ニッセイグローバル好配当株式プラス(毎月決算型)」2,050,448口分10,252円の分配金
をいただきました。


NISA預りの投資信託「マイストーリー分配型(年6回)Aコース」から150円の分配金をいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分配金の入金です。

2022年03月18日 15時48分05秒 | お金物語


ETFの「NEXT FUNDS 東証REIT指数連動型上場投信」から特定口座の70口税引910円とNISA口座の20口326円の分配金を頂きました。


 JREETの「インヴィンシブル投資法人」からNISA口座での分配金2口分332円をいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッセイグローバル好配当株式プラス(毎月決算型)からの分配金です。

2022年03月17日 20時28分30秒 | お金物語

 投資信託の「ニッセイ-ニッセイグローバル好配当株式プラス」(毎月決算型)から100万口分として5,000円、1,050,448口分として5.252円の税引分配金をいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ビルファンド投資法人からの分配金です。

2022年03月16日 20時00分00秒 | お金物語

 日本ビルファンド投資法人から特定口座分2口18,883円とNISA口座分1口11,848円の分配金をいただきました。特定口座分2口の金額を1口分にすると9,441円になります。非課税のNISAとの差は2,407円で税負担の重さをひしひしと感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイラークHDから優待カードが届きました。

2022年03月15日 19時59分15秒 | お金物語

スカイラークHD(3197)から株主優待のカードが届きました。1,000株分として500円カード3枚と2,000円カード1枚で合計17,000円分です。前回昨年の9月に頂いた分が未だ7,000円以上残っているので、早く使いたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイラークHDから配当金をいただきました。

2022年03月13日 12時46分34秒 | お金物語


スカイラークHDから1,000株分税引9,563円の分配金をいただきました。

 スカイラークHDは昨年は無配でしたので、少しホッとしたいます。ここはFC(フリーキャシュフロー:自由に使えるお金)が370億7800万もあるので、大丈夫だろうと思ってこの株の売却はしませんでした。前期は設備投資もそこそこ行っているようですし、債務の返済も順調の様ですし、これからも期待できそうです。(注:データーはIRバンクを参照しています。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MHAMトリニティオープン(毎月決算型)から分配金をいただきました。

2022年03月11日 20時00分00秒 | お金物語

MHAMトリニティオープン(毎月決算型)からNISA口座分で30万口分の300円の分配金をいただきました。
この投資信託は買い付け手数料はありませんが、信託報酬が1.21%もあります。高いですねぇ。NISAの満期が来たら売るつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フロンティア不動産投資法人から分配金をいただきました。

2022年03月08日 20時00分00秒 | お金物語

 フロンティア不動産投資法人から2口分税引17,487円の分配金をいただきました。こちらは三井不動産をスポンサーとする商業施設特化型J-REITです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする